Yahoo! JAPAN

王道化繊インサレーションの15年の集積を感じる パタゴニア / ナノ・パフ・ジャケット|町田直哉のGEAR REVIEW Vol.003

.HYAKKEI

王道化繊インサレーションの15年の集積を感じる パタゴニア / ナノ・パフ・ジャケット|町田直哉のGEAR REVIEW Vol.003

ハイカーの町田が山道具を使ってレポートする連載。その機能やフィールドでの使用感を確認し、その特徴を余すことなくレポートします。今回はパタゴニアの「ナノ・パフ・ジャケット」を紹介します。

ナノパフ in 霊仙山@滋賀

暖冬の影響でどうなる事かと思った、2024-2025の冬だが蓋を開けたらしっかり雪が積もってくれました。関西でも京都から滋賀の北部の里山だと程よい積雪で歩きやすい雪山が楽しめるようになりうれしい限り。

そこで今回、新年初登山ということで家族を連れて滋賀の霊仙山に歩きにいってきました。まだ1歳にもなっていない愛息子とパートナーを連れての登山。4時間程度で降りてこられるコース設定にして軽い雪山ハイキングに出かけました。

それはそうと、今回のハイクは日の出前後は氷点下になる見込み。また尾根道はそこまで風速があるわけではないですが、風対策はしておきたい。ということでウールのフーディの上にパタゴニアのナノ・パフ・ジャケットを使用してみました。

ナノ・パフ・ジャケットってなに?

ナノ・パフ・ジャケット/パタゴニア

ご存じの方も多いので釈迦に説法かと思いますが、パタゴニアのナノ・パフ・ジャケットというのは2009年に登場して以来、改良を加えながら化繊を使用したインサレーションの王道をゆく逸品。

60グラム・プリマロフト・ゴールド・インサレーション・エコという化繊綿を使用していて、これの何がいいかというと、汗や雨にぬれてもある程度は保温性を維持してくれる点。

加えて、ナノ・パフ・ジャケットの特長でもあるレンガを積みあげたようなキルトパターンは化繊綿の偏りを抑えてくれるのでパフォーマンスが安定します。

60グラム・プリマロフト・ゴールド・インサレーション・エコのタグ

ナノ・パフ・ジャケットといえばこのキルティングパターン

あと個人的にうれしいのは、防風性。防風膜を圧着しているわけではないが表地と裏地をあわせて42デニールの厚さに加えて化繊綿があるので風を通しにくい仕様になっている。

語りだしたらきりがないのだが、これらをすべて100%リサイクル素材で作りきってしまっているのが恐ろしい。
消費者目線だと当たり前になりつつあるリサイクル素材だが、メーカー目線だと意外と使用のハードルが高いのです。リサイクル素材の方が原価も高ければ、繊維メーカーも安定した調達先の確保や高い開発費の確保など、すべての商流のプレイヤーの理解がないと実現しないのです。

その辺、パタゴニアはCVCをもって上流工程から着手していたり、生産規模もありある程度パワーを持って取引先に対して発言できることもあり、環境保全企業の先駆者として走れているのだと思います。

話を戻して、霊仙山でのナノパフの話をしていきたいと思います。

いざフィールドへ

登山口。AM8:00。気温は0度。風がないのでそこまで寒さは感じないが、私はすぐに汗をかいてしまうので、傾斜のきついのぼりはナノ・パフ・ジャケットを脱いでウールのフーディで挑んだ。

尾根道まで出てきたところで風を感じてナノ・パフ・ジャケットを投入。

個人的に風による汗冷えが怖いので、尾根道ではウィンドシェルを必須で着用しているのだが、やはりというかナノ・パフ・ジャケットのいいところは防風性だなと感じました。

尾根道に出たとたん「サムイ!」と感じるくらいの肌感だったのがナノ・パフ・ジャケットでピタッとおさまる。

しかもベルクロチャックにストームフラップ仕様で、開け閉めもストレスなく機能性も損なわない。加えてあごへのあたりが快適なジッパーガレージもついているので、クルーネックのインナーでも不快感なく着用できます。

ストームフラップ。首元は裏地が肌アタリの良い起毛仕様に

ストームフラップ

山のシーンだと、ちょっとでも「サムイ!」が続くと、精神的にもネガティブになってくるものだがレイヤリングで何とかなるのは先人たちに感謝です。

その後、30分ほど尾根道をずんずん調子よく歩いていると少し暖かくなってきたのでナノ・パフ・ジャケットを脱いだのですが、予想以上に汗をかいていたようでナノ・パフ・ジャケットを濡らしてしまっていました。

ですが、その間全く不快感を感じずにいられたので、大した代物だなぁと感心。

その後は小さくまとめてザックに収納。どこまでも慎ましく愛らしいアイテムだなと思います。

胸元のポケットに収納

まだポテンシャルはこんなものではないはず!

今回は、軽い雪山ハイクだったのでおそらくナノ・パフ・ジャケットのポテンシャルもまだ開放しきれていないかと思いますが、今シーズンは雪山に何度か出ていく予定もあるので、その魅力を味わっていきたいと思います。

今回紹介した商品

メンズ・ナノ・パフ・ジャケット

https://www.patagonia.jp/shop/mens/jackets-vests/insulated/synthetic

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 38.「ハミガキ」 書店の栞さん 

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 天草西海岸のルアーシーバス釣行で良型ヒラスズキ手中【熊本】潮とサラシが絡まる場所でヒット

    TSURINEWS
  3. 空と海との間には...今日もキレイな虹が出る 石垣島の絶景に1.7万人うっとり「見たらもう帰れなくなる」

    Jタウンネット
  4. “ボロボロでガリガリ”の猫→保護1週間後に隠し撮りした結果…『嬉しすぎる光景』が255万再生「頭が下がります」「感動して涙がでた」

    ねこちゃんホンポ
  5. 猫の『ハイシニア期』はいつから?超高齢猫に起きる変化3つと気をつけてあげたいこと

    ねこちゃんホンポ
  6. 【リアル給与明細】営業職の男性。給与が少ない……。結婚したくてもお金がありません【FPが解説】

    4yuuu
  7. 【TOKYO CRAFTS】と【Minowa Vest Laboratory】が初コラボ! オシャレで便利なアウトドアグッズが複数登場

    WEBマガジン HEAT
  8. ケニアのめでたい日は「お揃いコーデ」が定番!? 結婚式のファッションチェック【カンバ通信:第395回】

    ロケットニュース24
  9. 【松山市・松山高砂 魂飯 太養軒】しっかりお腹を満たすのに 財布にやさしいランチ

    愛媛こまち
  10. 【八幡浜市・YAMATTO学舎】手づくり石窯で絶妙に焼き上げる 生地も自家製オリジナルピザ

    愛媛こまち