Yahoo! JAPAN

認知症の人は何回も昔の話をしてしまう…何回も昔の話をされた時の対応法とは!?【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

ラブすぽ

認知症の人は何回も昔の話をしてしまう…何回も昔の話をされた時の対応法とは!?【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

11:会話の場面|何回も昔の話をするとき

○エピソード

認知症と診断されて3年ほどの母。私が忙しいときに限って、昔の話を何回もしてきます。イライラして「さっきも聞いたでしょ!何回も来ないで」とつい言ってしまいます。

【対応1】毎回、「そうなんだね!」とはじめて聞いたように対応する

認知症のある人は、直前の記憶があいまいになったり消えてしまったりしています。無理はしなくてよいのですが、あなたが否定せず、可能な範囲で毎回「初めて聞いた」ように付き合うと、本人の喪失感や落胆などの精神状態の低下を防げます。それは認知症の進行を防ぐことでもあるのです。

常に一緒に生活していると難しいかもしれませんが、ある意味、女優または俳優になりきり、「そうなのね!」と興味がある様子を演じてしまいましょう。そうすると、摩擦が起こらず、意外と関係がうまくいくものです。

【対応2】どれくらいの間隔で、どんなときに、どの話を何回するかメモする

まず、「話す間隔」を記録しましょう。記憶がおおむね何分もつのかを探ると、次に本人が話しかけようとする時間を予測しやすくなります。次に、「話の内容は毎回同じか」「どのくらいの時間帯に話したがるのか」などを探ってみましょう。これらが把握できれば、法則や理由が何となくわかってきます・単に同じことをくりかえしているだけのように感じていたことも、そうではないかもしれません。対応が練りやすく、お互いの心が少し楽になり、ストレスが緩和されます。

また、本人が話したいことを予測して、「この話をしたいんだけど」と話かけてみると、本人は「私をわかってくれている」と感じ、より円滑にコミュニケーションがとれるかもしれません。

認知症介護は、このように相手の気持ちに寄り添うようにして、いろいろなことを試し、その変化を楽しみながらやってもよいのです。

【出典】『認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方』著:山川淳司 椎名淳一 加藤史子

【関連記事】

おすすめの記事