【衝撃】まさかの「冷しペヤング」だと? ローソンの『激辛! 冷しペヤング』は油断したらヤバいことになる
ちょっと落ち着いて聞いて欲しい。さっき近所のローソンに寄ったら、店内で違和感のある看板を発見したんだ。1度は通り過ぎたものの、戻ってみるとそこには『冷しペヤング』の文字が。ちょっと待て、冷やし……ペヤングだと?
おいおいペヤング、そしてローソン。『冷しペヤング』ってフザけてんのか! というか普通に意味がわからねえわ!! 果たして『冷しペヤング』の正体とは? 震えながら購入してみることにした。
・関東地方での販売
ローソンの公式サイトによると『冷しペヤング』の正式な商品名は『激辛! 冷しペヤング』とのこと。価格は599円で、関東地方のローソンでのみ販売されている商品らしい。
激辛ということはペヤングの定番商品「ペヤング激辛やきそば」をモチーフにしていると思われるが、それにしても “冷し” とは一体? どんなに想像してみても正解が思い浮かばない。
ペヤングの冷しということは、冷めたペヤングなのか? それって普通にただ伸びただけのペヤングなのでは? お世辞にも「美味しそう」とは思えない。
……が、ペヤングならまだしも天下のローソン様がそんなトンチンカンな商品を発売するだろうか? これは実際に食べてみないとわからないヤツ……! というわけで、最寄りのローソンに急行した。
・生麺やん
で、なぜかなかなか売っていない『冷しペヤング』を求め彷徨いつつ、3軒目のローソンでようやく『激辛! 冷しペヤング』を発見。人気なのか、それとも入荷が極端に少ないのか? 私が店長なら『冷しペヤング』の発注はなかなか勇気がいる。
さて、実際の『冷しペヤング』は、冷し中華などと同じ生麺に肉・もやし・ベビースターみたいな麺をトッピングする仕様。ここまでペヤング感はゼロに近いが、ソースだけがペヤング激辛やきそばのソースのようだ。
やや拍子抜けしたものの、冷静に考えると「冷し麺 + ソース」の組み合わせも珍しい。というわけで、全てをよくよく混ぜてから食べてみると……
あ、意外とウマい……
からの
辛ァァァァアア!
忘れていたが本商品は『激辛! 冷しペヤング』である。獄激辛がヤバすぎて激辛くらいでは眼中になかったが、ちょっとビックリするほど辛い!! パッケージにあるように「辛さが苦手な人」は2口目さえも行けないかもしれない。
・悪くない
とはいえ「冷し麺 + ソース」の相性は悪くなかった。ジャンクな味わいであることは否めないが、ソースがキリッと立って意外とウマい。多めに入ったもやしのシャキシャキ感と、揚げ麺のサクサクもよいアクセントになっている。
まあこれを「冷しペヤング」と言われても「ああ、そうですか」と素直に納得できかねるところがあるが、ローソンの『激辛! 冷しペヤング』自体は悪くない冷し麺であった。ただし、メッチャ辛いことをお忘れなく。
なお、同じく販売中の「激辛ペヤングおにぎり(181円)」もなかなかの辛さだったので、召し上がる際はどうかご注意いただきたい。ペヤングに気を取られるな。どちらもかなりハードな辛さである。
参考リンク:ローソン
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.