Yahoo! JAPAN

メ解禁日の東京湾エビメバル釣りに密着【金沢八景・一之瀬丸】本命に加えてカサゴやイシモチも好捕

TSURINEWS

東京湾のメバル解禁(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

エサに活モエビ東京湾の風物詩・エビメバルが解禁となった2月1日(日)、金沢八景(洲崎町)の一之瀬丸を訪れた。ここでは、解禁日の模様をお届けする。

一之瀬丸でショートメバル五目釣り

宿前の各釣り物の乗船ボードを見ると、ショートメバル五目船の札がすでになくなっている様子。片舷11人で合わせて22人を乗せた8号船に同乗した。西村幸治船長の舵取りで7時過ぎに港を離れる。

一之瀬丸乗船場所略図(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

当日の天候は曇りのち晴れ。船長から「10~15分くらい走ります」とのアナウンス。少々波っ気がある海上を進む。オモリは25号。エサのモエビは、すでに仲乗りの青田さんがバケツに分けて各席に配っている。

仲乗りの青田さんがモエビを配る(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

まずはカサゴ連発

7時半前に八景沖でスローダウン。潮回りが決まり、「はい、どうぞ水深27mです」との合図で各自仕掛けを下ろす。船長から「オモリは底に付けて、暴れさせないように」との指示。

当日のエビメバルタックル(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

右舷胴の間の夫婦で竿を出している人は奥さまがカサゴを上げる。左舷胴の間のミヨシ寄りに座る会社仲間で乗船した佐藤さんも良型カサゴをキャッチ。

佐藤さんに良型メバル(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

親子、ファミリーにも良型カサゴヒット

その後すぐに小移動して水深30mを攻めるが、リリースサイズばかり。「少し走ります」とアナウンスがあり、船は北上する。

8時過ぎに本牧沖水深30mで再開。右舷ミヨシ寄りには安池ファミリー3人。自前のタックルを使いミヨシに元重さん、息子の均くん(7歳)をはさんで絵美さんが竿を出す。

「この宿は、子どももリーズナブルな料金設定なので、よく通っています。昨年開催した『子供の日親子釣り大会』では準優勝で、副賞の招待券をいただいてディズニーランドを楽しみましたよ」と元重さん。絵美さんとカサゴをダブルヒット。

安池ファミリーはカサゴをダブルヒット(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

この時期になると同宿を毎年訪れると言う秋元さん親子の息子・侑麻さんも良型カサゴをキャッチ。

秋元侑麻さんも良型カサゴをキャッチ(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

本命メバル登場

オマツリがあると仲乗りの青田さんがフォロー。船長は、こまめにポイントを回り水深20~22mを攻めていく。

右舷胴の間の夫婦は、かわいいメバルをキャッチ。左舷トモ寄りの5人組はパパ友の釣り仲間で、いずれも川崎市在住。千葉さんはすでにカサゴをツ抜け。

森さんと千葉さんがダブルヒット(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

隣の森さんは8尾、講元さんはツ抜け、小林さんほかも、引きを楽しんでいる。

小林さんと講元さんもダブルヒット(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

右舷大ドモでは、この時期はメバルを追いかけているという豊田さんが、本命のメバルをキャッチ。

豊田さんはメバル手中(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

最後はイシモチ狙い

その後、仲乗りの青田さんから青イソメが配られ、約1時間弱ほどイシモチ狙いを楽しんで13時10分沖上がりとなった。

亀谷さんにイシモチ(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

釣果はメバル型程度にカサゴ、イシモチ含めて14~30cm2~15尾で竿頭は安池さんだった。

新保さんに良型カサゴ(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

一之瀬丸・西村幸治船長のコメント

「朝のうちは少々海が悪く、朝イチのポイントはメバルの型が出ませんでしたが、ほかのポイントではメバル型程度にカサゴ、イシモチ交えて10尾前後が大半でした。

森さん、講元さんのカサゴ(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

3、4月と攻めるポイントが広くなるので、これからも楽しみ。はじめての方でもレンタルタックルを完備していますので気軽に遊びに来てください」

一之瀬丸船上の様子(提供:週刊つりニュース関東版編集部・岩下)

<週刊つりニュース関東版編集部・岩下/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2025年2月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 薬味たっぷりがおいしい!鶏肉のソテー【きょうの料理レシピ】

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 本山|木のぬくもりが感じられる、ランチメニュー豊富なカフェ

    ナゴレコ
  3. 亀島|お席で仕上げてくれる映えオムライス!?テラス席もある人気カフェ♡

    ナゴレコ
  4. 私はATMだった…彼が「お金目当て」と気付いた残酷な5つの瞬間。あんなにラブラブだったのに!

    コクハク
  5. 「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード

    コクハク
  6. 「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか【日日更年期好日】

    コクハク
  7. 大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】

    コクハク
  8. 【奈良県】恐竜好き集まれ!「橿原市立こども科学館」でこどもの日イベント開催

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 【セックスレス AND THE CITY -女たちの告白-】早婚49歳女性の夢「一人息子が自立したらレス解消」を待ち受けていた末路|美ST

    magacol
  10. たまりがちな「保冷剤」の目からウロコの活用法→「こんな使い方もあったんだ」「見た目もオシャレ!」

    saita