Yahoo! JAPAN

【プラネタリウム】「板橋区立教育科学館」の星空の生解説&プラネタリウムを見に行こう。ファミリー向け無料プログラムも

オズモール

◆【プラネタリウム】「板橋区立教育科学館」の星空の生解説&プラネタリウムを見に行こう。ファミリー向け無料プログラムも

オズモール


近隣の子供たちが楽しく遊びながら学べる施設として人気なのが「板橋区立教育科学館」。プラネタリウムでは、季節の星座を中心に星空の解説をしている。また、星にちなんだ物語が楽しめる親子向け番組や平和公園での天体観望(要申込)といった無料プログラムもあるから、ファミリーで過ごすのにぴったり。大人でも新しい発見があるから、童心に返って楽しめそう。(※プログラムの詳細は公式HPを要確認)

オズモール


昔ながらの光学式プラネタリウムで、肉眼で見ることができる星空を再現
直径18メートルのドームは、空を360度見渡せる水平型。昔ながらの光学式プラネタリウムで、映し出す恒星数は6.5等星までの約8500個。肉眼で見ることができる星空を忠実に再現している。
その日の星空の解説とともに、天文・宇宙に関するトピックを天文スタッフの生解説も楽しめる。区立なので大人350円とリーズナブルに楽しめるのもうれしい。

オズモール


子供も夢中になれるプログラムで、親子でもっと星空を楽しもう!
「キッズプラネタリウム」では、小さな子供も楽しめる、星にちなんだ物語を投影している。無料で楽しめるけれど投影がスタートすると途中入場できないので、早めに会場に入ろう。
期間限定でプログラムが変わるからチェックしてみて。

※「キッズプラネタリウム」は夏休みなどを除く毎週、水・金曜日の13:50と、土日祝日の12:30から投影

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「手芸屋さんのマッチョ」フリー素材が提供開始 マッスルプラスと方南町銀座商店街のコラボ第2弾

    おたくま経済新聞
  2. 美しき名刀の見どころが分かる「超・日本刀入門」展が開催

    タイムアウト東京
  3. ラテンアメリカでの陽気な休暇を体感できるイベントが横浜で開催

    タイムアウト東京
  4. 東京、7月に開催される朝顔市3選

    タイムアウト東京
  5. 「茅の輪くぐり」で半年の穢れ祓いと無病息災を祈願 三田天満神社で「夏越大祓」神事 三田市

    Kiss PRESS
  6. 【2024年7月に新札発行】肖像画の人物に選ばれたのは?

    こそだてまっぷ
  7. 「意識の変化」が結果に繋がる!スピードが武器のユーティリティプレーヤー・千葉ロッテマリーンズ小川龍成!!【ラブすぽ独占インタビュー】

    ラブすぽ
  8. ネットカルチャーから生まれたミュージックアートフェス『NIGHT HIKE』かいりきベア、Guiano、NOMELON NOLEMONら第2弾出演者を発表

    SPICE
  9. 【7/1提供スタート】長崎マリオットホテルの新作アフタヌーンティー&ホテルメイドケーキが期間限定で販売!

    ながさーち
  10. 乃木坂46 阪口珠美、元純烈 小田井涼平と東京のオアシス雑司が谷を歴史散策! 『ぐるり東京 江戸散歩』6/29放送回

    Pop’n’Roll