Yahoo! JAPAN

【鎌ケ谷市】地域と子どもをつなぐ場が誕生! みんなの居場所「Mi-coco」

チイコミ!

【鎌ケ谷市】地域と子どもをつなぐ場が誕生! みんなの居場所「Mi-coco」

2025年8月、鎌ケ谷駅の近くに「Mi-coco(以下、ミーココ)」がオープンしました。家・学校に次ぐ「第三の居場所(サードプレイス)」として、子どもたちが自由に集まり、交流できる場所です。

世代をつなぐ新しい居場所

ミーココを運営する一般社団法人アイルゴーは、これまで特定の拠点を持たず、子どもたちが多彩な経験を積めるイベントの企画・運営を行ってきました。

Mi-cocoには、ここが私の居場所になるように、という願いが込められています

代表の榎本美紅(みく)さんは「子どもたちとイベントの時にしか会えず、話したいことがある時に気軽に話せない」という状況から、子どもたちがいつでも立ち寄れる継続的な居場所の必要性を意識するようになったと言います。

2024年、同法人の「子どもたちの社会的な居場所づくり事業」が休眠預金活用事業(※)に採択され、構想は一気に加速。

翌25年4月からは拠点となる物件のリフォームが始まり、子どもたちは掃除やペンキ塗りを手伝い、地域の大人もボランティアとして参加。みんなの力で活動場所が完成しました。

子ども部屋をみんなでリフォーム
リフォームを手伝う子どもたち

「街で子育て」を支える新拠点

8月8日のオープニングイベントには約80人が訪れました。

子ども部屋ではブロックで遊んだり、クッションに寝転んだりと、思い思いの時間を楽しむ子どもたち。

子ども部屋は遊んだり、くつろいだり、勉強したり、自由に過ごせます

その様子を見ながら榎本さんは「一人一人が、この場所で自分の居場所を見つけてくれたらうれしい」と話します。

ミーココスタッフの皆さん

また、併設されたカフェは誰でも利用でき、世代を超えて人が集まれる空間に。

同法人が掲げる「街で子育て」というコンセプトを体現する場が、ここに誕生しました。

併設されたカフェスペースは金・土のみオープンしています

今後は、プログラミングの塾や不登校の子を支える多様な学びの場も開設予定。

営業日などの詳細は、公式インスタグラムで確認を。

※休眠預金等活用事業とは、休眠預金等活用法に基づき、2009年1月1日以降の取引から10年以上取引のない預金等を社会課題の解決や民間公益活動の促進のために活用する制度です。

Mi-coco(ミーココ)
住所/千葉県鎌ケ谷市道野辺本町1-4-12
Instagram/@illgo.ibasho

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ファミマ コラボ】第3弾!『江頭2:50監修 伝説のケバブ風味ポテトチップス』を食べたらあの伝説を思い出した

    特選街web
  2. 犬と一緒に車に乗っていたら、後部座席で…絶対に二度見してしまう『衝撃的な行動』が184万再生「完璧に対策しててワロタ」「慣性の法則w」

    わんちゃんホンポ
  3. 西播磨の名城10か所を巡る無料トレッキングラリー 「兵庫・西播磨の山城 城攻めトレッキングスタンプラリー」 相生市など

    Kiss PRESS
  4. 【Switch2】イオン通販が「ポケモン同梱版」を抽選販売!イオンのクレカ限定

    東京バーゲンマニア
  5. 『どうやってんのww』ボールをキャッチした犬→次の瞬間…まさかの『野球選手並みの送球』が46万再生「なんで飛ぶのw」「ペッてかわいいw」

    わんちゃんホンポ
  6. 【目玉焼きで白米が止まらん!】「ご飯3杯ペロリ」「簡単すぎて毎日作る」究極の目玉焼きアレンジレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 【そうめん、最初のひと口で衝撃!】「めんつゆじゃ物足りない」「一年中食べたい」究極アレンジレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 勝山公園で映画鑑賞!「勝山パークシネマ2025」開催 マルシェ&ワークショップも【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  9. マイクラを放置していたら、猫が『画面の前』で……まさかの瞬間が73万再生「なんで叩かれたんだろうw」「前世はゲーマーかも」と話題に

    ねこちゃんホンポ
  10. 恋愛対象外です! 男が避ける“NG女”6つの特徴「あの人、キモくない?」は即アウト

    コクハク