Yahoo! JAPAN

【善光寺】長野に来たなら外せない!1400年の歴史を誇るパワースポット善光寺の楽しみ方/長野県長野市

アットエス

4月16日放送の『静岡発そこ知り』のテーマは、「長野はすぐソバ!春の日帰りそば巡り」。静岡から中部横断道でわずか約1時間45分と気軽に楽しめる、長野のおすすめを大特集!

年間およそ600万人が訪れる全国有数のパワースポット、善光寺

長野に来たのなら外せない「善光寺」の楽しみ方をご紹介します。

一生に一度お参りすると極楽浄土に行けると言われ、1400年もの間、人々の参拝は絶えません。

注目していただきたいのは、山門の額。「善光寺」の「善」の字に生き物が2つ隠されているんです。

1つ目は牛。「牛に引かれて善光寺参り」という、長野に伝わる伝説を表していると言われています。

もう1つは鳩。全体では5羽隠れており、こちらは通称「鳩字の額」と言われている善光寺名物なんです。

それでは参拝。山門をくぐって見えてくるのは、国宝にもなっている大きな本堂。

最初に出迎えてくれるのが「おびんずるさん」。医術を身に付けたお釈迦さまの弟子の1人で、像をなでて自分の体の悪い部分をさすると治ると言われています。

本堂を参拝した後ぜひ立ち寄りたいのが、こちらの「経蔵」。

中にあるこちらの「輪蔵」を動かすと、ご利益があると言われているんです。

この中に、仏教の全てのお経が収められており、これを回すだけでそのお経をすべて読んだのと同じ功徳が得られるそう。

そんな善光寺の周辺は、春はさくら色に包まれます。例年、4月中旬が桜の見頃です。

一生に一度は訪れたい場所です。

<DATA>
■善光寺
住所:長野市元善町491
電話:026-234-3591
境内・本堂(外陣)は参拝無料

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 鶏もも肉のチキンカツ

    macaroni
  2. 『北海道は侵略される寸前だった?』中止されたソ連の北海道侵攻計画とは

    草の実堂
  3. 【鎌倉 グルメレポ】KAZEMACHIYA - 海帰りも子連れもワンちゃん連れもOK!ローカル御用達ベーカリーカフェ

    湘南人
  4. 「7万円台で夢のマイボートライフが現実に!」 格安分割式ボート『Kotobo』とは?

    TSURINEWS
  5. 【新玉ねぎと豚ひき肉で試してみて】「ご飯のおかわり必須」「家族が大喜び」フライパンだけで作れて超簡単!おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 首里城正殿の完成は2026年秋。宮大工の総棟梁が工事開始からの2年半を振り返る

    OKITIVE
  7. 【小田原 イベントレポ】竹林回廊ミュージアム「月の舟」竹林で竹ひごづくりワークショップ - そよ風の中で竹ひご製作

    湘南人
  8. 清野菜名が最高にハマり役だった作品ランキング!「キングダム」「119エマージェンシーコール」「今日から俺は!!」、1位は…

    gooランキング
  9. 【住宅街付近に出没】新潟市西区でイノシシの目撃情報

    にいがた経済新聞
  10. 【本決算】株式会社コメリ(新潟市南区)、プライベートブランド好調に推移し増収増益

    にいがた経済新聞