Yahoo! JAPAN

町田の中高PTAら いじめ防止運動を推進 ピンクシャツで啓発

タウンニュース

ピンクシャツデー運動を開始した八校会

町田市内の都立高校、市立中学校それぞれのPTA連合会が、「ピンクシャツデー」運動に取り組み始めた。ピンクのシャツや小物を身に着けて、いじめ防止を呼びかけるもので、町田市都立学校交流会(八校会)の宇賀神直子会長(小川高校)は「活動に興味持ってもらい、いずれは市内全体に浸透させたい」と話している。

ピンクシャツデー運動は、カナダで始まったいじめ反対運動が始まり。ピンクのシャツを着て登校した男子生徒がいじめを受けたことを知った上級生がいじめへの抗議の意思をもち、「一緒にピンクシャツを着よう」と呼びかけ、広がっていったもの。2月最終水曜日をピンクシャツデーとして、今では世界中で取り組みが行われている。

できることから

市内では昨年10月、八校会の交流会を起点として「できることから始めたい」と取り組みがスタート。町田市立中学校PTA連合会(中P連/鈴木桜子会長・鶴川中)もその運動に賛同する形で先月から取り組みを始めたという。

小川高では周知していくため、専用のクリアファイルを配布していく予定といい、宇賀神会長は「ピンクシャツの取り組み・存在を知ってもらえれば。活動に興味持ってもらい、いずれは地域、町田市全体に浸透させていきたい」と話す。

一方、中P連では今後、会議のレジュメや名札のストラップにピンク色を取り入れるなど、取り組みを進めていくという。鈴木会長は「強制で行うのではなく、日常的にピンクのものを身に着けるなど、個人でできることを進められればと思う。子どもたちに、互いを認め合うことの大切さを伝えていければ」と話している。

悩み複雑化

SNS上でのトラブルが急増するなど、いじめに関する子どもたちの抱える悩みは以前と比べ、「複雑化しているように感じる」と宇賀神さん。スクールカウンセラーの常駐率が上がるなど、学校・教員によるいじめ防止に関する取り組みが進む一方で、自分のクラスに足を向けることのできない子どもたちが通う保健室が、「満床になっている事例も耳にする」と鈴木さんは指摘する。「子どもたちが発信するSOSに応えるためにも、私たちが学校と地域をつなぎ、支援の力を強めていくことが必要だと考えています」と話している。

ピンクのレジュメを使用した中P連の会議

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新店・TACOS FACTORY】本場メキシコスタイルのタコスを味わえる!|新潟市中央区女池

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 沖縄の絶景ホテルで贅沢女子旅!LAZOR SEA RESORT(ラソール シー リゾート)サウナ・天然ビーチ・サンセットに癒される(読谷村)

    OKITIVE
  3. 一番大事なのはお客さま。無添加で体に優しいお菓子は疲れた体には最高!シャトレーゼ山形北店【山形県山形市】

    ローカリティ!
  4. 妻夫木聡&大友監督が来神!映画『宝島』全国宣伝キャラバン in 兵庫 会場レポート 神戸市など

    Kiss PRESS
  5. ワンコへの愛が溢れすぎた1歳の女の子→ソファでくつろぐ大型犬に…『まさかの行動』と『愛おしい対応』が38万再生「優しすぎ」「素敵な光景」

    わんちゃんホンポ
  6. ワガママばかり言う犬が『いつもは優しいママに叱られた』結果…ちょっとだけ反省する光景が7万再生「パパとの差w」「お利口すぎ」と絶賛の声

    わんちゃんホンポ
  7. 【ブームのせいろ蒸し】「アクアパッツァ」は15分蒸すだけで完成。おもてなしにも!

    毎日が発見ネット
  8. ニッチェ・江上、生まれて初めてプライベートで訪れた場所「お友達家族たちと旅行なんて楽しみ」

    Ameba News
  9. ビビる大木の妻・AKINA「バッタリ!」ずっと会いたかった人物と遭遇「初めて会った感じがしなく」

    Ameba News
  10. 中四国最大級の夏フェス「MONSTER baSH 2025」8/23・24開催!出演者・アクセス・JRの臨時列車など、国営讃岐まんのう公園(香川県)

    鉄道チャンネル