Yahoo! JAPAN

京都駅周辺のおすすめカフェ21選!駅近スポットからゆっくりできる隠れ家まで

Leaf

観光や待ち合わせで利用することも多い京都駅。電車の乗車前後や買い物の合間に、ちょっと一息つける場所がほしい。そんなときにぴったりの、京都駅から徒歩10分圏内にあるカフェを紹介。ほっこりと和菓子を堪能できる老舗から、スタイリッシュな写真映えする新店まで、新旧さまざまなスタイルのカフェから、お気に入りの場所を見つけてみて。(TEXT/鳥羽花、EDIT/澤村萌)

この記事の目次

1. 日本茶専門店[中村藤𠮷本店 京都駅店]の変化が楽しい抹茶パフェ 2. 驚きの体験ができる[茶筅(ちゃせん)]の抹茶スイーツが詰まった玉手箱 3. [tsumugi cafe(ツムギ カフェ)]でしか味わえない抹茶とコーヒーのハーモニー 4. 京都の珈琲職人[OGAWA COFFEE 京都駅店(オガワ コーヒー きょうとえきてん) ]のコーヒーにぴったりな絶品トースト 5. 五感で楽しむ新感覚スイーツ[FUKUNAGA901(フクナガ901)]の京の盆栽に癒やされて 6. 大正時代の町家をリノベーションしたカフェ[食と森]の懐かしく心地よい空間 7. あえて京都らしさを排した[THE Lower East Nine Cafe(ザ ロウワー イースト ナイン カフェ)]で過ごす寛ぎの時間 8. 新幹線改札内にある[宝泉 京都駅店(ほうせん きょうとえきてん)]で味わう老舗の味にほっこり 9. 風情ある京町家カフェ[aotake(アオタケ)]で味わうこだわりの一杯 10. 時を超えて愛される[茶寮都路里(さりょうつじり)]のこだわりの抹茶パフェ 11. 京都発のコーヒーロースター[Unir 京都店(ウニール きょうとてん)]が手掛けるフルーツを贅沢に味わうパフェ 12. アートとコーヒーで癒やしの時間を過ごせる[hatoba cafe(ハトバ カフェ)] 13. 京都伝統の宇治茶の新しい一面が楽しめる[茶寮 FUKUCHA 京都駅店(さりょう フクチャ きょうとえきてん)] 14. 老舗和菓子店[果菓 伊藤軒 京都タワーサンド店]の宝石のようなフルーツパフェ 15. クラシカルな佇まいの[イノダコーヒ ポルタ支店]で創業以来受け継がれてきた味を 16. 職人の技に触れながら過ごす[kaikado Café(カイカドウ カフェ)]の贅沢な時間 17. [マールブランシュ ロマンの森カフェ]で味わう京都紅茶と焼き菓子 18. 音楽が待つ[DAVADA COFFEE&RECORDS(ダバダ コーヒー&レコーズ)]のレトロな空間でコーヒータイムを 19. 焙煎したての美味しさが伝わる[8Black brids cafe(エイトブラック バーズ カフェ)]のハンドドリップコーヒー 20. 一杯のコーヒーに詰まったストーリーを伝える[COYOTE the ordinary shop(コヨーテ ザ オーディナリー ショップ)] 21. コーヒーを楽しみながらコミュニケーションが生まれる場所[Kurasu Kyoto Stand(クラス キョウト スタンド)]

1.日本茶専門店[中村藤𠮷本店 京都駅店]の変化が楽しい抹茶パフェ

京都駅の西口改札をでてすぐに迎えてくれるのは、170年以上の歴史を持つ老舗茶商[中村藤𠮷本店 京都駅店]。長年培った茶葉の目利きを活かし、香り豊かな抹茶スイーツだけでなく、茶そばも提供している。人気メニューは、お茶の味わいが幾重にも重なったまるとパフェ。食べる度に変化する味や口当たりと、鼻から抜けるお茶の香りを感じながら味わってみて。京都駅店だけで楽しめる期間限定パフェもあり、それを求めて足を運ぶ人も多いのだとか。

まるとパフェ [抹茶]1851円。抹茶の美味しさが何層にも重なっており、スプーンをすすめるごとに素材と抹茶のコンビネーションが変化していく

中村藤𠮷本店 京都駅店

なかむらとうきちほんてん きょうとえきみせ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹 JR西口改札前イートパラダイス3F 各線「京都駅」直結 Tel.075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹・大代表) 11:00〜22:00(LO/21:00) 無休 全席禁煙完全個室無駐車場有(京都駅ビル提携) https://tokichi.jp/

2.驚きの体験ができる[茶筅(ちゃせん)]の抹茶スイーツが詰まった玉手箱

行列必至のラーメン店が立ち並ぶ[京都拉麺小路]は、実はラーメンだけでなく極上のスイーツとも出合える場所。入り口には焼き窯抹茶スイーツ専門店[茶筅]があり、作りたてでしか味わえない新感覚のスイーツが迎えてくれる。メニューにはパフェや抹茶ゼリー、ティラミスなどときめく抹茶スイーツがずらり。なかでも一際ワクワクさせてくれるのが、京懐石の八寸盛をイメージし、最高級抹茶のスイーツを詰め合わせた玉手箱だ。乙姫さまからのお土産を想像しながら開けてみて。

桐の箱に入って登場するちゃせん玉手箱スイーツ1980円。箱を開けるともくもく湯気が舞い上がるので、思い出に残すなら動画がおすすめ

茶筅

ちゃせん 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル10F 京都拉麺小路内 各線「京都駅」直結 Tel.075-352-3401 11:00〜22:00(LO/21:30) 不定休 全席禁煙完全個室無駐車場有(京都駅ビル提携 ※駐車場割引サービスは無) https://kyoto-chasen.jimdofree.com/

3.[tsumugi cafe(ツムギ カフェ)]でしか味わえない抹茶とコーヒーのハーモニー

京都駅から徒歩2分と、街中ながら開放感のあるオープンテラスが印象的な[tsumugi cafe]。コンクリート壁やタイルの床がクールな店内には、大きなガラス扉から明るい日差しが降り注ぎ、温かみがプラスされている。看板メニューは抹茶・ミルク・エスプレッソのコントラストがきれいなグリーンティーラテプレッソ。それぞれの良さをバランスよく取り入れ、抹茶とコーヒー両方の奥深い苦味を味わえる。

グリーンティーラテプレッソ750円。スイーツも一緒に注文するなら、同じ色合いのグリーンティーマーブルチーズケーキ550円が人気。抹茶・チーズ・チョコレートの3つの味が楽しめる

tsumugi cafe

ツムギ カフェ 京都府京都市下京区東塩小路町684 JR「京都駅」出口A5から徒歩2分 Tel.075-352-6400 9:00~19:00(LO/18:30) 1月1日休 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://www.instagram.com/tsumugicafe_kyoto/

4.京都の珈琲職人[OGAWA COFFEE 京都駅店(オガワ コーヒー きょうとえきてん) ]のコーヒーにぴったりな絶品トースト

1952年の創業以来、世界に通じる本物の味わいを追求してきた老舗コーヒーロースター[小川珈琲]。京都で知らない人はいないと言っても過言ではなく、日々の朝食や休憩に利用されている。京都駅店は、京都駅直結の[コトチカ京都]内にあり、アクセスしやすい立地も魅力。11時半からは軽食向けのトーストサンドの他、ジェラートとあずきのトーストなど、カフェ利用に嬉しいデザート向けのトーストも提供される。

タヒチ産バニラジェラートとあずきのトースト700円。サクッとしたトーストに、風味豊かなバニラジェラートと小豆がマッチ。提供は11時半から

OGAWA COFFEE 京都駅店

オガワコーヒー きょうとえきてん 京都府京都市下京区東塩小路町 地下鉄京都駅コンコース中央1改札口北側コトチカ京都内 各線「京都駅」直結 Tel.075-352-0808 7:00~21:00(LO/20:30) 無休 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://www.oc-ogawa.co.jp/

5.五感で楽しむ新感覚スイーツ[FUKUNAGA901(フクナガ901)]の京の盆栽に癒やされて

五感を刺激するスイーツが味わえる[FUKUNAGA901]。旬のフルーツをふんだんに盛り付けた「やま」シリーズのパフェや、京焼・清水焼のプレートに本物の苔を敷き詰めた芸術的な「京の盆栽」など、目で楽しむ彩り豊かなスイーツの数々が人気。京都宇治抹茶の芳醇な香りと口溶けなめらかな抹茶アイス、そして白玉や麩ショコラなど、和の素材が織りなすハーモニーは絶品。SNS映えも抜群の思い出に残るスイーツをご堪能あれ。

京の盆栽1600円。スプーンでくずした抹茶チュイルに黒蜜を掛けて、抹茶の濃厚な美味しさを楽しんで

FUKUNAGA901

フクナガ901 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル8F 各線「京都駅」直結 Tel.075-342-0082 10:00~20:00(LO/19:30) 無休 全席禁煙完全個室無駐車場有(京都駅ビル提携) https://fukunaga294.jp/

6.大正時代の町家をリノベーションしたカフェ[食と森]の懐かしく心地よい空間

京都駅から徒歩約10分。新しいホテルも立ち並ぶ[西本願寺]と[東本願寺]の間のエリアで、昔懐かしい雰囲気を感じさせる古民家カフェを発見。[食と森]では、イタリアの有名店で長年働いた実力派シェフが手掛ける京野菜たっぷりのおばんざいプレートを味わえる。プリンやクリームソーダといったどこか懐かしいデザートも用意されているので、日々の喧騒を忘れて心安らぐひとときを過ごしたい人はぜひ。

京丹波のたまごプリン550円。昔ながらの硬めの口当たりで、卵たっぷりのやさしい味わいに頬が緩む

食と森

しょくともり 京都府京都市下京区蛭子水町605 各線「京都駅」出口C6から徒歩10分 Tel.080-4703-4028 11:30〜15:00(LO/14:00) 不定休 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://www.instagram.com/shoku_to_mori/

7.あえて京都らしさを排した[THE Lower East Nine Cafe(ザ ロウワー イースト ナイン カフェ)]で過ごす寛ぎの時間

地下鉄九条駅から徒歩すぐ、京都駅からも徒歩10分程度と観光の合間にも利用しやすい[THE Lower East Nine Cafe]。あえて京都らしさを排した店の佇まいは、まるで海外のカフェに迷い込んだかのようで、新しいものと旧いものが混じり合う京都という街を存分に味わえる空間だ。カウンター席やテーブル席などさまざまな座席が用意されているので、1人で気軽に訪れたり、グループでおしゃべりに興じたりと、思い思いの時間を過ごせる。

エスプレッソを掛けるスタイルのプリン500円は、少しほろ苦い大人な味わい。別添えのザラメがアクセントに。ラテアートに心が躍るカフェラテは550円

THE Lower East Nine Cafe

ザ ロウワー イースト ナイン カフェ 京都府京都市南区東九条南烏丸町32 地下鉄「九条駅」出口3から徒歩すぐ
JR「京都駅」八条口から徒歩10分 Tel.075-644-9990 8:00~18:30(LO/17:30)
土・日曜〜20:00(LO/19:30) 不定休 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://lowereastnine.com/ja/le9/cafe

8.新幹線改札内にある[宝泉 京都駅店(ほうせん きょうとえきてん)]で味わう老舗の味にほっこり

新幹線に乗る前や降りた後、ちょっと一息つきたいときに迎えてくれるのが、1952(昭和27)年創業の和菓子店[宝泉堂]の京都駅店。京の室礼を取り入れている店内は、新幹線の改札内とは思えない落ち着いた雰囲気。喫茶スペースでは、下鴨の[茶寮 宝泉]で毎朝作る生菓子や季節の甘味、一杯ずつ手淹れするコーヒーなどを堪能できる。物販スペースにはお土産にぴったりの品々が並んでいるので、帰りに立ち寄るのもおすすめだ。

最高級の丹波大納言小豆をやわらかく焚き上げ、自家製の焼き餅を添えた丹波大納言ぜんざい1250円。原材料を大切にし、小豆にこだわる[宝泉]ならではの一杯

宝泉 京都駅店

ほうせん きょうとえきてん 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8−3 新幹線改札内2F Tel.075-693-9103 10:00〜18:00(LO/17:45) 無休 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://housendo.com/

9. 風情ある京町家カフェ[aotake(アオタケ)]で味わうこだわりの一杯

築100年の京町家を改装した[aotake]は、京都駅近くの小さな隠れ家のようなお茶専門店。季節ごとに変化する茶葉の風味を大切に、紅茶は春夏秋と摘む時期や農園を吟味し、日本茶は茶農家さんが手摘みで丁寧に育てた玉露など、店主がこだわってセレクトしたお茶が楽しめる。古都の風情漂う空間で、至福の一杯を見つけてみては。

煎茶 さえみどり1400円。和束町の湊健一郎さんが栽培したさえみどりは、コクのある旨みと爽やかな清涼感を兼ね備えた、洗練された味わいが特徴

aotake

アオタケ 京都府京都市下京区高倉通七条下ル材木町485 JR「京都駅」出口A5から徒歩5分
京阪「七条駅」出口1から徒歩8分 Tel.070-2287-6866 11:00~16:30(LO/16:00)
土・日曜、祝日11:00~17:00(LO/16:30) 火・水曜休 全席禁煙完全個室無駐車場無 http://kyoto.aotake-heigo.com/index.html

10. 時を超えて愛される[茶寮都路里(さりょうつじり)]のこだわりの抹茶パフェ

四半世紀にわたり愛され続ける[茶寮都路里]。厳選された素材を使用し、絶妙な甘みを探求したあんこは口にすると小豆の味わい、香りが広がる。抹茶を堪能できる京都伊勢丹限定のパフェは、抹茶・バニラアイスクリーム、白玉、抹茶ゼリー、あんこなど、さまざまな口当たりと味わいが美味。別添えの抹茶練乳ソースと絶妙にマッチする。

京都伊勢丹限定の京・都路里パフェ-抹茶-1727円。抹茶ソフトクリーム、抹茶フィナンシェなどを贅沢に盛り付け、抹茶を存分に堪能できる。 別添えの抹茶練乳ソースを掛けるとより濃厚な味わいに

茶寮都路里 京都伊勢丹店

さりょうつじり きょうといせたんてん 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹6F 各線「京都駅」直結 Tel.075-352-6622 10:00~20:00(LO/19:30) 不定休 全席禁煙完全個室無駐車場有(京都駅ビル提携) https://www.giontsujiri.co.jp/

11.京都発のコーヒーロースター[Unir 京都店(ウニール きょうとてん)]が手掛けるフルーツを贅沢に味わうパフェ

世界中のコーヒー農園に足を運び、高品質なスペシャルティコーヒーを探求し続けている京都発のコーヒーロースター[Unir]。ホテル併設の京都店は半地下となっており、街の喧騒を気にせずに寛げる。半地下ながらも大きな窓から光が入るので、店内は明るく開放的だ。京都店限定の自家製ジェラートやパフェなどこだわりが詰まったスイーツもスタンバイ。14時半から提供されるパフェは季節によりメニューが変わるので、何度でも足を運びたい。

左から、いちごとチョコレートの濃厚パフェ〜華〜2300円、ゆずと酒粕のはんなりパフェ〜和〜1800円。季節限定パフェの提供は14時半から

Unir 京都店

ウニール きょうとてん 京都府京都市下京区七条通新町東入ル夷之町730 ホテル・アンドルームス京都七条1F 各線「京都駅」出口2から徒歩7分 Tel.075-353-5702 カフェ 7:00~18:00(LO/17:30 )
モーニング 7:00~9:30(LO)
ランチ 11:30~14:30(LO) 不定休 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://www.unir-kyotoshichijo.com/

12.アートとコーヒーで癒やしの時間を過ごせる[hatoba cafe(ハトバ カフェ)]

ペット連れOKのカフェ&ギャラリー[hatoba cafe]。版画アーティストでもあるオーナーが集めた絵画や版画が展示されており、気軽にアートに触れながらコーヒーが味わえる場所となっている。広々とした店内はアンティークの家具がセンス良く配置され、アート関連の本なども自由に手に取れる。ドリアやカレーなどの軽食のほか、スイーツには店内で手作りされた自家製スコーンがスタンバイ。

やさしい甘さが魅力の自家製スコーン450円は、ホイップクリームとジャムとの相性も抜群。ドリンクセットは830円

hatoba cafe

ハトバ カフェ 京都府京都市南区東九条西岩本町10 オーシャンプリントビル1F 各線「京都駅」八条東口から徒歩7分 Tel.075-644-9152 11:00~19:00 不定休 全席禁煙完全個室無駐車場2台 https://www.instagram.com/hatobacafe/

13.京都伝統の宇治茶の新しい一面が楽しめる[茶寮 FUKUCHA 京都駅店(さりょう フクチャ きょうとえきてん)]

1790年創業の老舗日本茶ブランド[福寿園]が、格式高く作法の難しいお茶の世界をもっと気軽に、もっと身近に楽しんでもらいたいと造った[茶寮 FUKUCHA]。伝統ある宇治茶の新たな可能性を提案しており、今までにないお茶の楽しみ方が体験できる場所となっている。パティシエが丁寧に作る華やかなスイーツも用意されており、どれもお茶の香りや風味を引き立ててくれる。ぜひ日本茶とスイーツのペアリングを味わってみて。

煎茶〈寿福〉茶菓子付き660円。スイーツに合わせると、すっきりした煎茶の爽やかさが際立つ。京都駅店ではお茶の購入も可能で、自宅用に買って帰る人も多いのだとか

茶寮 FUKUCHA 京都駅店

さりょう フクチャ きょうとえきてん 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都ポルタ2F 各線「京都駅」直結 Tel.075-744-0552 8:00~20:00(LO/19:30) 不定休 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://fukucha-fukujuen.com/

14.老舗和菓子店[果菓 伊藤軒 京都タワーサンド店]の宝石のようなフルーツパフェ

京都タワーサンドの1Fにある[果菓 伊藤軒]では、1864(元治元)年創業の和菓子店[伊藤軒]が手掛けるクリームいっぱいのパンケーキや、フルーツを贅沢に使ったパフェを堪能できる。いつも混雑している京都駅周辺の中でも、京都タワーサンドは比較的穴場。周辺のカフェよりも遅い時間まで営業しているので、仕事帰りや買い物帰りにも訪れたい。物販コーナーでは、自宅用のおやつや手土産にもってこいの50種類以上のお菓子が揃う。

たっぷりのイチゴが堪能できる、いちご畑1738円。鈴カステラ、ホイップクリーム、バニラアイス、レモンゼリーが層になっており、干菓子がアクセントに

果菓 伊藤軒 京都タワーサンド店

かか いとうけん きょうとタワーサンドみせ 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721−1 京都タワーサンド1F 各線「京都駅」から徒歩4分 Tel.075-366-5680 10:00〜21:00(フードLO/20:00、ドリンクLO/20:30) 無休(京都タワーサンドに準ずる) 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://www.kyoto-itoken.co.jp/

15.クラシカルな佇まいの[イノダコーヒ ポルタ支店]で創業以来受け継がれてきた味を

1940年の創業以来、ネルドリップ式のコーヒーを軸とし、京都の穏やかな日常を支えてきた[イノダコーヒ]。京都駅直結のポルタ支店も、[イノダコーヒ]が大切にしてきた洋風サロンのようなクラシカルな雰囲気はそのまま。駅前ながらもゆったりとした空間で、代々受け継がれてきた味を楽しめる。ブレンドコーヒー・アラビアの真珠は創業当初より提供されており、モカコーヒーをベースに香り・コク・酸味が絶妙なバランスに仕上がっている。

国産リンゴがたっぷり詰まったアップルパイ 単品680円、選べるドリンクセット1280円。画像のドリンクはアラビアの真珠で、互いの酸味を引き立て合う絶妙なコンビ

イノダコーヒ ポルタ支店

イノダコーヒ ポルタしてん 京都府京都市下京区東塩小路町858-1 京都ポルタ内 各線「京都駅」直結 Tel.075-343-2380 8:30~20:00(LO/19:30)
金・土曜は〜21:00(LO/20:30) 休みは京都ポルタ休館日に準ずる https://www.inoda-coffee.co.jp/shop/poruta/

16.職人の技に触れながら過ごす[kaikado Café(カイカドウ カフェ)]の贅沢な時間

老舗茶筒店[開化堂]が手掛ける[kaikado Café]。昭和初期に建てられた洋館をリノベーションしており、レトロな外観はそのままに、店内はモダンな空間が広がる。大切な人を迎えるような応接間をイメージしたカフェでは、自家焙煎のコーヒーのほか、店主が信頼を寄せる国内外の職人の紅茶や日本茶、お菓子が心を込めて提供される。茶筒のギャラリーや伝統工芸品の販売もあり、ティータイムを楽しみながら京都の職人技に触れられるのも魅力だ。

自家焙煎したkaikadoブレンドコーヒーと那須高原 ガーデンチーズケーキのセット1950円〜。自家焙煎の豆は購入も可能

Kaikado Café

カイカドウ カフェ 京都府京都市下京区河原町通七条上ル住吉町352 京阪「七条駅」出口3から徒歩5分
各線「京都駅」出口Aから徒歩10分 Tel.075-353-5668 10:00〜18:30(LO/18:00) 木曜休 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://www.kaikado-cafe.jp/

17.[マールブランシュ ロマンの森カフェ]で味わう京都紅茶と焼き菓子

お濃茶ラングドシャ・茶の菓で有名な[マールブランシュ]が手掛ける[ジェイアール京都伊勢丹]3Fの[マールブランシュ ロマンの森カフェ]。こちらで提供される京都紅茶は、茶の菓を通じて育んだ茶農家さんとの縁から生まれたオリジナルの和紅茶。茶葉の栽培から発酵まで手間ひま掛けて作り上げ、しっかりとしたボディのクラフトティーに仕上がっている。ミルクやバターとの相性が抜群の京都紅茶とともに、至福のティータイムを過ごして。

京都紅茶とベイクドケーキのデザートセット1700円。しっとり濃厚なクラシックショコラにフルーツやバニラアイスなどをトッピング。ケーキは他にも国産の渋皮栗とコニャック香るケークなど、こだわりのベイクドケーキから選べる

マールブランシュ ロマンの森カフェ

マールブランシュ ロマンのもりカフェ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹3F 各線「京都駅」直結 Tel.075-343-2727 10:00~20:00(LO/19:30) 無休 全席禁煙完全個室無駐車場有(京都駅ビル提携) https://www.malebranche.co.jp/store/8385/

18.音楽が待つ[DAVADA COFFEE&RECORDS(ダバダ コーヒー&レコーズ)]のレトロな空間でコーヒータイムを

七条河原町の角に立つ築100年の洋館を改装した[DAVADA COFFEE&RECORDS]は、地元民や旅行者がひっきりなしに訪れる場所。ジャンル豊富なレコードが約3000枚以上並び、選び始めれば時間が経つのも忘れてしまう。コーヒーは、シングルオリジンとブレンドを数種類ずつ用意。浅煎りで酸味が強いエチオピアと、中深煎りでコクがありバランスの取れたグアテマラは店主イチオシの一杯。テイクアウトの窓口もあるので、観光がてらに立ち寄るのもおすすめ。

ドリップコーヒーシングルオリジン550円。スコーン390円はチョコの甘さとマカダミアナッツの香ばしさがマッチ

DAVADA COFFEE&RECORDS

ダバダ コーヒー&レコーズ 京都府京都市下京区七条通河原町西入ル材木町469-11 京阪「七条駅」出口1から徒歩6分
各線「京都駅」出口A5から徒歩8分 Tel.075-285-3474 11:00〜19:00 金曜休 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://www.instagram.com/davada_coffee_records/

19.焙煎したての美味しさが伝わる[8Black brids cafe(エイトブラック バーズ カフェ)]のハンドドリップコーヒー

焙煎したてのコーヒーの美味しさに目覚めた店主が、その美味しさを楽しんでほしいとオープンした[8Black brids cafe]。緑のタイルと木を基調とした落ち着いた店内は、コーヒーの香りを堪能しながら寛ぐのにぴったりの空間。オランダから輸入した[Giesen社]の焙煎機で焙煎した新鮮な豆を使い、ハンドドリップで丁寧に淹れたコーヒーが提供される。全8種の珈琲豆は、クレオパトラやゲイシャなどハイクラスな豆もあるので、好みの一杯を探してみて。

老若男女問わず好評のオリジナルブレンド中深煎り600円は、ホッとするテイストながら深みがあり、コーヒー好きも満足させる一杯。テイクアウト用のスタンドも有

8Black brids cafe

エイトブラック バーズ カフェ 京都府京都市下京区河原町通七条上ル材木町466-4 京阪「七条駅」出口3から徒歩6分
各線「京都駅」出口A5から徒歩9分 9:00〜17:00 火曜休、他不定休有 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://www.instagram.com/8blackbirds_cafe

20.一杯のコーヒーに詰まったストーリーを伝える[COYOTE the ordinary shop(コヨーテ ザ オーディナリー ショップ)]

中米・エルサルバドル産のコーヒーのみを扱うコーヒーブランド[COYOTE]。生産者と共に農園で過ごした店主が、信頼できる生産者と直接やり取りし買い付けた高品質なコーヒーを提供している。ヴィーガン対応のカフェとしても人気で、植物性の食材だけを使ったフードもスタンバイ。環境への配慮はメニューだけにとどまらず、古材や流木を利用したテーブルやカウンターなど、内装にも随所に店主のこだわりと愛が散りばめられている。

オーツミルクを使用したカフェラテ690円。オーツミルクのやさしい甘みがコーヒーのコクを引き立ててくれる。バナナブレッド550円(フレーバーは日によって変更有)

COYOTE the ordinary shop

コヨーテ ザ オーディナリー ショップ 京都府京都市下京区東塩小路町939 キャンパスプラザ京都1F JR「京都駅」中央口から徒歩5分 Tel.075-353-9154 8:30〜17:00 月曜休 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://www.instagram.com/coyote.kyoto/

21.コーヒーを楽しみながらコミュニケーションが生まれる場所[Kurasu Kyoto Stand(クラス キョウト スタンド)]

日本独自のコーヒーの淹れ方や文化、その魅力を京都から世界に発信している[Kurasu]。高品質な珈琲豆や器具の販売だけでなく、こだわりのコーヒーを堪能できる場所として誕生した[Kurasu Kyoto Stand]では、ドリッパーの形やお湯の注ぎ方まで考え抜いた一杯が提供され、国内外からコーヒーを愛する人々が集まる。コーヒーとのペアリングを考えて作られた焼き菓子とともに楽しめば、普段のコーヒータイムをよりハッピーに過ごせること間違いなし。

ハンドドリップで入れるコーヒー500円〜。レモンケーキ400円は、米粉を使ったふんわりした口当たりで、軽すぎず重すぎない絶妙な仕上がり

Kurasu Kyoto Stand

クラス キョウト スタンド 京都府京都市下京区東油小路町552 各線「京都駅」出口C7から徒歩5分 8:00〜18:00 無休 全席禁煙完全個室無駐車場無 https://jp.kurasu.kyoto/ ※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 誤食しやすい植物ナンバーワンのニラに激似の”ヤバい葉っぱ”とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】

    ラブすぽ
  2. 約16万株の春の花々!「ファミリーフラワーフェスティバル2025」開催中(北九州・響灘緑地|グリーンパーク)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  3. ファミマ限定『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』コラボスイーツが新発売!対象商品2個購入でオリジナルステッカーもらえる!

    舌肥
  4. 摩天楼オペラ、Unlucky Morpheusら国内メタルシーンの精鋭が集結『PURE ROCK JAPAN LIVE 2025』6月29日(日)川崎で開催

    SPICE
  5. 岡山電気軌道、路面電車の「岡山駅乗り入れプロジェクト」続報 2026年度末開業目指し岡山市と事業進める

    鉄道チャンネル
  6. サトウ食品、パックごはんの一部商品を休売・終売へ 米不足の影響で生産効率化

    おたくま経済新聞
  7. ゆってぃ、遊んだ時の笑っている娘の姿を公開「多分芸人人生で一番ウケたのでは?」

    Ameba News
  8. オーストラ・マコンドー『影のない女』の見どころとは 寺中友将(KEYTALK)、清水みさと、山井祥子、朱里のオフィシャルインタビューが公開

    SPICE
  9. 愛するお兄ちゃんが帰宅→くつろいでいた犬が…思った以上に『感情ダダ漏れな姿』が尊すぎると11万再生「好きが溢れてるw」「ニヤけた」

    わんちゃんホンポ
  10. “歌うお母さんユニット”デリシャスミート 好きなこと挑戦 名張

    伊賀タウン情報YOU