Yahoo! JAPAN

猫はなぜ『お風呂場をのぞきたがる』?考えられる4つの心理 風呂場では気をつけるべき点も

ねこちゃんホンポ

猫がお風呂場をのぞきたがるのはなぜ?

1.気になる場所

猫は縄張りを持つ動物なので、家の中に自分のにおいがついていない場所があるのが気になるのです。猫は好奇心が強いので、お風呂場のにおいをチェックしながら探検をしたくなってしまいます。また、飼い主さんがお風呂の中で何をしているのかも気になっています。水の音がして、でも中が見えないので気になってしまうのです。

2.あたたかい

お湯を張った浴槽のふたの上があたたかいことや、浴室乾燥機で洗濯物を乾燥させていてあたたかいことなどを知っていてお風呂場をのぞく猫もいます。猫は快適な場所を見つけるのが上手と言われていて、お風呂場で待機して飼い主さんに浴室乾燥機の催促をする猫もいるそうです。

3.飼い主さんと一緒にいたい

飼い主さんがお風呂に入っているときは必ず相手をしてくれると学習していて、お風呂をのぞく猫もいます。また、飼い主さんと離れると不安になってしまい、お風呂までついてくる猫もいます。

4.水を飲みたい

猫の水の飲み方は、猫によってこだわりがあることが多いです。浴槽のお湯を飲みたがる猫や、お風呂場の床の水滴をなめるのが好きという猫がいるのです。猫は積極的に水を飲まないため、水分補給してくれるならとお風呂場に飲水を置いている飼い主さんもいます。

お風呂場で気をつけるべきこと

浴槽に落ちないように

浴槽の縁で滑って落ちてしまうおそれがあります。浴槽に水を張っていれば溺れたり、落下してけがをしたりする可能性があります。ツルツル滑って浴槽から出られなくなったり、パニックを起こしたりすることもあるのです。浴槽に水が入っているときは猫をお風呂場に入れない、お風呂場に猫を入れるときは目を離さないなどしましょう。

使わないときは浴槽の水を抜く

浴槽にふたをしていても、猫が乗ったときにふたが落ちてしまう可能性はゼロではありません。お風呂を使わないときは浴槽の水を抜いて、事故が起こらないようにしましょう。

猫立入禁止にする

お風呂場や洗面所は、洗剤や洗濯機、小物も多いので猫が入れないようにしているおうちもあります。猫をずっと見ているわけにもいかず、猫が足音を立てずにお風呂場に行ってしまったり、飼い主さんの留守中にお風呂場や洗面所で遊んでいたりすることもあります。入れないようにすることも猫を守る方法のひとつです。

まとめ

猫がお風呂場をのぞきたがるのは、好奇心や飼い主さんに構ってもらいたいという理由があるからです。お風呂場があたたかいから、お湯を飲みたいからという理由でお風呂場にやってくる猫もいます。猫が浴槽に落ちるなど事故が起こらないように十分に注意しましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. GEZAN、開催中のツアーより北陸4公演の詳細解禁 ZAZEN BOYS、幽体コミュニケーションズ、Nikoん、VQが各地に登場

    SPICE
  2. 3通りの着方ができる!着回し力抜群のワンピース5選〜2025年夏〜

    4MEEE
  3. 【安すぎ】コスパおかしいわ…!メガ安スーパー「ラ・ムー」“100円台グルメ”の実力を検証してみた

    ウレぴあ総研
  4. 犬に愛される飼い主がしている育て方4選 愛犬から好かれている人が普段からしている対応とは?

    わんちゃんホンポ
  5. モーニング娘。17期メンバー弓桁朱琴のファースト写真集が発売!

    WWSチャンネル
  6. 【即買い】目指せコンプ!東京ディズニーリゾートで買える「カプセルトイ」が可愛すぎる~!全種類あつめてみた

    ウレぴあ総研
  7. <義姉から6万円の請求!?>趣味でヘアカットを勉強中!夫と義兄をサッパリさせる私【まんが】

    ママスタセレクト
  8. 「エッセンシャル プレミアム」からハイダメージ髪に向けた新商品が登場!驚きの"とろ生感"を体感してみて。

    東京バーゲンマニア
  9. 暑さを吹き飛ばす!なんばで「クーリッシュ」無料配布イベント【2日間限定】

    PrettyOnline
  10. BABYMETAL、4作目のオリジナルアルバム『METAL FORTH』から先行シングル「Kon! Kon! feat. Bloodywood」ミュージックビデオが到着!

    WWSチャンネル