Yahoo! JAPAN

×NG:打球は体の正面で捕ろう!【そのコーチの教え、本当に正しいの? 少年野球 ワンランク上の選手になるための新常識52】

ラブすぽ

×NG:打球は体の正面で捕ろう!【そのコーチの教え、本当に正しいの? 少年野球 ワンランク上の選手になるための新常識52】

転がってくるゴロに正対し、体の中心でグラブを構えて腰を落とす──。
この捕り方では、勢いあるボールと衝突しやすくなるだけでなく、足が揃ってしまったり、打球を追い越すことも多くなる。
また、一度止まってから捕球するので、強い送球が難しい。

右利きの場合、体の左斜め前にグラブを出し、片手のフォアハンドで捕る準備をする。
左足を引いた半身の体勢ならば、ボールを斜めから見るので距離をつかみやすく、恐怖心も小さく、捕れなかった時に体に当たる危険も少ない。
さらに、グラブを前後に動かすことで、奥行きが使えるので、打球の変化にも対応しやすくなる。
また、この捕球体勢ならばステップと握り替えのタイミングも合わせやすく、力まずに強くて正確な球が投げられる。

捕球時、必要以上にガッチリと捕ろうとすると、グラブが閉じてしまい捕れなくなる。
ボールを捕るときには、手や指は可能な限り力を抜いておく。
ボールがグラブに入った衝撃でグラブが閉じる、くらいの意識でちょうどいい。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ミルクセーキかき氷」の人気店が大阪へ移転!新食感の美しい高級飴菓子も

    PrettyOnline
  2. アウトドアプロダクツの最強リュックが大当たり!収納力が天才レベルで仕事にも遊びにも超使えるよ♪

    ウレぴあ総研
  3. 「便座の裏がキレイな人」がやっている簡単習慣→「清潔感アップ!」「頑固な尿石になる前に…!」

    saita
  4. しゅーず、活動15周年を締めくくるワンマンライブ開催決定

    SPICE
  5. 若く見えるカット教えます!大人女子のためのボブ5選〜2025晩春〜

    4yuuu
  6. ​<静岡県西部・最新>大人もハマる工場見学!あの浜松銘菓や人気スナックができるまで

    アットエス
  7. 物流システムのダイフク、インドでマテハンシステムの新工場が稼働 高速搬送台車、コンベヤなど製造

    J-CAST会社ウォッチ
  8. 【東京ディズニーシー】行く前に必見「ダッフィー20周年」完全ガイド!これで完ペキ“見るべき12のチェックリスト”付

    ウレぴあ総研
  9. <おじさんに幻滅>アラフィフの旦那が自分磨きしてくれない!寝たきりになっても介護したくない

    ママスタセレクト
  10. “ボリュームのあるニット”をコンパクトにたたむ画期的なワザ「こんなに薄くなるの!?」「即採用!」

    saita