Yahoo! JAPAN

【モットーは“地域粘着”】カフェ&こども食堂を運営 地域に愛される企業「マルコシ」に密着

ひろしまリード

コロナ禍から始めたこども食堂が今月で100回目を迎えたカフェ「Cafeふぉーらむ」。

このカフェ&こども食堂を運営している株式会社マルコシ(以下マルコシ)に密着しました。

【地域に愛される、その理由とは?】

Cafeふぉーらむ

広島市安佐北区にある「Cafeふぉーらむ」。

運営をしているのは、建築リフォームが本業のマルコシ。

安佐北区高陽地区でリフォーム業を中心に、不動産仲介や空家管理、カフェ運営を行っています。

地域のために思いつく限りやった結果、さまざまな事業展開になったと話す木原淳社長

そんなマルコシは地域密着を超えて、“地域粘着”なんだとか。

それを体現している活動があります。

1つ目は、清掃活動。依頼があったわけではなく、

「勝手にやって28年です」

と木原社長。

長年この活動を続けることで、会社名を知ってもらうきっかけになったそう。

毎週水曜日の朝、小学校の通学路をボランティアで清掃しています

2つ目は、「フォーラム新聞」。

年4回、社員の皆さんが取材・編集した地域の情報が詰まった新聞を発行。

高陽地区に住む1万8000世帯に無料で配布しています。

新聞の1面には、マルコシのお客さまが書いたリフォーム体験手記を掲載しており、お客さまとのつながりを感じることができます。

社員が取材を通してお客さまとの信頼を深めたり、新規のお客さまとのご縁にもつながっている

新聞には地域のお店の割引クーポンも。

なんと割引分はマルコシが負担しているんだとか。

「地域の中だけで仕事をしていくという方針なので、この地域でお金を使っていただくことが、将来的に会社に還元されていく」

と木原社長。

LINEの友だち登録でもらえるお店の割引クーポン

2021年にオープンした「Cafeふぉーらむ」も、地域とつながることを大切にしたいという考えからでした。

仕込みから調理まで木原社長が行います。中華料理のシェフだった経験もあり、料理はお手の物なんだそう

買い出しをしている中で物価高騰をひしひしと感じた社長。

そこで、今年から「物価上昇対策費」を社員に一律で支給しているそう。

社員にもしっかり還元

赤字でも毎週土曜日に続けているというこども食堂。

お値段はなんと小・中学生は5円(ランチ)!

そんなこども食堂を始めたきっかけは?

「コロナ禍で子どもたちのことも心配だったので、役に立つにはどうしたら良いか7つの学校に相談しました。そこで高陽地区は共働き世帯が多いという助言をいただき、土曜日に(こども食堂を)やってみたら良いのではということで始めました」

今月1日、こども食堂は節目となる100回目を迎えました

子どもたちの笑顔があふれる

「こども食堂100回目はあくまで通過点」

と話す木原社長。

地域に必要とされる形で、こうした取り組みを続けていくと言います。

地域に愛される企業・マルコシ。これからの挑戦に期待が高まります。

広島ホームテレビ『ピタニュー』(2024年6月18日放送)

ライター:神原知里

【関連記事】

おすすめの記事