Yahoo! JAPAN

子育て中の暖房、何を使うのがベスト?

たまひよONLINE

※画像はイメージです
※画像はイメージです


●【11月10日はヒーターの日】そろそろ暖房機器の準備をする時期

オイルヒーターなど暖房機器でおなじみのデロンギにより、11月10日は「ヒーターの日」に制定されています。制定されたのは2016年。まだ新しい記念日ですね。
この日が選ばれたのは、「ヒー(11)ト(10)」=熱と読む語呂合わせから。冬の始まりとされる「立冬」を過ぎて、寒さが本格的になる前に、ヒーターの準備をして暖かく過ごしてもらいたいという目的があるそうです。

足元ポカポカ&空気もクリーンな床暖房が人気!


みなさんの家庭ではどんな暖房機器を使っていますか?
住んでいる地域の寒さや居住空間によっても変わってきますが、さらに小さい子どもがいると、適した暖房機器が変わりますよね。
口コミサイト『ウィメンズパーク』から「子育て世帯に合う暖房機器」をリサーチしました。

関東地方の戸建てなら…

「我が家は床暖のみでほぼ大丈夫で、雪が降ったりする時と朝、床暖があたたまるまでの間はエアコンと併用している感じです」

「私自身はエアコン暖房が嫌いなので冬はエアコン使わず床暖を愛用してますが、エアコンだけでも部屋は十分暖まりますし、床暖だとそれだけで申し分なく暖かいです。他の暖房を併用する必要はないです」

床暖房を愛用している人は多い様子。確かに床が温かいとそれだけで体がポカポカしますし、空気も汚れずいいですよね。

「私にはなくてはならない存在です。冬は床暖房だけで十分部屋も暖かくリビングのエアコン暖房つけた事ないです。私自身がエアコンの風が苦手なのでもう床暖房がない生活は考えられない位!去年リフォームした実家にも勧めてつけてもらいました」

「毎年、真冬は重宝してますよ。これだけで済みますので、エアコンやストーブなどは使ってないです。臭くもないですし、子どもにとって危険もない。切ってから30分くらいは、温かいままです」

入居前につければよかった!と後悔しているママも。

「今までコタツあるし特に要らないかーと思ってたんですが、赤ちゃんが産まれてコタツに入る暇もなくて抱っこしてウロウロしてると靴下履いてても足が凍りそう。こんな冷たい床に子どもを歩かせるのか…と思うと今から床暖房リフォームしたいくらいです」

リビングなど日中過ごす部屋は床暖房でOKとしても、寝室の暖房はどうするか悩みますね。
湿度のことも考えると「オイルヒーターがいい!」とも聞きますが。

「赤ちゃんが生まれる前からデロンギのオイルヒーターを使っていました。エアコンのように部屋が乾燥しないし、ストーブのようにそこだけ熱くなったり部屋がもわっとしたり、というのがなく、なんというか本当に春のような自然な暖かさです。電気代は高くなりますが一晩中つけているので夜中の授乳も寒いと思ったことはありません」

「電気毛布は本当に温かくてオススメです。電気敷き毛布をシーツの下に敷いて眠るともう天国です」

「私と息子の寝てる部屋で夜12時に温度計を見てみたら8度でした。暖房はエアコンがなく、プラズマクラスター加湿器の暖房機能を使ってます」

「今はベビー湯たんぽ(触っても火傷しないよう二重になってるタイプ)使って、私とは別の布団で寝てます。暖房を使うと布団を蹴飛ばすので、暖房なしで湯たんぽがちょうど良いんだと思います」

赤ちゃんの寝室はオイルヒーターか電気毛布を使う人が多いようです。電気代との兼ね合いもありますが、なるべく暖かく快適に暮らしたいですね!
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事