Yahoo! JAPAN

中国事業が営業赤字も再成長を目指してTOKYO BASEが上海と北京に2店舗出店へ

セブツー

「ステュディオス(STUDIOUS)」、「ユナイテッドトーキョー(UNITED TOKYO)」などのブランドを手掛けるTOKYO BASEは12月16日、2025年1月期の第3四半期の累計決算を発表した。売上高は135億3500万円(前年同期比5.4%減)、営業利益は6億4400万円(同75.6%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は2億8900万円(同1423.9%増)と減収だったものの、最終利益は前年同期の16倍と大幅な増益だった。

国内事業の売上高は前年同期から2.2%減の126億7700万円、営業利益は同6.5%増の9億4800万円だった。第3四半期に新たに出店した7店舗が売上高増に貢献した。また、一般セールを廃止し、定価販売を強化したことで売上総利益率も52.4%と前年同期から2.5ポイント改善された。

一方、中国事業は赤字幅は縮小したものの、依然として赤字を計上しており、売上高は8億8200万円(前年同期比36.7%減)、営業利益は2億9900万円の赤字(前年同期は5億4600万円の赤字)だった。中国では昨年10月末時点で15店舗を展開していたが、不採算店舗である8店舗を撤退し、現在は7店舗のみ。

だが、TOKYO BASEは来期から中国での再成長を目指し、出店する考えだ。99平方メートルから198平方メートルほどの売場面積の店舗を、まず上海と北京に2店舗出店し、その後は特定の地域にチェーン店を集中して出店する、いわゆるドミナント戦略を展開する。これまでは認知度を高めるために1階に限定した出店だったが、今後はターゲットに合うフロアでの出店も検討する。

さらに、Eコマース事業も構造改革が急務だ。「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」での売上高は前年同期比で39.5%減となる14億1900万円で、自社Eコマースも同38.3%減となる7億2400万円となり、前年同期から大きく減収している。今後は値引き販売を撤廃し、粗利率の改善を目指す。

TOKYO BASEの2025年1月期通期の連結業績予想は、売上高は200億円(前年比0.1%増)、営業利益は16億円(同81.6%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は7億5000万円(同123.6%増)としている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【GFGS CarLife In Yahiko Vol.3】レトロでかわいい車が大集合!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 「素晴らしい景色…」まるで異世界!“鉄のまち”室蘭で撮影された一枚が話題に「圧倒される」

    Domingo
  3. バットを構えるジャイアンツ選手と刀剣を構える刀剣男士が夢の共演 コラボレーション企画のビジュアルが公開

    SPICE
  4. <は?元夫の逆ギレ>未払いにタメ息……卑怯って誰が!?世間体ばかり気にする元夫にイラ【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 可愛すぎる〝サムライ犬〟に8.6万人驚がく 見事な辻斬り姿に「斬られたいっ!!」の声

    Jタウンネット
  6. <フル>伊藤英明、三宅健らが“ヤクザ役” 「剃り込み入れて、体重増量」で挑む ドラマ『ドンケツ』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 山田花子、長男が眼科で練習したこと「2時間以上かかって」

    Ameba News
  8. 【黒スカート】こんなに違うんだ……。休日にマネしたい晩春コーデ5選

    4yuuu
  9. 【大阪・梅田】阪急うめだ本店に新ゾーン! 最新・最旬のファッションカルチャーを体感

    anna(アンナ)
  10. 【雨のち虹】ソフトクリーム専門店の春の新作ソフトはイチゴ味!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報