侍JAPAN監督/井端弘和が教える守備が上達するゴロ捕球の練習のやり方とは!?【少年野球 デキる選手はやっている「打つ・走る・投げる・守る」】
教えて井端さん!守備は練習しただけ上手くなる
井端弘和選手の現役当時の守備は、ライバルの名手・宮本慎也選手(ヤクルト)や鳥谷敬選手(阪神)を抑え、ナンバーワン遊撃手として一世を風靡した。「守備の匠」の技を伝授願おう。
納得感がある「ショーバン捕球」
――ゴロ捕球は、バウンドの「落ち際」か「上がり際(ショートバウンド)」のどちらかがいいんですね。
井端弘和の答え
一番打球が弱い「落ち際」か、ショートバウンド(上がり際)。私は個人的にショートバウンドが気持ちいいです。ゴロをさばいて送球して、自分で「納得感」があるのは、ショートバウンドですね。2人1組で、1人が投げて1人が打つ「ペッパー」(投げつける、浴びせる)という練習法。私は「投手にワンバウンドで打ち返す」打者のための練習だとずっと思っていたんです。
でも、いつからか私の中では「守備の練習」になりました。「投げる、構える、捕る」「投げる、構える、捕る」。この反復練習は、非常にいい守備の練習だと気づいたんです。そして、私はグラブを常に出して準備しておいたほうがいいと思います。「打球を捕る」というよりも、「打球に対して足を運んで、グラブに入れてあげる」「入れて(右手で)蓋ふたをしてあげる」。そんなイメージです。相手がいなかったら、「壁当て」でも代用できます。
【出典】『少年野球 デキる選手はやっている「打つ・走る・投げる・守る」』 著:井端弘和