Yahoo! JAPAN

「愛するカフェを残したい」ぬくもり引き継ぎ 狸小路8丁目エリアで新たな時間紡ぐ

SASARU

  狸小路8丁目エリアには、古いビルや古民家をリノベーションしたカフェやセレクトショップが集まっています。
 このエリアの先駆けとして1999年にオープンし、札幌のカフェ文化を牽引した「FAB cafe(ファブカフェ)」。2024年6月に惜しまれながら25年間の営業を終えましたが、その跡を継いで半年後の12月、「朝夕café」がオープンしました。

 朝夕caféのオーナーである小笠原優太さんに、オープンまでの経緯や思いを聞きました。
 ファブカフェは多くのファンに愛されてきました。小笠原さん自身もその一人で、トータルで100回以上通っていました。閉業前には店に30人以上が並ぶ日も。名残惜しく寂しそうに帰っていく客の姿を見て、小笠原さんは「形は変わっても、ファブカフェの雰囲気を残し、皆さんがまた来てくれるようなお店をできないか」と考えたそうです。「ファブカフェの良さを極力なくさないよう、お店を作りました」

 間接照明で落ち着く店内。一部のインテリアをファブカフェから引き継ぎ、温かい雰囲気を残しながら、新たな時間を紡いでいます。

 おすすめは「本日のパスタ(サラダ・自家製パン付き)」(1100円)。
 取材した日は「白菜のクリームパスタ」でした。白菜の良い香りが漂います。見た目以上にクリームがこく深くて濃厚。チーズがしっかりと効き、レモンの酸味も感じます。
 ファブカフェも、パスタを中心としたメニュー構成でした。こうした部分も引き継いでいます。

 「バスクチーズケーキ」(550円)をはじめ、デザートもそろいます。
 日替わりで数種類用意されている「本日のケーキ」(550円から)は、菓子店「「自由製作室」のもの。2023年に閉店した人気カフェ「つばらつばら」の店主、出村さんが石狩市厚田区望来に開いた店です。

 取材で選んだのは、「キャラメルクリームのバナナケーキ」(500円、セットドリンク100円引き)。生地がとてもしっとりとしていて、パウンドケーキのこくを感じながらも、バナナの風味が前面に伝わってきます。香ばしく、コーヒーに合う程良い甘さです。

 「朝夕」の名の通り、モーニングから夜まで営業しています。夜は、ジンやナチュールワイン、日本酒などアルコールの種類も豊富です。

朝夕café
住所:札幌市中央区南2条西8丁目5-4 倉谷ビル1階
営業時間:午前8時30分ー午後11時
定休日:なし(日曜、祝日は短縮営業)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 旧文通費、使途はこれまでとほぼ変わらず。1万円を超える支出には報告義務。大竹「これまで何に使ってたのか気になる」

    文化放送
  2. 神戸で「みんなが食べたいプリン総選挙」6月開催!事前予約販売もスタート

    PrettyOnline
  3. 漫画・魔王様とNHKテキスト by 田中光|第38話:すてきにハンドメイド

    NHK出版デジタルマガジン
  4. パリの雰囲気やアートを感ずるパンは名実ともに大阪No.1の【パリ・アッシュ】(大阪府・大阪市)

    パンめぐ
  5. 【MACO~CAN’T END THIS LOVE TOUR 2025~】全国9都市をめぐるヘッドラインツアー

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. ダッフィー&フレンズの虹色Tシャツが東京ディズニーシーに新登場

    あとなびマガジン
  7. 【2025】北九州市内でGW前半<4月26日〜29日>開催のイベント17選 グルメ・マルシェ・子どもまつり

    北九州ノコト
  8. USJチケットブースでのチケット販売を5/6で終了 オンラインチケットはQRコード決済に対応

    あとなびマガジン
  9. 中四国最大「あなぶきアリーナ香川」オープンを祝う、音楽フェス『Hello Arena 2025』にスカパラ、10-FEET、ホルモン、ビーバー、WurtSが豪華饗宴

    SPICE
  10. 板歯目、初のCD作品『もんくのひとつもいいたい!』を6月にリリース決定 約2年ぶりの全国ツアーの第一弾ゲストバンドも発表に

    SPICE