Yahoo! JAPAN

みなと新聞が<ご当地サーモン産地マップ2025年版>販売開始 全国113のブランドを網羅

サカナト

日本全国で生産が盛んになっている海面養殖のニジマス(いわゆるトラウト)(提供:株式会社みなと山口合同新聞社)

刺身や寿司などで生食することができることから、人気の高い養殖サーモン。かつてはノルウェーやチリからの輸入物が供給の大半を占めていましたが、現在では日本各地でも盛んに養殖が行われています。

水産業界紙『みなと新聞』は6月19日、専門記者が全国の産地に取材を行い、113のブランド名や生産者名、生産数量、出荷時期などを独自に調査。これらをまとめたデジタルコンテンツ「ご当地サーモン産地マップ」2025年版を発売しました。

全国で盛んな「ご当地サーモン」

国内でのサーモン養殖は年々盛り上がりを見せています。

三陸では昔からギンザケ養殖が盛んでしたが、現在では瀬戸内海や九州など、温暖な地域でも海面養殖が行われています。

サーモンは大人から子どもまで男女を問わず人気が高く、一年を通じて需要が比較的安定。フグやブリなどを養殖してきた西日本でも、新規事業としてサーモン養殖を手掛ける事例も増えてきたといいます。

また、近年の海水温の上昇により天然サケの漁獲量が激減した、岩手県や北海道の漁業者が養殖をはじめるケースも増えているほか、水温や酸素濃度などを人工的にコントロールした内陸部の施設で効率的に魚を育てる「陸上養殖」も注目されています。

日本各地のサーモンを網羅したマップを作成

みなと新聞では、専門記者が全国の産地に取材を行い、113のブランド名や生産者名、生産数量、出荷時期などを独自に調査

北海道から九州まで日本全国のサーモン養殖産地を網羅(提供:株式会社みなと山口合同新聞社)

ギンザケ、トラウト(ニジマス)、サクラマスなど魚の種類や養殖方法まで網羅した「ご当地サーモン産地マップ」をメディアプラットフォームnoteにて発売開始しました。

「サーモン戦国時代」とも言われる現在。日本で生産されているサーモンについて、詳しく知りたい人は要チェックですね。

※2025年6月22日時点の情報です。

(サカナト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖のルアー釣果速報】タイラバ便でマダイ最大62cmを筆頭に船中35匹の好釣果(三重)

    TSURINEWS
  2. 猫の『喜怒哀楽』それぞれのサインとは?猫の感情にまつわる4つの豆知識

    ねこちゃんホンポ
  3. 【祇園祭2025】感動!ドラマチックな雨の祇園祭「祇園祭 前祭 山鉾巡行」

    キョウトピ
  4. 早朝清掃200回達成、四日市の吉崎海岸、記念の物語を紙芝居で発表

    YOUよっかいち
  5. ニッチェ・江上、娘の友だちが遊びに来た日に作った人気の料理「あっという間に無くなりました」

    Ameba News
  6. 【リアル脱出ゲーム × 名探偵コナン「残像の交信(シグナル)からの脱出」】『名探偵コナン』の世界を体験!|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【おりぁー!】合計500個の水風船でストレス解消! のつもりが…最後に待っていたのはテンションMAXからの現実だった。

    ロケットニュース24
  8. 【動画】天王寺公園「てんしば夏祭り」初日は盛況 盆踊りや和太鼓演奏など

    OSAKA STYLE
  9. 世界初『ブルーマングループジャパンツアー2025』全国同時生中継が決定 全国50のイオンシネマでライブビューイング

    SPICE
  10. “ご当地コラボ”第4弾!シャボン玉石けんがボクサーパンツとソックスに

    キタキュースタイル