粉砂糖は買いに行かなくてもいい!「粉砂糖」をつくる簡単ワザ「知っておくと便利」「試してみる」
お菓子作りでよく登場する「粉砂糖」。使おうとしたら切れていた……なんて経験はありませんか? すぐに使いたいときは困ってしまいますが、そんなときは、ある食材さえあれば簡単に粉砂糖を作ることができるのだそう。今回は自宅で粉砂糖を作る方法を実際に試してみました。
「粉砂糖」が切れていた……
お菓子作りでよく使われる「粉砂糖」。筆者はフレンチトーストや焼き菓子を作ったときに使うことがありますが、粉砂糖があるかどうかで、仕上がりの見た目や味わいが大きく変わりますよね。
毎日使うものではないので、いざというときに切れていると困ってしまいますが、じつは自宅にある「グラニュー糖」から「粉砂糖」を作ることができるのだそう。
今回は、SNSで見つけたグラニュー糖で粉砂糖を作る裏ワザを実際に試してみました。
家にあるもので「粉砂糖」が作れるの?
用意するものは「グラニュー糖」だけです。
グラニュー糖をミキサーに入れて砕きます。
「ミキサーにかける → 止めて容器を振る」を数回繰り返します。
今回の検証では、1回あたり20秒ミキサーにかけ、その後に容器を振る動作を5回繰り返しました。
粉状になったら、ミキサーから取り出します。
ミキサーにかける前と後で見比べてみました。
グラニュー糖のときは透け感があり粒がはっきり見えますが、ミキサーにかけたあとは白い粉状になりました。
食べてみた感想は……
ミキサーで作った粉砂糖を、フレンチトーストにかけて食べてみました。食べてみた感想は、“粉砂糖”と“グラニュー糖よりも細かい粒”が混ざっている感じです。
ミキサーに数回かけるだけでは粉砂糖と同じ食感にはなりませんでしたが、見た目は粉砂糖に近いので問題なく使えました。粉砂糖に近い見た目と食感を味わえたので、粉砂糖が切れていて買いに行く時間がないときは便利な方法だと思います!
仕上がりの粒感が気になったり、より粉砂糖に近い見た目と食感にこだわりたい方は、ミキサーのあとに目の細かい「粉用のふるい」を使うと、仕上がりがランクアップするそうですよ。
こちらもあわせてお試しくださいね。
鈴木杏/腸活アドバイザー