Yahoo! JAPAN

「え、めちゃくちゃ美味しいいーーーッ!」鶏肉の旨み広がる王道の親子丼《甘辛だれが決め手》

メンズレシピ

親子丼は、味のバランスが決まる黄金比で作るのがコツ。「醤油1.5:みりん1:砂糖1/2:だし1/3」で仕上げる基本のレシピをご紹介します。人数に合わせて比率にあわせて倍量にするなど調整してくださいね。鶏肉に味をつけておくのがポイントで、味に一体感が出て美味しくなります。

■材料(1人分)

主な材料

鶏もも肉:100g
:2個
玉ねぎ:1/6個
温かいご飯:1杯
:80ml

調味料(A)

醤油:大さじ1.5
みりん:大さじ1
砂糖:大さじ1/2
和風顆粒だしの素:大さじ1/3

■調理に使う主な道具

包丁、まな板、フライパン

■作り方

①鶏もも肉は一口大に切り、玉ねぎは繊維に沿って切ります。

②卵は卵黄と卵白が混ざり合いすぎないよう軽く溶いておきます。

③(A)の調味料のみフライパンに入れ加熱し、ふつふつしてきたら切った鶏肉を加えます。1~2分ほど汁を絡めながら鶏肉に味を入れていきます。

④水を加えて煮立ったら玉ねぎを加え、しんなりするまで煮ます。

⑤軽く溶いた卵を2回に分けて入れていきます。
まず1回目は、白身を中心に加えます。(軽く溶いただけだと先に勝手に白身がついてきます)蓋をして弱火で1分煮ます。

⑥次に2回目です。残りを全て加え、蓋をして30秒煮た後火を止め、余熱で卵に軽く火を通していきます。

⑦ご飯をよそった器に⑥を盛り付け、お好みで三つ葉など散らして完成です。

\ これで完成!! /

■調理のコツ

卵は白身と黄身があまり混ざらないよう軽く溶くのがふわとろに仕上げるポイントです。白身と黄身では固まるのに時間差があるので、それを利用して加熱しています。また、とろっとした食感にするために火を通し過ぎないこともコツで、最後は予熱で仕上げます。

■代用食材

鶏もも肉がおいしいですが、さっぱり食べたいという方は鶏むね肉やささみでも代用可能です。

■最後にひとこと

黄金比で作れば誰もが好きな美味しい親子丼の完成です!卵は火を通し過ぎないようポイントを抑えて作ってみてくださいね!

クリエイタープロフィール

咲羽

20代フリーランス管理栄養士であり、お菓子屋店員としても活動中。趣味は料理と写真撮影で、美味しそうに見えるように料理写真にこだわっている。

レシピ一覧

※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ズボラ女子にぴったり!乾かすだけでキマるボブヘア〜2025年9月〜

    4MEEE
  2. また、会えたね。カヲルくん──「『エヴァンゲリオン』シリーズ30th記念 最後のシ者 渚カヲル展」東京会場フォトレポート|録り下ろしボイスから原画展示まで、30周年記念の集大成!

    アニメイトタイムズ
  3. 浸水により臨時休館していた県立自然科学館(新潟市中央区)、9月13日から通常通り開館

    にいがた経済新聞
  4. なぜキャンピングカーは防災に役に立つ?地域イベントで見えた新たな可能性

    CAM-CAR
  5. モスバーガーは定番の"月見"だけじゃない!メンチカツ×チーズでボリューム満点の"裏月見"新作も要チェック。

    東京バーゲンマニア
  6. 宮本浩次 セルフカバーで新録した、日本マクドナルド「月見ファミリー」CMソング「今宵の月のように」の配信リリースが決定

    SPICE
  7. 銀座コージーコーナーから和スイーツ2種が登場。和栗やほうじ茶...秋の味覚が大集合♡

    東京バーゲンマニア
  8. 世界を染めたの染織の冒険 ― 東京ステーションギャラリー「インド更紗 世界をめぐる物語」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  9. 『追放者食堂へようこそ!』連載インタビュー第11回:デニス役・武内駿輔さん|この作品のメインは「人の幸せを考えることの素晴らしさ」だと思うんです──“深夜の飯テロ人情アニメ”は「人生を生きる上でのヒントが散りばめられている物語」

    アニメイトタイムズ
  10. 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    おたくま経済新聞