Yahoo! JAPAN

北海道のコンビニで買える限定お菓子7選!地元民イチオシでお土産にもぴったり

macaroni

北海道のコンビニで買える限定お菓子7選!地元民イチオシでお土産にもぴったり

北海道限定のお菓子はコンビニにもあるんです!

北海道限定のお菓子といえば、駅や空港のお土産店で売られているものを想像しますよね。でも実は、北海道の至る所にあるコンビニ「セイコーマート」でも購入できるんです。

しかも地元民が普段から食べているお手頃価格のお菓子がそろっていて、北海道の素材を使ったものもあります。北海道旅行に行ったらチェックしない手はありません!

今回は札幌在住のライターが、普段から購入している「北海道限定」のお菓子を紹介します。

コンビニで買える北海道限定お菓子7選

ここからは、セイコーマートで購入できる北海道限定のお菓子や、セイコーマートのプライベートブランドのお菓子を紹介します。

Secoma 北海道ミルクキャンディ

「北海道といえば酪農が盛ん」というイメージが強い方は多いのではないでしょうか。セイコーマートでも、北海道豊富町の牛乳を使った製品を多く取り扱っています。そのひとつが「北海道ミルクキャンディ」です。

豊富町の牛乳を使った生クリームを使い、ミルクの濃厚な甘さを楽しめるひと品。袋には13粒のキャンディが入っていて、個包装にも北海道のマークが書かれているのがかわいらしいですよね。

しっかりと甘さがあるので、コーヒーのお供としても最適です。1袋115円(税込)とプチプラなので、ばらまき用のお土産としてもちょうどいいですよ。

また、同じシリーズの「北海道ミルクコーヒーキャンディ」も115円(税込)で販売されています。一緒に買って食べ比べをしてみるのもおすすめです!

Secoma 北海道ミントキャンディ

キャンディでもうひとつおすすめなのが「Secoma 北海道ミントキャンディ」。お値段は148円(税込)です。こちらは北海道滝上町産の「和ミント」を使っているのが特徴。

北海道でミントのイメージは薄いかもしれませんが、実は100年以上も栽培の歴史を持っています。「和種ハッカ」とも呼ばれており、日本の一大生産地でもあるんです。そんな和ミントを使ったキャンディは、スーッととした爽快感が味わえます。

メントールはしっかり感じますが、おだやかなクール感なので「ハッカ飴は苦手」という方でも食べやすいと思います。口の中がすっきりするのでジンギスカンを食べた後や、眠くなりがちな北海道のドライブの相棒としても最適ですよ。

月寒あんぱん

こちらもドライブのお供にぴったりなのが「月寒あんぱん」。お値段は1つ165円(税込)です。明治39年創業の株式会社ほんまの看板商品で、札幌市内にある地名で会社の創業の地である「月寒」の名を冠しています。

「あんぱん」とはいってもパンではなく、あんこを薄い生地で包んだ和菓子。あんこは「こしあん」のものが売られていましたが、このほか「黒糖あん」や「南瓜あん」「抹茶あん」のものなどバリエーションがありますよ。

素朴な甘さがあり腹持ちがいいので、長距離ドライブのおやつとしてぴったり!また製造日から90日も賞味期限があるので、お土産にもおすすめです。

Secoma 北海道バタークッキー

洋菓子のおやつをお求めなら、シンプルな「Secoma 北海道バタークッキー」はいかがでしょうか?こちらももちろん、北海道豊富町産牛乳を使ったバターがふんだんに入っています。

ひと口サイズのバタークッキーは、老若男女みなが愛する鉄板の味。バターの塩気と香ばしさ、口の中でほろほろっとほどける食感の良さで、つい手が伸びてしまいます。

1枚1枚が小さめで、パッケージも小さめ。お値段も115円(税込)とお手頃なので、買ってカバンに忍ばせておけば小腹が空いた時にさっと食べられます。コーヒーや紅茶との相性もいいので、お茶菓子としてもいいですよ。

パリポリ焼き昆布

おつまみ系の北海道限定のお菓子をお探しなら、株式会社北海道日の出食品の「パリポリ焼き昆布」を手に取ってみましょう。その名の通り「パリポリ」食べられる食感が特徴的なおつまみ昆布です。お値段は210円(税込)。

使っているのは、もちろん北海道産の昆布。昆布に昆布・鰹・しいたけの三種の天然だしで味付けをしてから焼いているので、口に入れた瞬間からだしの旨みが広がります!砂糖や昆布醤油も使われ、あまじょっぱい味がクセになりますよ。

場所によって厚みが違うので、パリポリ食感も楽しみながら味わえます。1袋で約50kcalとヘルシーなので、ダイエット中のおやつにもぴったりです。

しおA字フライ

家族みんなで食べられる北海道限定お菓子で推したいのが、しおA字フライです!ポテトチップスよりひとまわり小さい袋に、161gものビスケットがたっぷり詰まった、北海道限定のお菓子。お値段は258円(税込)です。

こちらは札幌市に会社と工場を持つ、坂栄養食品株式会社の製品。北海道以外の方には馴染みがないかもしれませんが、北海道のスーパーでは確実に販売されているほど「道民のソウルフード」のひとつなんです!

サクサクの軽い食感のビスケットで、商品名通り表面には塩が少しかかっています。味は塩気とほんのりとした甘さが絶妙で、子どもから大人まできっと手が止まらなくなるはず。卵を使っていないので、卵アレルギーの方でも食べられるのもうれしいポイントです!

商品名

お酒好きや塩気の強い味のものがお好きな方へのお土産に「鮭とばコーンチップス」はいかがですか?こちらはジャパンフリトレー株式会社が製造しているスナック菓子で、お値段は118円(税込)です。

そもそも「鮭とば」とは、北海道の伝統食品のひとつ。秋鮭を半身におろし軽く塩味をつけ、短冊状に縦に細く切って冷たい風で干して乾燥させたものです。アイヌ文化発祥と言われており、昔から保存食として、現代ではおつまみとして道民に愛されています。

そんな鮭とばをモチーフにした「鮭とばコーンチップス」は、鮭の旨みとコーンの甘さが一度に味わえるお菓子。原材料にもさけパウダーや魚醤パウダーが使われ、鮭とばを食べた時に感じる鮭の風味が広がります!塩気が強いので人は選びますが、お酒好きな方のお土産としては喜ばれること間違いなしですよ。

北海道土産はコンビニでもゲットしよう!

北海道のお土産といえば、有名なあまりに「食べたことがある」と感じる方が多いはず。今回紹介した北海道限定お菓子なら、「知らない!」「食べたことがない!」と新鮮に受け取ってもらえると思います。いずれもプチプラなので、自分用のおやつにもぴったり。ぜひ北海道の地元民が愛するお菓子を楽しんでくださいね。

※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

ライター:トイ(ライター / コピーライター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 一緒に腕磨こう グラウンド・ゴルフ自主練の会 伊賀

    伊賀タウン情報YOU
  2. 【2025年4月】縦長効果がハンパない。指先が長く見えるショートネイル

    4MEEE
  3. 【動画】カンデオホテルズ大阪ザ・タワーの絶景レストランで期間限定ビュッフェ

    OSAKA STYLE
  4. 【高槻】週末限定で桜のライトアップも!「摂津峡さくら祭り」開催

    PrettyOnline
  5. お酒好き集合!絶景&美食&美酒が一気に楽しめる「岡垣醸造所巡りバスツアー」予約受付中(岡垣町)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  6. ぽっちゃり感、隠せる!2025年春に買うべき「ゆるカーディガン」特集

    4yuuu
  7. 【老化】老け顔になる原因と今すぐできる簡単セルフケア&マッサージ

    ウレぴあ総研
  8. 「紅と香」深く味わうことで心を満たしてくれる美しきお茶の世界(佐賀・有田町)【Oasis~心の休息地をめぐる旅~】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  9. 大原優乃の照れ顔がかわいい!「お互いの事を想い合うって素敵…」ホワイトデーの思い出を告白

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. 大原優乃(154cm)身長が足りない中、パネル持ちをがんばる!!

    動画ニュース「フィールドキャスター」