子どもも喜ぶ♪ にんじんのまろやかアイスクリーム
やさしい甘みがクセになる。にんじんアイスクリーム
調理時間:10分
冷やし固める時間は除きます。
すりおろしたにんじんで作る、ヘルシーで爽やかなアイスクリームです。はちみつと牛乳のやさしい甘みが全体をまとめ、にんじんの風味もまろやかに。冷たくて自然な甘さが楽しめるスイーツは、暑い季節のおやつにぴったりですよ。
経験10年以上のパティシエで、SNSでも体にやさしいレシピを発信中。そんな筆者考案の、夏バテにも効く新感覚の野菜スイーツをぜひお楽しみください。
材料(2人分)
にんじん:1本
牛乳:200cc
はちみつ:大さじ2杯
コツ・ポイント
牛乳とにんじんを合わせて煮詰めることで、口あたりが良くなりコクが出ます
はちみつを使用することでアイスがカチカチになりすぎず、なめらかに仕上がります
下ごしらえ
・にんじんは、ヘタを切り落として皮をむいておきます
作り方
にんじんをすりおろす
にんじんの半量をおろし金ですりおろします。
【ポイント】
にんじんは、生のすりおろしたものを混ぜることできれいな色が出るので、半量は生のまま使用してください。
残りのにんじんを電子レンジにかける
残りのにんじんに十字の切り込みを入れ、水にくぐらせてラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱します。やわらかくなったら細かく刻みましょう。
【ポイント】
にんじんの食感が楽しめるよう、残りの半量はレンジで蒸して細かく刻んで加えます。
牛乳とすりおろしにんじんを煮詰める
牛乳・はちみつ・すりおろしにんじんを手鍋に入れ、弱火で混ぜながら5分ほど煮詰めます。途中吹き上がってくるので、吹きこぼれそうになったら火を弱めます。
ジッパー付き袋で凍らせる
刻んだにんじんを混ぜ、ジッパー付き袋に入れたら平らにし、4~5時間凍らせます。
【ポイント】
途中何回か手で揉むと、カチカチになりにくくなります。
器に盛りつける
固まったら器に盛りつけて完成です。
にんじんアイスは、スパイスとも相性抜群!
にんじんはシナモンやカルダモンなどのスパイスとも相性抜群。アイスクリームにひと振りすれば、ぐっと大人向けの味わいに仕上がります。さらに砕いたナッツをトッピングすると、香ばしさと食感が加わり、よりおいしく楽しめます。
にんじんアイスで野菜をもっと楽しむ♪
にんじん、牛乳、はちみつといった身近な材料ですぐに作れるので、手作りおやつにぴったりです。にんじんの存在感を残しつつ、煮詰めた牛乳とはちみつのやさしい甘さが口いっぱいに広がり、どこか滋味深い味わいに。いつものにんじんを、ちょっと新しい食べ方で楽しんでみてくださいね。
※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
ライター:双葉(パティシエ/製菓衛生師/ライター)