Yahoo! JAPAN

「食欲さんが家出した」──自炊料理家・山口祐加さんエッセイ「自炊の風景」

NHK出版デジタルマガジン

「食欲さんが家出した」──自炊料理家・山口祐加さんエッセイ「自炊の風景」

自炊料理家・山口祐加さんの「料理に心が動いた時」

自炊料理家として多方面で活躍中の山口祐加さんが、日々疑問に思っていることや、料理や他者との関わりの中でふと気づいたことや発見したことなどを、飾らず、そのままに綴ったエッセイ「自炊の風景」。

山口さんが自炊の片鱗に触れ、「料理に心が動いた時」はどんな瞬間か。海外から帰国したのち、旅の疲れからか体調を崩してしまった山口さん。そのとき、山口さんにとっては未経験の症状が訪れていました。

※NHK出版公式note「本がひらく」より。「本がひらく」では連載最新回を公開中。

食欲さんの家出

 四六時中「次は何を食べようか」と考えている私の中から、食欲が家出する事件がありました。それは2024年夏の2か月間のヨーロッパ滞在から帰ってきた翌日。日本から遠く離れた場所で「せっかくここまで来たんだから、あれもこれもやりたい」と予定を詰め込みすぎ、疲労を溜めた結果、急性胃腸炎にかかってしまいました。キリキリとお腹が痛み、熱は38度を超え、ベッドに沈み込むように眠るしかありませんでした。胃腸を休めるためにしっかりと水分は摂りながら二日ほど絶食しても、食べたものはすぐ出てきてしまうあり様。食べたものが自分の身体の栄養にならないことが、これほどまでに虚しく、食欲が湧かないものなのかと驚きました。

お粥は炊いたご飯よりも生米から炊く方が柔らかく、おいしくできる

 仕事もプライベートも食べ物のことで埋め尽くされている私にとって、何も食べたくないと思うことは、自分が自分ではなくなるような初めての体験でした。体重・筋力・気力のすべてが落ちてしまい、冬眠する動物のようにじっとするのが唯一の選択。何を食べようかと心を躍らせることができるのは、しっかり消化できる健康な身体があってこそなのだと痛感。なかなか思うように回復せず、一生治らないような気がしてとても落ち込みました。

 食欲があまり湧かない中、お粥や具なしの薄味みそ汁を少しずつ食べて療養に努め、体調は波がありつつも少しずつ回復に向かいました。

たたきオクラとしらす、焼きなすのペースト、温泉卵、みそ汁、ご飯

 身体が回復してくると、食欲も少しずつ戻ってきて、自分が喜んでくれるような療養食を考えるのが少し楽しく感じられるようになったのです。「温かくて、消化がよく、おいしいもの」を考えて、野菜たっぷりのポタージュや、野菜を茹でて潰した料理を考案し、温泉卵作りにも初挑戦。子供やお年寄りでも食べやすい料理を考える練習だと思って、試行錯誤したのはとてもよい経験でした。

 全快目前の夜、寝る前に「明日の朝はこれを食べたい」と考えている自分がいました。「私の食欲さん、おかえり!」と強く抱きしめるような気持ちで、よい眠りについたのは言うまでもありません。

※「本がひらく」での連載は、毎月1日・15日に更新予定です。

プロフィール

山口祐加(やまぐち・ゆか)
1992年生まれ、東京出身。共働きで多忙な母に代わって、7歳の頃から料理に親しむ。出版社、食のPR会社を経てフリーランスに。料理初心者に向けた対面レッスン「自炊レッスン」や、セミナー、出張社食、執筆業、動画配信などを通し、自炊する人を増やすために幅広く活躍中。著書に『自分のために料理を作る 自炊からはじまる「ケア」の話』(紀伊國屋じんぶん大賞2024入賞)、『軽めし 今日はなんだか軽く食べたい気分』、『週3レシピ 家ごはんはこれくらいがちょうどいい。』など多数。

※山口祐加さんHP https://yukayamaguchi-cook.com/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【子どもと楽しもう・十日町雪まつり/長岡雪しかまつり/とちお遊雪まつり/第35回 高柳雪まつり「YOU・悠・遊」2025】親子で楽しみたい! 2月に開催される雪まつり

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. JR小倉駅で「赤村物産展」開催 野菜やお米など田川郡赤村自慢の特産品が並ぶ【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. インディ・ジョーンズ、レオン……映画の主人公と同じアイテムを身につける、レプリカの魅力と市場価値。

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 「腰が痛くて駅の階段をあがれなかった私。上の方にいたオシャレでイケてるカップルがそれを見て...」(埼玉県・50代女性)

    Jタウンネット
  5. 「俺の体に悪いものは入れたくない」姉の占いで“すべて”を決める45歳男。シスコン疑惑否定も…【冷酷と激情のあいだ~男性編~】

    コクハク
  6. LINEで話を聞いてほしいだけの人への対応3カ条。真剣に考えた時間の分だけガッカリしないために

    コクハク
  7. 【女偏漢字探し】「嫐」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★★☆☆)

    コクハク
  8. 新三和商店街(サンロード)の“下”に注目!貴重なものが日常に溶け込んでいました 尼崎市

    Kiss PRESS
  9. 『犬に興味が無かったおばあちゃん』が老犬を目の前にしたら…90歳と17歳になる『老老抱っこ』に涙が溢れると20万再生「長生きしてね」

    わんちゃんホンポ
  10. 「トイレ」でやってはいけない“3つのNG節水”「ダメなんだ…!」

    saita