Yahoo! JAPAN

「大葉」と「しそ」の違い。正しく言えたら天才!

暮らしニスタ

(写真:暮らしニスタ)

ふだんスーパーで何気なく手に取っている「大葉」と「しそ」。どちらも薬味や彩りなどに使える食卓には欠かせないものですが、この2つの違いについて正しく知っている人はあまり多くないのでは?今回は「大葉」と「しそ」の違いについてお勉強!

「大葉」とは?

実は「大葉」というのは商品名です。

そもそも「大葉」は、「しそ」の中でも「青じそ」の葉の部分を指す言葉であり、「青じそ」を売り出す際に考えられた商品名が「大葉」です。そのまま青じその呼び名として広く使われるようになりました。

続いて「しそ」とは?

一方、「しそ」とはシソ科シソ属の総称であり、一般的には食用である「青じそ」と「赤じそ」のことを指します。

さらに「しそ」は葉の部分だけでなく、芽や実、花穂なども食用として出荷されますので、それも含めた総称、と覚えておくとよいでしょう。

日本においてその歴史は古く、縄文時代にはすでに中国から渡ってきた「しそ」を食用として用いていたようですよ。

ちなみに。使われ方によっても判断できます

「大葉」と「しそ」は使われ方によって呼び名が変わることがあります。

例えば、お刺身に添えたり具材を巻いたりなど、葉をそのまま楽しむものの場合には「大葉」と呼ばれることが多く、ドレッシングやジュースのように風味や香りを楽しむ場合など、調味料として使われるときには「しそ」と呼ばれることが多いです。

これはイメージしやすいですね!

結論。「大葉」と「しそ」の違いは!

「大葉」は「青じそ」のとくに葉の部分を指し、商品名。「しそ」は植物としての名前ということになります。

2つとも呼び名が違うというだけで、基本的には同じものを指す言葉です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『ドーナツと、あの日のやさしい幸せ』ドーナツ探求家が語る“あなたの知らない”ドーナツの世界

    saita
  2. 上前津|こだわりのコーヒーと多種のケーキが勢ぞろい!一息つきたいときに立ち寄れる洋菓子専門店

    ナゴレコ
  3. 映えるスイーツ大集合!自分に甘いご褒美を 下松市「BAERU(バエル)」

    山口さん
  4. 【動画】阿倍野のベーカリー「ブーランジェリーShow」で夏祭り開催へ

    OSAKA STYLE
  5. 【動画】女子アナ志望の関西学院大学3年・和根﨑颯美さん、ミス・ユニバーシティ2025 日本大会への意気込みを語る!「最後まで諦めず自分を磨き磨き磨いて頑張っていきたい!」

    WWSチャンネル
  6. 【東京ソラマチ】日本初!「LABUBU MINI MARKET」7月18日オープン 限定商品とフォトスポットが話題

    イロハニアート
  7. 【奈良県】遊びと学びがいっぱい!夏休みイベントまとめ(2025年版)

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  8. 【小倉記念】芝2000m戦経由馬は要注目!? 3連単的中に近付く軸馬の狙い方とは!?

    ラブすぽ
  9. 寝る時間になったら、赤ちゃんが大型犬に近づいて…あまりにも尊い『おやすみなさいの行動』が9万再生「素敵すぎる」「可愛い」と悶絶

    わんちゃんホンポ
  10. サプライズで『おばあちゃんに秋田犬の赤ちゃんを見せた』結果…あたたかすぎる『素敵な反応』が289万再生「どっちも可愛い」「愛に溢れてる」

    わんちゃんホンポ