生鮮食品・常温&冷凍食品・お惣菜などデイリーに使える「ながの東急百貨店」にオープンした食品フロア!穴場カフェ・人気商品など新たな魅力も発見@長野県長野市
長野駅前の「ながの東急百貨店」本館地下1Fの食品フロアが、2025年11月6日にグランドオープン。
人気惣菜店「RF1(アール・エフ・ワン)」、老舗精肉店「スギモト」、「築地天浜」などの新店や、人気飲食店のお惣菜とお弁当販売コーナー「おしナガ(き)」、イベント会場「Weekly Table (ウィークリーテーブル)」などを展開するなど、長野駅前の注目の新スポットになっています。
今回は、新しくなった本館地下1Fの食品フロアを取材。快適になった新エリアでは、人気のお惣菜やお弁当はもちろん、スーパーマーケット感覚でデイリー使いしたくなる名古屋の老舗精肉店「スギモト」と鮮魚店「中島水産」、青果店「九州屋」の魅力をご紹介。
さらに、既存エリアで見つけた穴場カフェのソフトクリームや信州名産品コーナーにある人気商品、販売日限定で購入できる名店のお菓子など、散策するだけでも楽しいフードーショーの魅力をご紹介します。
〈Index〉
▶フロアマップ
▶デイリー使いしたくなる専門店
◎名古屋の老舗精肉店「スギモト」
◎市場直送の鮮魚「中島水産」
◎新鮮野菜がそろう青果店「九州屋」
▶お惣菜・お弁当の専門店
「おしナガ(き)」コーナー/RF1/味の浜藤/築地魚弁/築地天浜/おこわ米八/鶏福/まい泉/いろは堂
▶売場面積拡大で冷凍食品も充実「北野エース」
クリスピー クリームドーナツ・お菓子やナッツなどの食品・輸入食材など
▶穴場カフェも!長野県では唯一の珈琲店
◎「キャピタルコーヒー」コーヒーソフトクリームが人気の穴場カフェ!
◎北海道発「可否茶館」おしゃれなティーギフトもそろう自家焙煎コーヒー店
◎番外編:猿田彦珈琲・ウェッジウッドなども
▶既存常設店の人気商品:お団子とモンブラン♪
◎そば揚げ団子が人気の「さくらざか栄心堂」
◎小布施を代表する栗菓子店
▶日限定販売のお菓子も!
舟和/笹屋 伊織
▶「ワインセラーTOKYU」
長野のワインと日本酒も豊富!
▶イベント会場「Weekly Table」
長野県内外から有名店が出店!
〈関連記事〉
~ながの東急百貨店のお弁当と惣菜特集~
▶毎日通いたくなる豊富なお弁当と惣菜!松坂牛めし・サラダと肉料理・寿司・海老天重・人気飲食店のお弁当も!(2025/11/13公開)
◆「ながの東急百貨店」本館地下1Fフロアマップ
◆デイリー使いしたくなる肉・魚・青果の専門店
①名古屋の老舗精肉店「スギモト」
創業明治33年、尾張名古屋の老舗精肉専門店「スギモト」が長野県初出店。牛豚鶏肉は自社で選別・加工・販売ができる全国屈指の老舗です。「松阪牛」をはじめとする全国の銘柄を取り扱っており、長野県平谷村スギモトオリジナル黒毛和牛「 ひらやの輝跡」など、生産者の顔が見える国産和牛も。さらに沖縄県産銘柄豚「あぐー豚」、愛知県産「名古屋コーチン」などもそろいます。隣りではお肉を使った惣菜も販売。 ※価格は取材時のものです
看板商品は「松坂牛」!
デイリーで利用したくなるリーズナブル豚肉・鶏肉も。
生ハンバーグステーキも販売。
隣接するコーナーでは、和牛・松阪牛・ブランド豚肉などを使ったお弁当や揚げ物も販売。
▶お惣菜の記事(お弁当とお惣菜特集)へ
②市場直送の鮮魚「中島水産」
店舗面積を拡大してリニューアルした「中島水産」。豊洲直送便に加え、北海道から九州まで各地の漁港や市場の目利きバイヤーが厳選した鮮魚を取り扱います。
※商品と価格は取材時のものです
お得な商品も!画像は、取材時に並んでいた「銀だら粕漬」と「サーモントラウト粕漬」。
本マグロなどの刺し身やお寿司もそろいます。
▶お寿司の記事(お弁当とお惣菜特集)
③新鮮野菜がそろう青果店「九州屋」
創業51年の青果専門店「九州屋」。青果のプロの目利きで新鮮な野菜と果物を提供しています。リニューアルで九州屋オリジナルブランド〈旬果〉コーナーと地場産野菜コーナーもオープン。
※商品と価格は取材時のものです
九州屋の一角にある贈答品コーナー。
◆お惣菜・お弁当の専門店
「ながの東急百貨店」が長野市を中心に飲食店とお客さまをつなぎ駅前ににぎわいを創出することを目的にスタートした「おしナガ(き)」コーナー。俵ハンバーグが人気の「ドンキホーテ」やカレーの「山小屋」、「kitchenFUTARIYA」などの商品が曜日別で登場しています。
▶「おしナガ(き)」コーナーの参加店や出店日を見る(お弁当とお惣菜特集へ)
1992年創業、健康・安心・安全にこだわったおいしさを食卓にお届けする惣菜店「RF1 (アールエフワン)」が長野県の東北信エリア初出店。見た目にも美味しそうな人気のサラダは約20種類、お肉や春巻きなどの料理6種類、「神戸コロッケ」を含む揚げ物は12~13種類が並ぶほか、日持ちするカレーなども販売。隣接する厨房からできたてをお届け中。
画像は、「RF1」の「ローストビーフと揚げごぼうのサラダ」と「アボカドとハーブチキンのグリーンサラダ」。
▶定番の人気商品・価格と、「RF」社内の人気商品・価格、揚げ物メニューをご紹介。お惣菜とお弁当特集へ
「築地魚弁」の魚料理を提供している「味の浜藤」に、新たに江戸前天ぷら店「築地天浜」がオープン。「築地天浜」は、ごま油で揚げる江戸前天ぷらが看板。「海老天重」やてんぷら盛り合わせも並びます。
「あなご1本揚」(680円)、「海老天」(340円)をはじめ、「さつまいも天」「れんこん天」「なす天」(各100円)などを個別販売。夕食のお供におすすめです。
「味の浜藤/築地魚弁」の焼き魚商品。夕食のメインやおつまみにもぴったりな商品がそろいます。
レンジで温めるだけでOKの焼き魚も。おうちストックや贈り物にも喜ばれそうですね。
おこわ専門店「おこわ米八」。
隣接の厨房で炊き上げる「五目おこわ」や「お赤飯」、季節のおこわとお弁当を販売。
▶お弁当をもっと見る(お弁当とお惣菜特集)
「鶏福」やきとりに加え、手羽や山賊焼きも販売。とんかつが人気の「まい泉」では揚げ物とお弁当を販売。
「いろは堂」には「ながの東急百貨店」限定「きんぴらごぼう」のおやきも。
◆売場面積拡大で冷凍食品も充実「北野エース」
1962年創業、全国に約100店舗を展開するグロサリー専門店。リニューアルで店舗面積を拡大し、冷凍食品や日配品などの取り扱い商品も豊富に。〈クリスピー クリームドーナツ〉や〈びっくりドンキー〉のハンバーグセットなどの人気商品もそろいます。
〈クリスピー クリームドーナツ〉コーナー。時期により期間限定商品も並びます。
※毎週火・金・日曜の入荷はありません
レトルトカレーも充実!
◆穴場カフェも!長野県では唯一の珈琲店
①「キャピタルコーヒー」
コーヒーソフトクリームが人気の穴場カフェ!
創業1946年、全国展開する「キャピタルコーヒー」があります。長野県では唯一となる店舗では珈琲豆などの販売とカフェを展開。
メニューは「ながの東急百貨店ブレンド」をはじめとするこだわりのコーヒーを提供。さらに、人気なのはコーヒー味のソフトクリームという穴場カフェでもあります。
商品名にもなってる珈琲豆を使った「夢のかけ橋®ソフトクリーム」は、サンデー・コーン各584円、「ミニソフトクリーム」405円。「アフォガード」(792円)も選べます。
珈琲豆の販売。
②北海道発「可否茶館(かひさかん)」
おしゃれなギフトもそろう自家焙煎コーヒー店
「キャピタルコーヒー」と背を合わせるようにあるのは、1971年に北海道で創業した「可否茶館」。長野県唯一おとなる店舗では、コーヒーのテイクアウトと珈琲豆や茶葉などを販売。
珈琲豆を販売。日替わりの試飲もあります。
贈り物にも喜ばれそうなおしゃれなティーパックや、ひとくち羊羹などもそろいます。
③番外編:猿田彦珈琲・ウェッジウッドなども
近くには、「猿田彦珈琲」のドリップや「イノダコーヒー」の豆、「ウェッジウッド」のティーなども並びます。
◆既存常設店の人気商品おだんごとモンブラン♪
①そば揚げ団子が人気の「さくらざか栄心堂」は和菓子店売場へ
長野市で4店舗を構える和菓子店「さくらざか栄心堂」。看板商品「そば揚げ団子」を筆頭に、あんこやみたらしなどのお団子と、大福やおやきを販売。
②小布施を代表する栗菓子店
小布施の栗菓子店「竹風堂」「桜井甘精堂」「小布施堂」が並ぶエリア。モンブラン食べ比べも楽しめます。※画像上は「竹風堂」の新栗モンブラン
③信州名産品売場の人気商品
長野県の名店のお菓子や食品が並ぶ「信州名産品」売場の人気商品も教えていただきました。ちなみに行列ができていたのは「そば処やぶ」。
教えていただいた人気商品は、諏訪市「えびす屋」の「わかさぎ空揚」(しお味/甘辛味)。とくに塩が売れているのだとか。美味しそうです♪
小布施町「風味堂」のもなかや、松本市「マサムラ」、諏訪エリアに店舗展開する「ヌーベル梅林堂」、「軽井沢チョコレートファクトリー」など、様々なお店のお菓子や食品が並んでおり、見ていると楽しくなります。
◆日限定販売のお菓子も!
洋菓子・お菓子メーカーが並ぶエリア。さまざまなメーカーのお菓子が並ぶ売場には、日限定の人気銘菓もあります。「笹屋伊織」はこちらのエリアに。
和菓子店が並ぶエリア。「さくらざか栄心堂」や「舟和」はこの奥にあります。
東京の名店「舟和」は、芋ようかん・あんこ玉が、毎週火・木・土曜に入荷。こちらをお目当ての来店するリピーターも。
「笹屋伊織」は毎月20日・21日・22日のみ限定販売される同店の銘菓「どら焼」があります。
今年オープンした長崎カステラ本家「福砂屋」も新たな売場に。 伝統の古法を家伝継承する1624年創業のカステラの老舗。
◆長野のワインと日本酒もそろう「ワインセラーTOKYU」
◆イベント会場「Weekly Table」
長野県内外から有名店が出店!
イベント会場も拡大。和菓子売場の隣りとエスカレーター近く、エレベーター横に長野県内外から様々なお店が出店します。
※取材時は「ホノルル・クッキー・カンパニー」「赤福/赤福 五十鈴茶屋」などが11月12日まで出店していました。
▶2025/11/13(木)~11/19(水)『うまいものフェア』海鮮・牛肉弁当・豚まん・ベーグル・焼き菓子・ドーナツなどの人気店が「ながの東急百貨店」新イベント会場に出店
◆フードショーのお惣菜とお弁当特集!
毎日通いたくなる豊富なお弁当と惣菜!松坂牛めし・サラダと肉料理・寿司・海老天重・人気飲食店のお弁当も!お弁当とお惣菜の特集記事へ
【長野県の情報サイト Web Komachi】
(text&photo:Web Komachi編集部 山本朱美)
「ながの東急百貨店」
本館地下1階フードショー
●住所
長野県長野市南千歳1-1-1
●営業時間
10:00~19:00
●駐車場
ながの東急百貨店に準ずる
●HP
https://www.nagano-tokyu.co.jp/