Yahoo! JAPAN

ダメ犬に育ってしまう絶対にNGな育て方と行動4つ 飼い主に原因がある?日頃の接し方を見直そう

わんちゃんホンポ

ダメ犬に育ってしまう絶対にNGな育て方と行動

愛犬を“ダメ犬”と呼ばれてしまうような、困った犬に育ててしまわないように、NGな育て方や関わり方を知っておきましょう。

1.社会性やマナーを身につけさせない

犬のしつけというと、「厳しいもの」や「大変なこと」をイメージする人も少なくありません。

そのため、可愛い愛犬に厳しくしたくないという気持ちで、しつけをしなかったり諦めてしまったりする飼い主さんもいるようです。

しかし、しつけというのは本来、犬が人間社会で快適に生きていくために必要なルールやマナーを教えてあげることです。それらを知らないまま育つと、必要以上に吠えたり暴れたりして周囲に迷惑をかけたり、犬自身もストレスを溜めたりするようになってしまうことがあります。

また、犬のしつけで最も大切なことが「社会化」です。社会化とは、様々なものに慣らすことで、好奇心の強い子犬の時期ほどスムーズに進むと考えられています。

初めて会った人や初めて見たもの、慣れていない場所などに対して、犬は警戒心や不安感を抱く傾向があります。それを防ぐため、小さい頃からたくさんの経験をさせて、どのような状況でも落ち着いていられるように育ててあげるようにしましょう。

社会性を身につけている犬は、どのような場所でも冷静に対応できるため、トラブルも起こりにくいです。すべてのしつけの基礎部分でもあるので、多くの経験をさせてあげてください。

2.悪いことをしたときに怒るだけ

前述の通り、犬のしつけはとても大切なものですが、それは決して「厳しく育てる」ということとイコールではありません。

犬がいたずらをしたり吠えて騒いだりしたときに怒ることをしつけと考える人もいるようですが、問題行動に対して怒るだけではしつけとはいえないでしょう。

ただ怒るだけでは、「何がいけなかったのか」「どうすればよかったのか」ということが犬に伝わりません。

暴力を用いたり怒鳴ったりして厳しく怒れば、犬は委縮してその場ではおとなしくなるかもしれません。しかし、それだけではまた同じことがくり返されたり、別の問題行動が出たりするようになってしまいます。

犬のしつけでは、感情的に怒るだけでなく、適切なタイミングで的確に叱ることと、正しい行動に導いてあげることが必要です。

3.犬の要求にすぐに応える

犬が求めていることを理解することはとてもいいことですが、要求に対してすべて応えてしまうのはNGです。

犬の求めに常に応じていると、犬は「飼い主さんは何でもいうことを聞いてくれる」「自分の思い通りになる」と思ってしまうようになります。

そして、要求することがどんどん増えたり、要求が通らないと吠えたり唸ったりしてワガママになってしまうことがあるので注意が必要です。

「遊んで欲しい」「ご飯が食べたい」「散歩に行きたい」「なでて欲しい」といった要求であれば、毎回必ず従うのではなく、飼い主さんの都合を優先して対応しましょう。

要求に気づいても「後でね」と声掛けをして時間をおいてから対応したり、要求される前にスキンシップやコミュニケーションをしたりすることをおすすめします。

4.適切な運動や遊びをさせない

犬にとって運動や遊びは、生きていくうえで欠かせないものと考えましょう。

健康的な体作りのために必要なだけでなく、本能的な欲求を満たしたりストレスを発散したりすることにも役立ちます。

刺激の足りない生活は、犬の大きなストレスになるため、問題行動の要因となることも少なくありません。

そして、吠えやいたずらといった表面的な問題にだけ対応しても根本的な解決が見られず、犬と飼い主さんの関係が悪くなっていってしまうことも考えられます。

適度な運動と犬の気質に合った遊びやコミュニケーションをおこなって、健全な心身を育ててあげてください。

まとめ

愛犬を“ダメ犬”と呼ばれるような犬に育ててしまわないようには、最低限のしつけとそれぞれの気質や性格に合った関わりが必要です。

そして何よりも大切なのは、愛犬の表情や行動を日頃からしっかりと観察して、その時々の気持ちをしっかりと理解してあげることだと思います。
犬の感情を無視してしまうと、犬は飼い主さんを信頼できずいい関係性が築けなくなってしまいます。

犬を育てることは一筋縄ではいかない大変なことだと思いますが、それ以上にとても楽しいと感じる瞬間もありますので、ぜひしっかりと愛犬に向き合ってあげてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 表浜名湖のクロダイをフカセ釣りで攻略!【タックル・エサ・速い潮流への対策を解説】

    TSURINEWS
  2. 【阿蘇市】万十屋?お好み焼き屋?阿蘇神社の隣にある「たしろや」

    肥後ジャーナル
  3. 渋谷の人気コーヒーショップの2号店が河原町にオープン[Good good not bad Kyoto(グッド グッド ノット バッド キョウト)]

    Leaf KYOTO
  4. 「今日あった嬉しかったこと教えて」 寝る前の娘に尋ねたら...尊すぎる答えに1.7万人涙「これが無償の愛なんだなぁ」

    Jタウンネット
  5. 犬が『疲れた』と伝えているサイン5つ 読み取れる心理から飼い主がすべきではないNG行為まで

    わんちゃんホンポ
  6. バリエーション豊かなたこ焼きがずらり♪外はカリ中はとろの食感がたまらない『たこまる塚口店』  尼崎市

    Kiss PRESS
  7. 【京都パン】長岡京市のこっぺぱんサンド専門店『西山こっぺ堂』

    キョウトピ
  8. 猫がぐいーっと『伸びている』ときのキモチ5選 柔軟な体をキープするのに役立っている?

    ねこちゃんホンポ
  9. 【フライ返しで?斬新すぎっ!】「半熟派にはたまらない♪」白身で包む!NEO目玉焼き

    BuzzFeed Japan
  10. 【動物&飼い主ほっこり漫画】しっぽのお医者さん~ねこ医院長のぽかぽか日記 第89回「お散歩行くでゴザル」

    コクハク