Yahoo! JAPAN

ぷるんと涼やか!子どもと作る「透明 水わらび餅」

macaroni

ぷるんと涼やか!子どもと作る「透明 水わらび餅」

プルプル食感。透明 水わらび餅

調理時間:10分

冷やし固める時間は除きます。

ひんやり冷たくてのど越しのいいプルプル水わらび餅は、暑い日にもぴったりです。しかも手軽に作れるので思い立ったらすぐに作れるのもいいところ。子どもたちとも作れるので、おうち遊びとしても活躍しそうです。暑い日のひんやり和スイーツ、この夏の定番にいかがでしょうか。

材料(直径4.5センチの半球体12個分)

水:300g

グラニュー糖:10g

イナアガー:7g

黒みつ用

水:50g

黒砂糖:50g

きな粉:適量

コツ・ポイント

アガーとグラニュー糖は、あらかじめしっかり混ぜてダマを防ぎましょう。

沸騰後に1分ほど混ぜ、アガーを完全に溶かすと、型からきれいに外れてプルプルに仕上がります。

黒みつは冷めるととろみが増すため、思っているより少し手前で火を止めるとちょうどよい濃さになります。

作り方

イナアガーとグラニュー糖をよく混ぜ合わせる

ボウルにイナアガーとグラニュー糖を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。

水の入った鍋に入れてよく混ぜる

水(300g)の入った鍋に、1を入れてよく混ぜます。

中火にかけてアガーを溶かす

2を中火にかけます。沸騰してから1分混ぜ続け、イナアガーを完全に溶かしましょう。

【ポイント】
1分間煮詰めることによって、型からきれいにはがれ、プルプルに仕上がりますよ。

型に流して固める

丸い型や陶器に流して冷蔵庫で冷やし固めます。

【ポイント】
小さくて背のある物のほうが高さが出てかわいく仕上がります。球体型がない場合は、四角い容器などを使用してもOKです。

黒蜜を作る

鍋に黒みつ用の水(50g)と黒砂糖を入れます。

とろみがつくまで中火で煮詰めます。煮詰め終わったら器に移し常温で冷ましてください。

水わらび餅を型から外し、黒蜜ときな粉をかける

冷やし固まり型から外した水わらび餅に、先ほどの黒みつときな粉をかけて完成です。

ひんやり感が暑い日にぴったり!

試作の段階からとても簡単に作れたので、幼稚園生の子どもたちにほとんど任せてみました。わらび餅粉ではないため、もちっとした食感にはなりませんが、透明感とプルプル感ならではの魅力があります。

子どもたちは「もっと食べたい!」とおかわりするほど大好評。黒みつときな粉の代わりに、あんこや抹茶を合わせるのもおすすめです。ぜひ、定番のおやつレパートリーに加えてみてください。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

ライター:はまちゃん(パティシエ / 製菓衛生師)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ケニアの「ジョジョ・レストラン」に行ってポテトを食べたけど全く楽しめなかった理由【カンバ通信:第422回】

    ロケットニュース24
  2. Asia Model Festival 2025に ファーストパートナーズ・廣段氏が登壇。 日本と韓国の金融の橋渡しに。

    WWSチャンネル
  3. 【あつ森】Nintendo Switch 2 Editionまとめ|Switch版からのアップグレードも可能【あつまれどうぶつの森】

    攻略大百科
  4. 【あつ森】Ver.3.0無料アプデ徹底解説!新要素・追加内容をわかりやすく【あつまれどうぶつの森】

    攻略大百科
  5. 【悪夢】28年前『新世紀エヴァンゲリオン Air/まごころを、君に』を祖母(70)と観に行ったトラウマと対峙した結果

    ロケットニュース24
  6. エギングタックルのちょい投げ釣りでシロギス25匹【京都府】潮目狙いで20cm超え良型が連発!

    TSURINEWS
  7. 佐野晶哉さん登壇 あべのハルカスで映画「トリツカレ男」スペシャル点灯式

    OSAKA STYLE
  8. 「絶世の美女も骨になる」死者の変わりゆく9つの姿を描いた『九相図』

    草の実堂
  9. ミスド福袋2026!今年はポケモンじゃない? 55周年記念の特別な福袋が12月上旬から予約開始!

    攻略大百科
  10. ザ・マミィの下積み時代。ショーパブや寿司屋のバイト、あるいは借金

    文化放送