【コンビニスイーツ】定番『シュークリーム』を“断面チェック”!ローソン、セブン、ファミマで「味・特徴・価格」も比較♪
日々さまざまな話題のスイーツが発売され、注目を集める大手コンビニエンスストア。
今回はローソン、セブン‐イレブン、ファミリーマートのスイーツの中から、老若男女に人気の高いシュークリームを厳選し比較レビューします。
各社のシュークリームの特徴や価格、実際の味をぜひ参考にしてみてくださいね。
【ローソン】 大きなツインシュー 125円(税込)
【ローソン 大きなツインシュー】1つで十分な満足感たっぷりシュークリーム
ローソンが強味とするスイーツ 。
その中でも、「大きなツインシュー」は、大きなシュー生地にミルク感のあるホイップクリームと卵黄分を増量し、コクをアップしたカスタードクリームを注入した人気商品です。
価格とカロリー
ローソン大きなツインシューの価格は、125円(税込)です。
カロリーは349kcalと少し高めですが、ボリュームたっぷりのシュークリームなので、この点は仕方ないですね。
実食レビュー
まずはその見た目ですが、125円(税込)とは思えない、ぽってりとした大きさです。
甘党の男性でも十分に満足できるサイズ感が特徴的です。
シュー生地はふかふか、中身は少し空洞はありますが、甘めのホイップクリームとコクのあるカスタードクリームがたっぷりと詰まっています。
定番の味わいで、生クリーム好きの方に特におすすめです。
【セブン-イレブン】 シュー・ア・ラ・クレーム 140円(税込)
【セブン-イレブン シュー・ア・ラ・クレーム】香ばしく焼き上げたシュー生地が特徴
セブン-イレブンの「シュー・ア・ラ・クレーム」は、香ばしく焼き上げたシュー皮の中にたっぷりと詰まったこだわりの卵を使用したクリームが特徴。
卵のコクと風味を感じられるクリームと、シュー生地のマッチが最高なシュークリームです。
価格とカロリー
シュー・ア・ラ・クレームの価格は140円(税込)です。
カロリーは1つ185kcalと、今回ご紹介する各コンビニのシュークリーム商品の中では、最も少ないカロリーとなっています。
実食レビュー
まずは見た目ですが、セブン-イレブンのシュークリームはパッケージがお洒落で、ついつい店頭で手にとってしまいそうなプレミアム感があります。
実際に食べてみると、やや厚めでソフトな香ばしいシュー生地と、バニラビーンズの風味が香るコクのあるカスタードクリームが絶妙にマッチ。
温かいお茶と一緒に食べると幸せな気分になる、とても美味しいシュークリームでした。
【ファミリーマート】 クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー 130円(税込)
ファミリーマートの「クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー」は、なめらかで濃厚なカスタードクリームがたっぷりと詰まった人気のシュークリーム。
「コクと旨みのこだわりたまご」を使用し、香ばしいシューパフとの口溶けのマッチが抜群です。
価格とカロリー
【ファミリーマート クリームたっぷり!濃厚カスタードシュー】価格は130円(税込)!
クリームたっぷり!濃厚カスタードシューの価格は、130円(税込)です。
カロリーは252kcalとなっています。食べやすいちょうど良いサイズ感で、女性の方やちょっとしたご褒美スイーツとしてもぴったりです。
実食レビュー
ファミリーマートのクリームたっぷり!濃厚カスタードシューを半分に割ってみると、隙間なくぎっしりと詰まったカスタードクリームにびっくり!
「コクと旨みのこだわりのたまご」を使用したそのクリームは、優しくなめらかに溶ける甘みと口溶けがとても美味しかったです。
実はこちらのシュークリームは、某人気テレビ番組内でプロのパティシエたちが絶賛した商品。
ネットの情報によると、番組放送後しばらくは完売するお店も続出したようです。
最近のファミマスイーツの大好評ぶりにも納得の美味しさでした。
*
日々絶品スイーツで凌ぎを削る大手コンビニ3社。
今回は、そんなコンビニスイーツの中から各社の人気シュークリームをピックアップしてご紹介しました。
ぜひ今日は日々の自分へのご褒美に、お気に入りのシュークリームを買ってみてはいかがでしょうか。
(うまいめし/misumi .i)