Yahoo! JAPAN

遊びの中で必要なルールを守れない子の対応方法は?サポートの例をご紹介!【発達障害の専門家が教える 保育で役立つ気になる子のサポートBOOK】

ラブすぽ

遊びの中で必要なルールを守れない子の対応方法は?サポートの例をご紹介!【発達障害の専門家が教える 保育で役立つ気になる子のサポートBOOK】

遊びの中で必要なルールを守れない

遊具の順番待ちができないなど、自分勝手な行動を取ることで、遊びが止まったり成立しなくなったりしています。

例えば、こんな状況

園庭のすべり台に、数人の子が並んでいます。ところがQくんは、その子たちを押しのけて割り込み、一番にすべり台を使ってしまいました。

あなたならどうする?

1.一緒に列を見て「あと〇人だよ」と教える

2.「割り込む子は遊べません」と使用を禁止する

【解説】おすすめは1!

「順番を守る」「協力し合う」といった約束事、つまり目に見えない「ルール」という概念を理解するのは、子どもにとって簡単なことではありません。守れない子を罰するよりも、自分だけの世界にある「myルール」から抜け出し、みんなで協同するための「ourルール」を習得できるようアシストしてあげたいですね。

考えられる背景

「絶対に絶対に、あのすべり台で遊びたいんだ!」

「すべり台で遊ぶ」という目的にしか目が向いていないため、待っているほかの子に意識が向かず、割り込んでしまった可能性があります。

こんな声かけ&サポートをしてみよう!

「順番」を理解することから始めよう

子どもが覚えるべきルールの中でも、目で確認しやすい「順番」は比較的分かりやすいと考えられます。待っている人に注目させた上で、「あと〇人だよ」「Qくんは〇番目だね」といったように、見通しを言葉にしましょう。順番という考え方が分かれば、「貸し借り」や「かわりばんこ」などについても理解が進み、ほかの子との協同遊びもスムーズになっていくはずです。

考えられる背景

「どうして、待っていないといけないの?」

まだ「ルール」という概念がよく分かっていないため、我慢しなければならない場面があっても、自制が難しい状態かもしれません。

こんな声かけ&サポートをしてみよう!

日常生活の中でもルールの習得を意識

遊びやゲームの場だけでなく、日頃からルールを意識できるような働きかけをしましょう。例えば、「〇時になったら片付けをしよう」など、その子にとって分かりやすい約束事をするといったことです。

同じものを並べたり分類して箱に入れたりする「異同弁別」を取り入れた遊びをしたり、保育者と順番の要素があるゲームをしたりすることも、ルールへの意識を高めます。

ほかにもたくさん!サポート声かけ例

・かわりばんこだよ

・一人ずつ使おうね

・交代で遊んでみよう

・〇〇ちゃんの後ろだよ

【出典】『発達障害の専門家が教える 保育で役立つ気になる子のサポートBOOK』著:湯汲英史

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【離婚まで100日のプリン】喜んでくれるかなと思ったら…【離婚99日前】

    ウレぴあ総研
  2. 40代が褒められる!大人可愛いショートヘア5選〜2024年初冬〜

    4yuuu
  3. 【今週の12星座占いランキング】11月25日~12月1日の運勢は?

    charmmy
  4. <不義理が許せない>結婚式欠席の理由はお金がないから!?非常識な仲良しメンバーと縁を切りたい

    ママスタセレクト
  5. 「ゴミ箱」にセットする袋がなくなった時に便利なアイテム。「簡単にできる!」「覚えておきたい」

    saita
  6. 【リアル給与明細】57歳、営業部長。定年が近いのに貯金が少ない……。老後が心配です【FPが解説】

    4yuuu
  7. 超簡単なのに本格的……。【永谷園公式】の「お吸い物の素」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  8. 【アニメ100カノ】新たなヒロインのボイスやOPテーマ『ありがと、大好きになってくれて』も一部収録! アニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』第2期メインPVが公開

    PASH! PLUS
  9. あなたも探偵に!? 東野圭吾「マスカレード」シリーズとUSJの夢のコラボアトラクション

    anna(アンナ)
  10. 【熊本市中央区】マチナカ界隈のオープンまとめ【2024年11月】

    肥後ジャーナル