【決定版】「本当にオススメできる広島お土産」を発表!! 県民ライターが独断で選んだおすすめ5品
旅行や出張などの帰り道に「何をお土産にしよう?」と悩む方も多いはず。
【全画像】正直ぜんぶオススメ!「激ウマ広島お土産5選」選んでみました
広島には定番から隠れた名品まで、様々なお土産の選択肢があります。
この記事では広島県民の筆者が、広島に来たからには買って帰って欲しい!と太鼓判を押す、お土産5選を紹介いたします。
にしき堂 生もみじ 6個入 1,060円(税込)
まずは「これこそが広島のド定番お土産」と思いきや”進化系”の「にしき堂 生もみじ 6個入」。
広島のお土産の王道といえばもみじ饅頭ですが、この「生もみじ」は一味違います。
しっとりこしあん・粒あん・抹茶あんの3種類がふたつずつ入っていてバリエーション豊富。
見た目も上品なので年齢問わず喜ばれるお土産です。
定番を超えてくるやみつき度
しっとり・もちもち食感が病みつきになる新しいもみじ饅頭で、もちっと求肥のような皮で餡を包んだ、和洋折衷のような新感覚スイーツなんです。
正直もみじ饅頭は定番すぎて飽きられている…と思うかもしれませんが、「生もみじ」はまた違う良さがあるんです。
新たなもちっとした食感は老若男女関係なく好きなはず。上品さも忘れていない餡の甘さは、初めて食べた時これは新しいかも!と衝撃でした。
別格の美味しさなので、地元民でもたまに自分用に買って食べたくなるクオリティです。
香月堂 生キャラメルもみじ 8個入 1,280円(税込)
続いては、見た目はもみじ饅頭、しかし一口食べるとその違いに驚く「香月堂 生キャラメルもみじ 8個入」の紹介です。
中にはなんと、濃厚でトロける”生キャラメル餡”がたっぷり入っていて、口の中でふんわりと広がる香りにハマる人続出の、甘党にオススメのお土産なんです。
キャラメルの風味がほろっとトロける
【広島県民筆者によるオススメお土産5選】上品なキャラメルの甘さと優しい柔らかい生地が絶妙なんです
洋菓子派の人や、普通のもみじ饅頭には飽きてしまった方にぜひ試していただきたい洋風もみじ
口の中で濃厚でトロけるキャラメルが美味しすぎて、そこにもみじ饅頭のもちっと食感の生地が合わさると相性抜群なんです。
甘党の人におすすめではありますが、甘さもくどくはなくどこか大人っぽさも感じる上品なスイーツなので紅茶やコーヒーと相性がいいんです。
女性人気が高い印象ですが、一度食べると男性もハマること間違いなしです。
川通り餅 小箱 460円(税込)
一見地味に見えるかもしれませんが、広島県民ならもらって嬉しい和菓子として真っ先に名前をあげるのがこの「川通り餅」ではないでしょうか。
大きさも一口サイズで食べやすく、小箱入りなのでお土産としてもとても持ち帰りやすく渡しやすい一品です。
知る人ぞ知る老舗の味
もちっとした求肥に香ばしいくるみをが練り込んであり、きなこがたっぷりとまぶしてある昔ながらの和菓子です。
甘さ控えめで軽やかな味わいは一個食べるとついつい手が止まらなくなるあと引く美味しさです。
お土産でなく手土産などにも人気で、広島県民でももらう機会が意外と多いんです。
日持ちはあまりしないのですが、その分作り立て感があって、贅沢な気持ちになれる大人なお菓子です。
特選かき醤油味付けのり 1本入 540円(税込)
続いては、瀬戸内の名物”牡蠣”の旨みをぎゅっと濃縮してある「特選かき醤油味付けのり」を紹介します。
ただの味付けのりではなく、醤油ベースの牡蠣の風味が食べるとガツンと伝わってくる、噛むたび旨みを感じられる海苔なんです。
ご飯を食べる手が止まらない
【広島県民筆者によるオススメお土産5選】ご飯との相性がバッチリでTKGに乗せたら最高の味わいです
特に白ごはんとの相性が抜群で朝食やおにぎりのレベルがグッとあがります。
そのまま食べても美味しいですし、お酒のおつまみにも良し。お餅に巻くのも、牡蠣の良さと海苔の味わいが引き立ってオススメの食べ方なので、是非試してみて欲しいです。
お手頃価格ながら見た目は高級感があるので、甘いものが苦手な方などへのお土産にもおすすめです。
だし道楽 焼きあご入り 750円(税込)
最後に紹介するのは、広島の道端などで見かける自動販売機で売っている、この「だし道楽 焼きあご入り」です。
この”焼きあご入り”はあご(トビウオ)を丸ごと一尾瓶に入れたインパクト抜群のビジュアルで、一度見たら忘れられない商品です。
インパクトも味も抜群
出汁そのものの味わいはまさに”プロの味”で、これを使うだけで味が決まると言っても過言ではありません。
あごの香ばしさと上品な甘みが溶け込んだ出汁は、うどんのつゆ・卵かけご飯・煮物・炊き込みご飯など様々な料理で大活躍してくれます。
話のネタにもなるビジュアルで、筆者は常にこれを家に一本はストックしてあります。これをもらって喜ばない人はいないと太鼓判を押す広島名物です。
広島土産と一口に言っても、和菓子から調味料まで幅広く贈る相手によってベストなチョイスも変わってきます。
今回紹介した5選は筆者が自信を持ってオススメできる逸品ばかりなので、迷った時は参考にして見てください!
広島に訪れた思い出と共に、心に残るお土産になりますように。
(うまいめし/やまもと ありさ)