Yahoo! JAPAN

「古い人間は小さいほうが…」武道館公演を開く布施明の本音に大竹まことビックリ

文化放送

お笑い芸人の大竹まことが同世代や全世代の男女に向けてお送りしているラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30) 3月17日の放送は、今年デビュー60周年となる歌手の布施明氏をゲストに招き、お話を伺った。

大竹「布施さんっていうと、いつも声を聴いてたような気がして思い出深いな、俺は。今回は武道館で?」

布施「ええ。もうね、武道館ね、本当に苦手だったんですよ」

大竹「どういうこと?」

布施「やっぱり音楽をやるために作ったものじゃないので。だから、あそこで歌ってみたり、演奏してみたりした人は感じると思うんですけども本当に…」

大竹(笑)

布施「やりにくい」

大竹「初めてなんですか?前にやってる?」

布施「番組のゲストでとか誰かのゲストでとかいうので、何回かやったことはあるんですが、その都度思いました。これはもう大変だなと」

大竹「自分でこうやって武道館でリサイタルみたいなのは初めて?」

布施「初めて。自分はなんか小さいショーケース的な物が好きなんですよ。だから、あんなライブ的なところになるとね、きっとうまく表現できないだろうなみたいな」

大竹「いやそんなご謙遜を」

布施「いやいやもう本当にそう思います」

大竹「本当にね、お笑なんかも300人以下が一番いいんだよね。自分の把握したアレってあるんだよね。イメージがね」

布施「でも最近の若い人たちはやっぱりね、ああいう広いところで、ドーンとみんなでワーっとお祭り的にやったほうがいいっていう人たちがたくさんいるんでね、あんまり言えないですけどね。僕らみたいに古い人間は(笑)どうしても小さい方がね。ホリゾント(背景の布・壁、それを照らす照明)が何しろ無いとダメみたいな」

大竹「なるほど、じゃあテレビ番組なんかの方が。一応ちゃんとホリゾントがあって歌いやすい」

布施「まあ、そうですね。歌いやすい」

大竹「今回は武道館で、パンフレットには「いざ」って書いてある。『いざ日本武道館。』へって」

布施「みんなに背中を押され、手を引っ張られ。それで、まさかこの日が当たって取れるとは思わなかったので」

大竹「そうなんですか?」

布施「もし抽選で当たったらね、なんて言ってたら本当に抽選に当たってしまって」

大竹「そんな風に取るんだ、武道館っていうのは」

布施「そうですよ。劇場もそうですよ」

大竹「オレは布施明だ!みたいな感じゃないの?」

布施「もうそんなこと全然」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【食べ放題レビュー】予約必須!ホテルクオリティの焼きたてパン&極上サラダビュッフェで1,500円の超良店

    ウレぴあ総研
  2. 伊賀地域のゴールデンウィーク 満喫イベント

    伊賀タウン情報YOU
  3. ユニクロだけの「ディズニー新作アパレル」が即買いクオリティ!レトロ×和な良デザインが良き♪

    ウレぴあ総研
  4. 「魚の1日」を考察してみた <カワハギ>の睡眠時間や寿命から紐解いてみる

    サカナト
  5. 【深草酒場 糸~ito~】母娘でつくる”居心地の良い 温か~い居酒屋”がオープン!<伏見区 龍谷大前深草>

    デジスタイル京都
  6. 「BUTTON WORKS」小菅さんにとってのアメリカ、それは1930年代以前のワー クウエアのチェンジボタン。

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. 江の島が腐海に沈んだ? 海岸で激写された〝王蟲〟に驚嘆の声「この子を群れに帰さなきゃ」

    Jタウンネット
  8. 【京都】妖怪作家が大集合!妖怪アートフリマ「モノノケ市」開催!

    キョウトピ
  9. 地雷踏んだ? 気になる彼とのLINEが途切れてぴえん。嫉妬させるはずが大失敗!

    コクハク
  10. 「甘い言葉はバカバカしい」行為嫌いな46歳夫、妻のため“演技で”求めた時に気付いたこと

    コクハク