【鎌倉市】鎌倉市長選 現新5人の争いか 10月19日告示、26日投開票
任期満了に伴う鎌倉市長選挙が10月19日(日)告示、26日(日)に投開票される。これまでに現職・新人合わせて5人が立候補の意向を示しており、市役所庁舎移転やまちづくりの方向性などが争点となりそうだ。(10月14日起稿)
5期目を目指す現職の松尾崇氏(52)は、今年7月に分割案を示した深沢での市庁舎整備について「市役所の移転計画に取り組んできたが道半ば。災害に強いまちを実現するため尽力したい」と意欲を語った。
会社員の広瀬浩一氏(61)は、少子高齢化対策やオーバーツーリズム対策のほか、市長や市議会議員の報酬ゼロ、公務員半減など行政コスト削減を重点施策にあげる。市庁舎移転は白紙撤回と住民投票の意向を示す。
市議3期目の栗原絵里子氏(56)は、新庁舎整備を白紙撤回し、市民参加型のまちづくりの仕組みを訴えるほか、避難ビルの整備や文化財保護、公共施設等のインフラ整備、学校給食の無農薬化などを掲げる。
NPO代表の寺田浩彦氏(63)は、歩行者や自転車、人力車にやさしいまちの実現や、ごみ焼却所の余熱による銭湯などコミュニティーの場の創造、文化芸術の尊重、市立大学や人材活用センター設置などを訴える。
造園会社会長の梅澤保雄氏(73)は、緑地保全や防災を目的とした緑基金の創設をはじめ、公的不動産の活用、芸術や文化事業の強化、子育て・福祉支援など「次世代のための鎌倉を創りたい」と施策を話す。
同選挙の最終的な立候補者は、告示日の届出によって決定する。
また、同選挙では20日(月)から期日前投票が可能になる。日程は、市役所第3分庁舎と大船行政センターでは20日から25日(土)。腰越行政センター、深沢行政センター、玉縄行政センターでは23日(木)から25日。各日午前8時30分から午後8時。
18日に公開討論会
鎌倉青年会議所(JC)は、鎌倉市長選の立候補予定者による公開討論会を10月18日(土)に開き、公式YouTubeチャンネルでライブ配信するほか、アーカイブ動画を配信する。時間は午後6時から7時45分。
(問)JC事務局【電話】0467・25・5538