Yahoo! JAPAN

うまみ広がる「みょうがの天ぷら」レシピ。おすすめのつけダレも

macaroni

うまみ広がる「みょうがの天ぷら」レシピ。おすすめのつけダレも

さっくりジューシー!みょうがの天ぷら

調理時間:10分

天ぷら粉とビールで衣を作る、カリッとジューシーなみょうがの天ぷらレシピです。水と小麦粉で作る場合のポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。風味豊かでさわやかな味わいに舌鼓をうちましょう。

材料(2人分)

みょうが:4個

天ぷら粉:大さじ3杯

ビール:大さじ3~4杯

※天ぷら粉の表記に従って水分量(ビール)を調整してください。ビールがなければ水でもOKです。

天ぷら粉とビールを使う理由

天ぷら粉とビールを使うのは、テクニックいらずでおいしい天ぷらができるためです。天ぷら粉には数種類の粉が配合されていて、さくっと揚がるのが特徴。ビールに含まれる炭酸で衣が軽く揚がり、ビール酵母の風味が衣にコクを加えてくれます。

天ぷら粉の分量を少なめにすると薄い衣に、多めにすると厚めの衣になるので、お好みで調整してください。

水と小麦粉で衣を作る場合

水と小麦粉で作る場合は、「冷水を使う」、「粉と水を軽く混ぜる」の2つがポイント。冷蔵庫でしっかり冷やした水と小麦粉を、少しダマが残る程度に軽く混ぜます。

小麦粉と常温の水をぐるぐる混ぜると、衣が重くなってしまうので注意してください。卵は入れても大丈夫ですが、薄くて軽い衣に仕上げたい場合は卵なしがいいでしょう。

作り方

みょうがを切って水気を拭く

みょうがを縦に2~3等分して、キッチンペーパーで水気を拭きとっておきます。

天ぷら粉とビールを混ぜる

てんぷら粉とビール(もしくは水)をボウルに入れて混ぜます。

天ぷら粉をまぶしてから衣をつける

みょうがに天ぷら粉(分量外)をまぶして余分な粉をはたきます。薄く粉がついたら、混ぜ合わせておいた衣にくぐらせます。

中温の油で揚げれば完成

160~170℃の油で、全体がカラッとするまで揚げます。1分以内で揚がるので、すぐに網にあげて油を切りましょう。

みょうがの天ぷらと相性抜群!おすすめつけダレ3種

みょうがの天ぷらをつけダレで食べれば、塩とは異なるおいしさが発見できます!あっさり食べたいなら「おろしポン酢」、ガラっと味を変えたいときは「酢味噌」、食べやすくしたい場合は「白だし」がおすすめです。

数種類のつけダレを用意しておけば、子どもから大人まで各々が好みの食べ方を見つけられますよ。

みょうがの天ぷらを作って小粋な食卓を演出してみませんか

サクサクの衣と、ほんのり火が通ったみょうがのさわやかな味わいは、「粋」を感じるおいしさ。ほかの野菜や肉類のついでに揚げるだけでなく、みょうがの天ぷらだけを揚げても十分満足できるのではないでしょうか。

塩をつけてシンプルにみょうがを味わったら、お好みのつけダレで味の変化を楽しんでみてください。おもてなしやお酒を楽しむ場に、みょうがの天ぷらを出せば喜ばれそうですね。

ライター:Uli(webライター)

【関連記事】

おすすめの記事