Yahoo! JAPAN

驚きの多さ! 静岡県の110番通報は1日何件? 不要不急が23% 耳を疑う内容も

Shizuoka

■前年から減少も年間22万1167件 2分23秒に1件の通報

静岡県警は2024年に受理した110番の暫定値が22万1167件だったと発表した。前年からは減ったものの、1日当たりの件数は605件に上る。不要不急の通報も全体の23%を占めている。

県警によると、2024年の110番受理件数は22万1167件で、前年から1万378件減少した。いたずらや誤作動などによる不要不急の通報は5万1070件で、1万7662件減少。それでも、通報全体の23%に上っている。

年間の通報件数を1日平均にすると605件となる。2分23秒に1件の通報が入る計算だ。通報内容は交通事故や交通違反の目撃が最も多く、全体の44%を占めた。次いで犯罪などの情報提供が17%となり、緊急対応を要する内容となった。

一方、信じられない通報も少なくない。「スマートフォンのパスワードを忘れてしまった」、「タクシーが来ないから、迎えに来てほしい」といった110番の目的から外れる内容もあったという。当然ながら、こうした迷惑な通報は警察の業務を妨げる。県警は不要不急な通報を控えるように呼び掛けている。

また、事件や事故の被害者や目撃者が現場の写真や動画をスマートフォンで送信する「110番映像通報システム」の受理件数は85件だった。送られてきた写真や動画は、通信指令室の担当者が内容を確認して犯人の手配などで活用されるという。

(SHIZUOKA Life編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【倒産情報】信濃技術(長岡市)が破産開始決定、後継者もなく先行き見通し立たず

    にいがた経済新聞
  2. 【山口県・花火大会】「阿知須浦まつり」5月31日(土)開催。山口市の阿知須漁港広場で4,000発の花火が夜空を彩る

    ひろしまリード
  3. 【5月21日プロ野球公示】西武が菅井信也の登録を抹消

    SPAIA
  4. 配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    おたくま経済新聞
  5. いいへんじ、さまざまなパートナーシップのあり方をテーマにした『われわれなりのロマンティック』を上演

    SPICE
  6. 【キシャメシ】5月末で閉店の「ギタ」に突入、満席の中でレアチャーシューを食べ納め

    にいがた経済新聞
  7. 「えっ、これ本当にインスタント!?」ゆでた後の“ひと手間”で劇的ウマ化!

    BuzzFeed Japan
  8. なんか痛いなぁ…と思ったらヒルに襲われてた。そして、いろいろ勉強になった【100万円の古民家】

    ロケットニュース24
  9. 【バラのカードづくり~メッセージはバラの中~】メッセージを包み込むバラのカードを作ってみよう|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 森の中で発見された〝小鳥のためのBAR〟に3.2万人注目 「こういうの和む」「絵本の世界かよ」

    Jタウンネット