Yahoo! JAPAN

猫を迎えても『猫を不幸にしてしまう人』5つの特徴 思い当たる節があったら即改善を

ねこちゃんホンポ

1.猫の本能や習性を理解せずに、人間の価値観を押し付ける人

猫は元々野生の捕食者であり、高い場所を好み、縄張り意識が強く、爪とぎやハンティング行動などの本能を持っています。

しかしこうした習性を理解しないで「かわいい」「癒される」という人間側の価値観だけで接する人は、猫のニーズを満たせず猫を幸せにできません。

たとえばキャットタワーや爪とぎ板を用意しない、遊ぶ時間を確保しないなどの行動は、猫のストレスや問題行動につながります。

そのため猫を迎える際には、猫の本能や習性を理解し、猫のニーズが叶った環境を整えるようにしましょう。

2.猫の健康管理を怠る人

猫の健康管理やきちんとしたフードを与えないような人は、結果として猫の寿命を縮め、猫を不幸にさせてしまうかもしれません。

ほかにも慢性的な運動不足、必要に応じた健康診断やワクチン接種、ノミ・ダニ予防の怠慢なども、猫を病気や怪我のリスクにさらします。

猫は体調不良を隠す動物のため、病気のサインを見逃しがちですが、些細な変化でも気づけるように日ごろから猫の様子には気を払いましょう。早期発見・早期治療が、猫の健康を守ります。

3.コミュニケーションをとらない・とりにくい人

猫は飼い主とのコミュニケーションを大切にします。そのため飼い主の不在が多かったり、家にいても猫と関わりがない状態というのは、猫を幸せにしません。

というのもコミュニケーション不足は猫を不安にさせ、問題行動の原因になるからです。

1泊2日以上の旅行や出張はおろか、朝から夕方までの不在でもストレスを感じてしまう猫もいます。そのため外出や外泊は最低限にするといった気遣いをして、猫の仕草や表情から気持ちを読み取り、柔軟に対応できるようにしましょう。

ただし過剰に干渉したりするのも、猫にストレスを与えるので、猫それぞれの性格に合った距離感を尊重し、愛情を伝えることが大切です。

4.無計画に猫を迎える人

猫と暮らすには、経済的・時間的な余裕が必要です。何も計画せずに猫を迎えると、十分なケアができず、最終的に手放さざるを得ない状況に陥ることもあるからです。

猫を迎える際には、この先約20年、あるいはそれ以上ずっと一緒に、猫の健康で幸せな生活を守り続ける覚悟が必要です。そのような覚悟なしには、猫を本当の意味で幸せにすることはできません。

5.だらしない・きれい好きすぎる人

猫を不幸にしてしまう飼い主の特徴として最後にあげるのは、「だらしない人」と「きれい好きすぎる人」です。

まず、「だらしない人」について。部屋が散らかっていたり、掃除が苦手だったりする人は、猫の生活環境をきれいに保つことが難しい場合があります。

きれい好きな猫にとって不衛生な環境は、猫の健康を害するだけでなく、ストレスの原因にもなります。たとえばトイレが汚れていたり、ゴミが散乱していたりする部屋では、猫は落ち着いて過ごすことができません。

次に「きれい好きすぎる人」についてです。

潔癖症な人は、猫の行動に対して過剰に反応してしまうことがあります。たとえば猫の毛が落ちるのを極端に嫌がったり、猫が少しでも汚れたりするとすぐにシャンプーしたり。

こうした過度な清潔さは、猫にとってストレスになることがあります。猫は自分の匂いを大切にする動物であり、頻繁に洗いすぎると、自分の匂いが消えてしまい、不安を感じてしまうことがあるのです。

どちらのタイプも、猫への愛情がないわけではないでしょう。

しかし自身の性格や生活習慣が、猫にとって快適な環境を妨げてしまう可能性があるので、猫と飼い主が共に幸せに暮らすために、猫という生き物に歩み寄らなければいけません。

まとめ

猫との生活はかけがえのないもので、飼い主はそんな猫たちの幸せを第一に考えることが何よりも大切です。

もし今回紹介したような「猫を不幸にしてしまう人の5つの特徴」に思い当たる節があれば、今すぐ改善を始めましょう。

猫は独立心が強く、自分の「生き方」を大切にする生き物です。そのため猫を完全に「コントロール」しようとするのではなく、共に生きるパートナーとして接することを忘れずに。

時には自分の生活スタイルを少し変えることも必要かもしれませんが、それは猫との信頼関係を築くための小さな投資と考えましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 今っぽさが加速する。失敗知らずの「ドットフレンチネイル」のやり方

    4MEEE
  2. “浴衣姿”の吉沢亮&板垣李光人 お互いの『いい男』話でほめ合う 映画『ババンババンバンバンパイア』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 仲良し!吉沢亮さん&板垣李光人 ハンドシェイク披露 映画『ババンババンバンバンパイア』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. <マナー合ってる?>他人の箸の持ち方や食べ方が気になる!汚いと本人や家庭環境まで悪いイメージに?

    ママスタセレクト
  5. 【セザンヌ】もはや週7で使いたい。若見え叶える「名品コスメ」5選

    4MEEE
  6. 国内外のプロジェクトから“大屋根リング”まで ― 森美術館「藤本壮介の建築」(取材レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 【食べ放題ニュース】人気「ステーキ食べ放題」が今だけ進化!A5和牛サーロインも食べ放題OKはヤバすぎ!!

    ウレぴあ総研
  8. 愛犬と行ける!淡路島の絶景ドッグカフェ「幸せガーデン」グランドオープン

    PrettyOnline
  9. 【京都新店】人気店の新業態は"大豆"が主役の町家酒場!ランチ&スイーツも「鬼とうふ」

    キョウトピ
  10. 「ヒトラーはなぜ画家になれなかったのか?」人間に無関心だった独裁者の絵画とは

    草の実堂