2025年の新米をとことん楽しむ「新米マルシェ」 万代シテイビルボードプレイスで10/4(土)・5(日)開催!
心地良い秋風を感じる季節になりましたね。新潟の秋といえば、やっぱり新米!ということで、万代シテイビルボードプレイスにて新米の魅力を堪能できるイベント「BANDAI GRAND MARCHE×Komachi 新米マルシェ」を実施する運びとなりました。
令和7年産の新米を使ったおにぎりやお弁当、ご飯に合うお惣菜や逸品が大集合し、おにぎりやお弁当はイベント限定の味わいも登場予定!ほか、ブランド米の販売も♪こちらでは、一足先に出店者様をご紹介いたします。
おにぎり
おにぎり屋 かみむすび本店|田上町
※画像はイメージ
加茂七谷産コシヒカリや加茂のみそ蔵「小池商店」のみそなど、地元食材を満載のおにぎりが自慢のお店。※おにぎりがなくなり次第販売終了
おこめ日和|三条市
※画像はイメージ
三条市体育文化会館の南東口スペースにあるおにぎり屋さん。田上町産のお米を使った種類豊富なメニューが魅力です。当日販売するおにぎりは3種類(なくなり次第販売終了)。
おにぎり処 八番|新潟市中央区
※画像はイメージ
今夏、「加島屋」の2階にオープンした注目店。東京の名店「ぼんご」で修業したご主人が極上のおにぎりを提供しています。当日販売するおにぎりは3種類(なくなり次第販売終了)※出店は4日(土)のみ
お弁当&お惣菜
atori|新潟市中央区
※画像はイメージ
生産者から直接仕入れる新潟の旬野菜を主役にした、素材のおいしさを生かしたお弁当を販売。当日販売するお弁当は1種類(1日30食限定)。
和かふぇ べじ家|新潟市中央区
※画像はイメージ
野菜ソムリエの資格を持つオーナーが作る、栄養バランスが良く、ヘルシーなお弁当が人気のお店。販売するお弁当は1種類(1日30食限定)。
Belle Rencontre par BOULANGERIE La Table|新潟市中央区
※画像はイメージ
東区のベーカリー「ラ・ターブル」が手がけるお店。当日は「淳ちゃんシリーズ」のお惣菜が3種類登場。1日限定各15食。
ご飯のおとも
新潟 小川屋|新潟市中央区
鮭の加工品をはじめ、厳選した素材と独自の技で作る商品で全国各地にファンを持つ名店。
新潟県観光物産|新潟市江南区
「うめぇっちゃ佐渡」シリーズをはじめ、新潟の魅力を伝える商品を多数企画・販売するお店。
ON THE UMAMI|三条市
老舗だしメーカーのオリジナルブランド。だしのうま味と優しい味わいを生かした商品を多数展開。
越後良寛しょうゆ(ホクショク)|長岡市
化学調味料の力に頼らない、新潟ならではの素材にこだわったしょうゆが自慢の醸造所。
SUZU365|長岡市
県産食材を使ったオリジナルソースをはじめ、新潟の魅力が詰まった商品で評判のお店。
越後湯澤 HATAGO 井仙|湯沢町
天然温泉を心ゆくまで堪能できる宿。お土産屋「越後湯澤んまや」では、こだわりの商品を販売。
Ryokan浦島|佐渡市
佐渡の越の松原にあるデザイナーズ旅館。一つ一つ丁寧に作る素材自慢の商品が人気。
令和7年産新米
みわ農園|南魚沼市
江戸時代から続く米農家。丹精込めて育てたブランド米は、県外の催事でも人気。
okome stand HACHIHACHI+|新潟市西蒲区
米・食味鑑定士&五つ星お米マイスターが選ぶオリジナルブレンド米が魅力のお店。
ブリッジにいがた|新潟市中央区
特別栽培米「美四季 弥彦産コシヒカリ」が、プライベートブランド米として県内初登場。
BASE CRAFTER|胎内市
胎内市の山の麓、持倉集落で収穫されたコシヒカリを販売。豊かな甘みが魅力!
県内各地から話題のお店が集結する2日限りのお米フェア。会場は、万代シテイビルボードプレイス1階中央ホールです(10時~17時※5日は16時30分まで)。商品はなくなり次第販売終了なので、早めの来場がおすすめ!会場の外では毎年恒例のイベント「BANDAI GRAND MARCHE」も開催されていますので、秋のおでかけにぜひ足を運んでみてくださいね。
イベント情報
イベント名:
新米マルシェ
開催期間:
2025年10月4日(土)・5日(日)
開催時間:
4(土)10時~17時
5(日)10時~16時30分
※商品なくなり次第終了
会場:
万代シテイビルボードプレイス 1F 中央ホール(新潟市中央区八千代2-1-2)
料金:
入場無料
(文/Komachi編集部)