『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』で推しができた……!「慈愛のブーケ」様の魅力を伝えたい! 注目の登場回もまとめました!
すっかりハマって毎週楽しみに放送を見ている『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー(以下、ゴジュウジャー)』。皆さんは推しキャラはいらっしゃるでしょうか?
スーパー戦隊シリーズは『ゴジュウジャー』デビューの自分ですが、敵組織「ブライダン」の幹部であるテクニカル隊長のブーケ様沼に落ちてしまいました……。すっかりブーケオタクになってしまっています。ブーケ様、かわいくて、かっこよくて、面白いですよね……!?
今回は完全に主観となりますが、第1話から第12話までのブーケ様の見どころポイントをご紹介して、その魅力を皆さんへお伝えしたいと思います。一人でも多くの方がブーケ様という最高に素敵なキャラクターに興味をもつきっかけになれば嬉しいです。
ブーケ様はこんなキャラ
ゴジュウジャーと敵対する組織、ブライダンの女性幹部。テクニカル隊長で「慈愛」の異名を持っています。
人間界の技術はたいしたことがないと語っていることから、ブライダンの技術力は相当に高く、その技術部門の隊長を務めているブーケ様は、相当に頭のよいリケジョに違いありません。
キャスト発表時のニュースリリースでは、ブーケ様は「超絶かわいい。物腰低く、丁寧で、こちらの気持ちを察してくれる」と紹介されていました。敵役の紹介文とは思えないですよね……。こんな人がいたら普通に友達になりたいです。
見た目は、花束のように可憐ないでたちで、ピンクの髪と2本の角(世界一大きな花であるスマトラオオコンニャク)が印象的。衣装には黒などの暗い色は一切使われておらず、紫と白がベースで清潔感が漂います。そして、何より設定どおりに超絶かわいい!!
敵側にして、登場しない週はブーケロスが起こるほどのゴジュウジャーでも屈指の人気キャラになっています。
ブーケ様の見どころポイント
それでは、ぜひ皆様に知っていただきたい、ブーケ様のご活躍の見どころをご紹介します! 第12話までの間に、ブーケ様は実にいろんな一面を見せてくれています。
第1話「救世主ナンバーワン!」
最初の登場シーン、人間界へ出撃する特攻隊長のファイヤキャンドルさんに、無意味な乱暴はやめるように丁寧に忠告するところは、さすが「慈愛」と感心します。このシーンでは、どアップのブーケ様が必見。その美しさを堪能してください。
また、眠りについているテガソードの前で、主人公の遠野吠と対峙するシーンでは、下に見ているであろう人間の前でも丁寧に名乗り、膝を折って頭を下げて礼する姿が印象的で、まさに淑女としかいいようがありません。可憐な姿に心奪われること間違いなしです。
第2話「ブン捕れお宝!俺の獲物だ」
前回の戦闘で大破した愛機キングキャンデラーの修理を依頼するファイヤキャンドルさんにそっけないブーケ様。忠告したにも関わらず乱暴して、大事なロボを壊したことに怒っているのでしょうか……。ちょっと不機嫌なブーケ様もかわいいです。
最後、ブーケ様は金のテガソードを持つ者たちの指輪から特別な輝きを感じて、その存在を訝しみます。さすがテクニカル隊長。頭の切れ、視点の鋭さを見せてくれます。
第3話「日本のドン!私が総理!」
人間界へ偵察にいくブーケ様。ブーケ様が普通に街中を歩いているのはなかなかシュールです。人間界の科学水準は高くなく、知らないものはない……と早々に見切ったブーケ様ですが、人気者ナンバーワンバトル中の百夜陸王にたまたま出会ってしまい、「こんなの……知らな~い♡」と即落ち。これまでのしとやかで気品あるブーケ様が一転、オタクモード全開で振り幅MAXな姿が最大の見どころです。
この回は巨大ロボである愛機カレンデウスが初登場で、テガソードブルーと戦闘になりますが、コックピットは陸王グッズで埋め尽くし! 戦闘の弾みで陸王様のブロマイドを破れてしまうのですが、その後のブーケ様のブチ切れっぷりがすさまじいです。マジで怖い……。
第4話:「パーリィタイム☆夢見るじじい」
破れてしまった陸王様のブロマイドに傷心のブーケ様。なんとか修復しようとがんばっているなか、キングキャンデラーの修理を急かすファイヤキャンドルさんに「邪魔しないで!」と凄むブーケ様が見られます。またブロマイドの恨みである青テガソードに対する怒りの表情や態度は必見で、そうかと思うと突然泣き出したりと情緒不安定っぷりを発揮します。
第6話:「決戦!常夏城の大冒険」
ブーケ様のオタクモードは絶賛継続中で、1週お休みしている間になんと陸王様の祭壇が完成! 完成度が半端ない! 再びキングキャンデラーの修理を促すファイヤキャンドルさんですが、ごきげんのブーケ様は、陸王グッズを手に「無理ぽです♡」。
この時のブーケ様の幸せに満ちた声と満面の笑みは永久保存級のかわいさです。
第7話:「心ときめけ!結集、ゴジュウジャー!」
陸王とときめきノーワンとのナンバーワンバトルに審査員として巻き込まれるブーケ様。突然現れた陸王様を前に必死に冷静さを装ったり(心の声はハイテンション!)、ブライダンだと知られないように、名前を言いそうになるノーワンの足をふみつけて只の一般人と押し通したり、衣装のブライダンマークを洗濯ばさみに挟んで隠したりするブーケ様が愛おしすぎます。バトル中、大好きな推しの陸王様に終始メロメロなブーケ様をお楽しみください。最後は失神してしまいますが……。
第10話:「イケイケドンドン!昭和が来た!」
ブーケ様の素面アクションが最高に映える回です。ゴジュウウルフがウルフデカリバーから放った斬撃を回転しながら可憐かつ優雅にかわして、「ジェネレイティブ!」の掛け声とともに両手に拳銃を生成、そこから2丁拳銃で乱射しまくりの流れがすごくカッコよくて惚れます! 撃ちながらだんだんハイになっていき、狂気じみた不敵な笑顔をうかべるブーケ様も必見です。
第11話:「解き放て野生!野獣遣いが笛を吹く」
ブーケ様の初となる冒頭ナレーションで、ブーケ推しとしては最初からテンション上がりますが、本編では2回目のカレンデウスを駆ってのバトルが見逃せません。大事な大事な女王様の実験材料である特別製の鬼ごっこノーワンのピンチに「これ以上のダメージは…ダメ!」からの出撃シーンは痺れます。
格納庫へ向かうブーケ様の後ろ姿→目が光って起動するカレンデウス→人間界に出撃し逆噴射しての堂々の着地、の流れがカッコいい!
ゴジュウユニコーン/一河角乃の八つ当たり発言を冷静に返すブーケ様。オタクモードとはまた違う、クールでカッコいいブーケ様の魅力を再発見できます。
第12話:「邪鬼、吼える!!」
これまであまり語られてこなかったノーワンについてのブーケ様解説が必見の回。誇らしげに語る姿がまた尊い……。恨みと邪気にまみれて制御不能な鬼ノーワンを、近い構成要素を持った鬼ごっこノーワンに取り込ませて安定させるというアイデアをひらめく頭脳を含めて、さすがのテクニカル隊長っぷりに感服します。やっぱりブーケ様って賢くてカッコいい!!
演じるのは、まるぴさん
魅力あふれるブーケ様ですが、キャラクターの魅力もさることながら、まるぴさんの演技によって生まれている魅力も大きいと思います。
まるぴさんは、マルチなタレントとしてグラビアやバスケ番組などでも活躍中です。女優としてのキャリアも長くはないですが、関わった作品では印象的な演技を見せておられますので、今回はその中から2つの作品をご紹介します。
『放課後アングラーライフ』
まるぴさんの初映画出演作品。2023年4月に公開されました。
ライトノベル『女子高生の放課後アングラーライフ』の実写映画化作品。釣りを通して友情を育んでいく4人の女子高校生の姿を描いた青春映画です。
まるぴさんは、自分が会長を務める海釣り同好会にイジメに遭って転校してきた主人公を半ば強引に巻き込んでいく、明るく活発な白木須椎羅(しらぎすしいら)役を演じています。高校の制服姿はもちろん、関西弁で話すまるぴさんがとってもかわいいです。
これまで演技経験がほとんどないにも関わらず、準主役級である椎羅の天真爛漫さや友達思いの一面を上手に演じておられたのが、印象に残っています。
DVDが発売されていますし、Amazon prime videoなどでも見られますので、ブーケ様を通じてまるぴさんが気になった方にはぜひチェックしていただきたいです。
観終わった後、すごく前向きな気持ちになれる素敵な映画です。
『戦隊大失格 ザ・ショー』
まるぴさんの初舞台出演作品。2024年9月に上演されました。
アニメにもなっている少年マガジン連載中の『戦隊大失格』舞台化作品。まるぴさんは物語のキーとなる錫切夢子役で出演、ミステリアスな役を好演されました。
実はこの舞台では、まるぴさんは「錫切夢子」のほかに「ヒーローショーのお姉さん」と「桜間世々良の幼少期」の三役を演じています。お姉さんの毎回変わるアドリブや、世々良の絶叫シーンなど、全てにおいて初舞台とは思えない堂々としたその演技は、観客の心に深く刻まれたと思います。
すごくいい舞台なのですが、残念ながら今は見ることができません。DVD発売や再演をぜひお願いしたいです。
まるぴさんがブーケ役を演じきった先に、女優としてどんな進化を見せるのか、非常に楽しみです。それもブーケ様を応援する醍醐味の一つだと思います。
おわりに
いかがでしたか。ブーケ様の魅力が少しでも伝わっていると嬉しいです。かわいくて、かっこよくて、面白いブーケ様。もっと見たくなりませんか?
大好きな推しの陸王様が憎っくきテガソードブルーだとまだ知らないブーケ様。いつ真実を知ることになるのか、そのときのブーケ様の反応は……? 来るべき時に向けて、楽しみが止まりません。
映像でこれまでのブーケ様の活躍を見たいという方には、東映特撮ファンクラブ(TTFC)に入会すれば、最新話まで全話見放題ですし、『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』というスピンオフミニドラマも楽しめるのでおススメです。このミニドラマ、ブーケ様が登場する回もあるのですが、本編よりさらにぶっ飛んでいますので、ブーケ様が好きになった方には絶対チェックしてほしいコンテンツです。(No.5「Barブライダン」では酒乱ブーケ様、No.9「懺悔ステーション」ではオタ芸ブーケ様を見ることができます)
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』はおそらくまだ第1コーナーに差し掛かったくらい。まだまだブーケ様のドラマも始まったばかりで、これからもたくさんブーケ様の魅力を堪能できると思いますので、今からブーケ様にドはまりしても全然大丈夫です。
Xでは、ハッシュタグ「#ブーケ様優勝」で、皆様のブーケ様の応援ポストが検索できます。推しキャラがいると楽しいので、ぜひ一緒に応援しましょう!!