Yahoo! JAPAN

〈大和郡山市〉奈良の城跡で作った『御殿はちみつ』が今年も数量限定で発売開始!

Narakko!

国史跡の郡山城跡内にミツバチの巣箱を設置

奈良県大和郡山市、国史跡に指定されている郡山城跡内に置かれたミツバチの巣箱。
そこでできた「はちみつ」が、6月から城内の毘沙門郭にある地方史誌専門図書館『柳沢文庫(やなぎさわぶんこ)にて限定販売されています。

館長の多賀さん(柳沢文庫前)安心・安全の奈良県産純粋ハチミツ「御殿はちみつ」

城跡内に設置された巣箱は4つ。2009年から養蜂が始まったそうで、今回も村井農園養蜂場と共同し製品化(数量限定)されました。

お城周辺約2km圏内のさまざまな花からミツバチが集めた百花蜜『御殿はちみつ(300g 2,800円)』は、添加物が入っておらず成分調整も行っていない純粋はちみつです。

月に1回採蜜し、約50本分のはちみつができるそうですが、数に限りがあるので、1回の購入は3本まで。ちょうど今出ているのは、桜の時期に蜂が密を吸ったため、ほんのりと桜の香りがするそうです。百花蜜ならではの、さまざまな花の蜜が入ったコクのある香り豊かなはちみつが、今後も季節ごとに楽しめるかも…?

ご購入は柳沢文庫の受付、または公式サイトからのお問い合わせでも販売可能です。

ちなみに、「御殿」とは、城郭のなかでも中核にあたる本丸で、城主の居住空間や藩主が政務や会見を行う場として使ったり様々な用途を持った屋敷のこと。郡山城では、その建物が二の丸にあったので「二の丸屋形」とも呼ばれていたそうですよ。

歴史を学びつつ、お城の周辺散策と一緒に「柳沢文庫」へお立ち寄りください♪

施設情報

名称:柳沢文庫

ふりがな:やなぎさわぶんこ

住所:奈良県大和郡山市城内町2-18

開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)

休館日:月曜・第4火曜(祝日の場合は開館)

入館料:一般300円、高校・大学生200円、中学生以下無料

TEL:0743-58-2171

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 原|緑色の外観がキュート!食べたら思わず笑顔になれる、見た目も味も上品なパティスリー

    ナゴレコ
  2. 二軍で37.2回連続無失点のソフトバンク前田悠伍が今季初登板でプロ初勝利目指す

    SPAIA
  3. 小さな町が突き破っていった常識や偏見とは。ひきこもりゼロの町:元専業主婦が生んだ、小さな町の奇跡──試し読み【新プロジェクトX 挑戦者たち】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 国内最大級のアートフェスティバル☆「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」開催決定!アートを軸に領域を越えて“再発見”を紡ぐ4日間

    イロハニアート
  5. 約3000発の花火が夏の夜空に舞う!奈良県野迫川村のビッグイベント開催【平維盛の大祭】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  6. 他の犬のご飯を食べた大型犬→『なんで食べたの』と叱った結果…人間のような『衝撃のしらばっくれ方』に2万9000いいね「遠い目で草」と反響

    わんちゃんホンポ
  7. 知らなかった。扇風機の寿命と「古い扇風機」が危険なワケ「ずっと同じの使ってる…」

    saita
  8. 眉メイクが苦手な人に朗報!ふんわり垢抜け眉が叶う「優秀アイブロウ」

    4MEEE
  9. かき氷に色を塗るなら何色?「あなたを変えるもの」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  10. 意味がなかったなんて…。カビが消えない“勘違い行動3つ”

    saita