市歴史博物館 横浜3万年の軌跡辿る 30周年記念講演会
開館30年を迎えた横浜市歴史博物館=中川中央=は2月1日、30周年記念講演会「横浜3万年の歴史の軌跡〜横浜市歴史博物館のこれから〜」を開催した。
同館は、原始から開港期までを中心とする約3万年の市域の歴史を扱う博物館として1995年1月31日に開館し、今年で30周年の節目を迎える。
講演会には、約170人が来場。事前申込の抽選に漏れた人のために、会場隣室の研修室では、ライブ中継も行われた。
講師は、同館の開設や展示、運営に深く携わった安藤広道氏、鈴木靖民氏、五味文彦氏、西川武臣氏、上山和雄氏が務めた。また、「同館30年の成果、これからの期待・課題」のディスカッションには、5人の講師に加えコメンテーターとして同館元副館長の井上攻氏と平野卓治氏が登壇した。講演中には、真剣な表情でメモを取る参加者も見られた。
佐藤信館長はあいさつの場で「地域の皆さまの支えがあり、無事に30周年を迎えることができた。今後もご支援を賜りながら『知の拠点』として歩んでいきたい」と謝辞を述べた。
同館では現在、30周年を記念して「展覧会ポスター展」を開催。過去194本の企画展示の中から厳選したポスターを見ることができる。