Yahoo! JAPAN

日活青春コンビが歌い大ヒットした〝ベンチャーズ歌謡〟第1作、和泉雅子&山内賢「二人の銀座」

コモレバWEB

日活青春コンビが歌い大ヒットした〝ベンチャーズ歌謡〟第1作、和泉雅子&山内賢「二人の銀座」

シリーズ/わが昭和歌謡はドーナツ盤

 サーフ・サウンドの元祖と言われ、日本のポップスやロックに多大な影響を与えたインストゥルメンタル・ロック・バンド、ザ・ベンチャーズ。アンプのリヴァーブをフルにし低音弦をスライドさせてトレモロ・ピッキングを行う〝トレモロ・グリスダウン〟(いわゆるテケテケ)のテクニックによる、「ダイアモンド・ヘッド」「10番街の殺人」「パイプライン」などの名演で知られる。寺内タケシや加山雄三ら、日本のミュージシャンともたびたび共演し、1991年にはNHK紅白歌合戦にも出場している。

 そして、60年代後半から70年代にかけて、日本の歌謡曲の世界で、〝ベンチャーズ歌謡〟という大ブームを巻き起こした。〝ベンチャーズ歌謡〟のプロデュースをした東芝音楽工業の草野浩二氏によると、来日時に日本の歌謡曲を聴いて研究し、「こんなメロディを作った」と売り込んできたという。そのメロディ・ラインは、「外国人が作ったとは思えないような日本人好みの歌謡曲だった」と言う。
 それは「GINZA NIGHT」というタイトルで東芝の所属であった越路吹雪のために、銀座の夜景をイメージして作られた曲だった。ところが、「もっと若い人が歌ったほうがいい」という越路の提案で、当時、日活の青春スターだった和泉雅子と山内賢のデュエット曲「二人の銀座」として66年にリリースされることになった。軽快なエレキサウンドと、爽やかな歌声で、100万枚を超える大ヒット曲となり、2人の主演で映画化もされた。映画には当時ブームのGSから、ブルーコメッツやヴィレッジ・シンガーズも出演しており、「ブルー・シャトウ」や「青い瞳」などが挿入歌として紹介されていた。〝ベンチャーズ歌謡〟の記念すべき1作目の誕生だった。作詞を手がけたのは永六輔である。翌67年には続編ともいえる「東京ナイト」がリリースされヒットし、やはり映画化もされている。

 その後、67年に奥村チヨ「北国の青い空」、70年には渚ゆう子「京都の恋」「京都慕情」、71年には渚ゆう子「長崎慕情」、欧陽菲菲「雨の御堂筋」、72年には牧葉ユミ「回転木馬」などが立て続けにリリースされ、ヒット曲となった。「京都の恋」により、〝ベンチャーズ歌謡〟は日本レコード大賞企画賞を受賞した。菅原洋一の「今日でお別れ」がレコード大賞を受賞した年である。ちなみにこの曲はアメリカでは「EXPO‘70(Kyoto Doll)」というタイトルで発表されている。

 山内賢は、浜田光夫、高橋英樹、和田浩治らと共に60年代の日活青春路線を支えた俳優で、歌とギターを得意としており、日活の俳優仲間である和田浩治、杉山俊夫、杉山元、木下雅弘とヤング・アンド・フレッシュというバンドを結成していただけあって、歌も上手い。同じく日活の青春スターであり、吉永小百合、松原智恵子と共に〝日活三人娘〟と呼ばれ人気を誇っていた和泉雅子のほうは、決して歌が上手いわけではないが、初々しさが好感をもたれた。雑誌「近代映画」での「オールスター投票・女優部門」で、66年と67年には2年連続で吉永小百合に次いで2位にランク・インしている。

 山内賢の俳優としての代表作と言えば、和泉雅子と共演した鈴木清順監督の『悪太郎』や『悪太郎伝 悪い星の下でも』のほかに、舟木一夫との共演作が思い出される。『学園広場』『あゝ青春の胸の血は』『高原のお嬢さん』『北国の街』『花咲く乙女たち』『友を送る歌』『北国の旅情』と7本の共演作がある。よほど相性がよかったのだろうか、プライベートでも仲が良かったときく。そのほかにも石原裕次郎主演の『雲に向かって起つ』、高橋英樹、和田浩治、和泉雅子共演の中平康監督『若くて、悪くて、凄いこいつら』、吉永小百合、十朱幸代、和泉雅子、浜田光夫共演の『光る海』、吉永小百合をはじめ日活青春スター総出演で、舟木一夫も出演している『花の恋人たち』などが思い出される。都会的な雰囲気とともに、ナイーブな雰囲気も持ち合わせ、どこかスネた感じの若者役も魅力的だった。器用だったのだろうか、調子のいい、でも憎めないやんちゃ青年の役もこなしていた。いずれにしても和泉雅子との共演が多かった。テレビドラマでは「あばれはっちゃく」シリーズの先生役で思い出す人もいるだろう。2011年に67歳で亡くなっている。

 和泉雅子の女優としての演技が評価されたのは、63年に主演した浦山桐郎監督の映画『非行少女』だった。エランドール賞新人賞を受賞し、作品はソビエト連邦時代のモスクワ国際映画祭で金賞を受賞している。その年の審査員を務めたフランスの名優ジャン・ギャバンも和泉の演技力を高く評価している。和泉もまた舟木一夫との共演作が多く、『あゝ青春の胸の血は』『北国の街』『高原のお嬢さん』『哀愁の夜』『友を送る歌』『絶唱』と6本で共演。そのほかにも、高橋英樹主演の『男の紋章』シリーズ、同じく高橋英樹共演で、後に山口百恵主演でリメイクされた『エデンの海』、芦川いづみ、浅丘ルリ子、吉永小百合と四姉妹を演じた『若草物語』、石坂洋次郎原作で主役を演じた『花と果実』、小百合、浜田光夫共演の『あゝひめゆりの塔』、裕次郎、ルリ子、英樹ら日活オールスターに東宝の浜美枝も出演した『昭和のいのち』、女優陣だけでもルリ子、小百合、栗原小巻、佐久間良子、岸田今日子ら出演のオールスター映画『戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河』などが印象深い。テレビドラマでも「ありがとう」や「女たちの忠臣蔵 いのち燃ゆる時」をはじめとする「東芝日曜劇場」など、石井ふく子プロデュース作品に数多く出演している。もしかすると、89年に海氷上からでは日本人女性として初めて北極点到達に成功したことで、その名を知っている人のほうが多いかもしれない。

 高峰秀子の「銀座カンカン娘」、裕次郎と牧村旬子のデュエットによる「銀座の恋の物語」、神戸一郎の「銀座九丁目水の上」、フランク永井「西銀座駅前」、松尾和子、和田弘とマヒナスターズによる「銀座ブルース」、黒沢明とロス・プリモスの「雨の銀座」に「たそがれの銀座」などなど、大都会の象徴である銀座を歌った歌謡曲は数多くあるが、「二人の銀座」は若い世代に向けた銀座の歌だった。

 灯ともし頃に銀座で待ち合わせて、みゆき通り、すずらん通りと歩く若い二人。そして、夜も更けてネオンが消えて、初めてのキスを交わす二人のデート。ネオンもショーウィンドウも、歌の中でペーブメントと歌われる銀座の舗装された道路も、そして、ネオンが消えて、またたく夜空の星も、すべては若い二人のものである。銀座を歩く若い二人のデートを描いた永六輔の歌詞と、ビートの効いたベンチャーズのエレキサウンドが見事にシンクロしたこの曲も、昭和の銀座の歌を代表する1曲である。ちなみに、2008年には、和泉と山内の約40年ぶりのデュエットによる「おとなの銀座」が発売されている。

文=渋村 徹 イラスト=山﨑杉夫

【関連記事】

おすすめの記事