Yahoo! JAPAN

【桃鉄ワールド】とくべつマップの発生条件や早く100年プレイを達成する方法!いつものマップとの違いまとめ【桃太郎電鉄ワールド~地球は希望でまわってる!〜】

攻略大百科

『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』に登場する「とくべつマップ」の発生条件やいつものマップとの違い等を紹介します。

とくべつマップとは

今作では「いつもの桃鉄」を遊ぶときに、「いつものマップ」と「とくべつマップ」の2つのマップが選べます。しかし2つ目のマップ「とくべつマップ」は最初は選ぶことができません。

発生条件

「とくべつマップ」を遊ぶためには、いつものマップで100年プレイしてエンディング(スタッフロール)を見る必要があります。100年プレイをしてスタッフロールまで見てからゲームを終わらせると、次にゲームを始めるときに「とくべつマップ」が開放されます。

いつものマップとの違い

「とくべつマップ」と「いつものマップ」は以下の違いがあります。全体的に経路の自由度が増して、いつものマップより派手な展開が楽しめるとのことです!

とくべつマップの特徴

空路が追加される

ナイスカード駅、カード売り場駅、カードバンク駅などの数が増える

スタート地点が東京ではなくパリ

当サイトでも「とくべつマップ」のマップ画像の準備を進めています。お見せできるようになるまで、もう少しお待ちください。

100年プレイを早く達成させるには

自分で100年を選んでプレイするのももちろんですが、対戦者を全てCOMにして自動で100年プレイしてもらうという方法があります。

対戦を全てCOM(コンピューター)にする方法

ゲームプレイ中に、メニューにある「その他」⇒「設定を変える」⇒「対戦相手の設定」を選び、人間が操作している社長をCOMキャラクターの中から選んで変更すると、全てCOMキャラが操作するようになります。この時、プレイヤーは操作できなくなるので注意してください。

プレイヤーをCOMから人間に戻す方法

上記の方法で対戦相手を全てCOMキャラクターにした際に、対戦相手を人間に戻したり、セーブ等を行いたい時には以下の方法でメニューを表示することができます。

オートプレイ中に「Xボタン」を長押しします。次の社長のプレイの前にコマンドメニューが表示されるので、「設定を変える」⇒「対戦相手の設定」から対戦相手の1人を「人間」に設定しなおしてください。

▲画面の右下に、オートを停止するボタンが表示されています

なかなかコマンドメニューが出ないと焦るかもしれませんが、イベント中はメニューが表示されないため慌てず、メニューが表示されるまで「Xボタン」を長押しして待ってみてください。

スピードをマッハにする方法

メッセージと汽車のスピードを最速の「マッハ」にしておくと、さらに早くプレイを進めることができます。ただし、どんなイベントが起きているのか早すぎて文字が読めない場合もあるので、注意してください。

設定方法は、メニューにある「その他」⇒「設定を変える」⇒「スピード」を選び、メッセージと汽車のそれぞれのスピードを「マッハ」に設定します。

スピードを少し遅くしたい場合も、同じ手順で「マッハ」から違うスピードを選べば遅くすることができます。

©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 松屋で太っ腹キャンペーン。焼肉定食のWサイズが今だけ200円引きだよ~~。

    東京バーゲンマニア
  2. 肉汁溢れるハンバーグと山形豚の絶品ポークソテーランチ。浅草橋で愛され続ける老舗洋食店『気まぐれキッチン石橋』

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 自家製天然酵母で作るベーグルが美味しい!【BORBOLETa】(兵庫県・西宮市)

    パンめぐ
  4. モンシェールの新スイーツブランド!「メルシーマシェリ」が大阪にオープン

    PrettyOnline
  5. 2023年12月|Huluでスタートする海外ドラマ一覧!『アストリッドとラファエル』『CSI:ベガス』&『NCIS』の新シーズンが登場

    海外ドラマNAVI
  6. ジャネット・ジャクソン、2024年3月の来日公演予習用プレイリストが公開&Tシャツプレゼント企画も

    SPICE
  7. 主演の斎藤一役は木原瑠生 明治モダン歌劇『恋花幕明録~前日譚~』第一弾ビジュアル&公演情報が公開

    SPICE
  8. 自分と日常がちょっと好きになる 『いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館』レポート

    SPICE
  9. 『MUCA展』バンクシー、カウズらアーバン・アートの「アベンジャーズ」が京都に大集合、本場ドイツの館長が作家10名を紹介

    SPICE
  10. PayPayドームの屋根の上からバンジージャンプ!VRアトラクションが九州初上陸!「PayPayドームバンジーVR」

    フクリパ