Yahoo! JAPAN

【ポケポケ】「ハイクラスパックex」の当たりランキング!|注目のイラスト違いカードやミラーカード、封入率を紹介【ポケカ ポケット】

攻略大百科

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』で、2025/9/30~10/30の期間限定で追加された「ハイクラスパックex」のパック・当たりカードについての記事です。

イラスト違いカードの排出率や、どのカードが当たりか?という情報を掲載しています。

ハイクラスパックexの特徴

封入の仕様が異なる

ハイクラスパックは1パック4枚入り、4枚目のカードは♦4(ポケモンexのカードのみ)と、普段のパックとは異なる特別な仕様です。

通常封入・レア封入の確率は下記の通りとなっています。

通常封入(99.50%)

カード

レアリティ


1枚目

♦1のみ


2枚目

♦1

♦2


3枚目

クラウン

色違い

★3(イマーシブ)

★2

★1

♦3/♦3のミラー

♦1/♦3のミラー


4枚目

♦4のみ


レア封入(0.050%)

カード

レアリティ


1~4枚目

クラウン

色違い

★3(イマーシブ)

★2

★1


新規カードは無し

今回のパックは既存カードのイラスト違い・色違いバージョンがメインとなっており、新たな効果のカードは排出されません。

ミラー加工が追加

本家ポケモンカードのように、カード全体に光沢がかかったミラー仕様のカードも追加されています。

これらは既存のものとは別カード扱いとなっています。

ハイクラスパックex 当たりランキング

ハイクラスパックexのカードを、強さ・レア度を基準に作成した当たりカードランキングです。

ハイクラスパックexの当たりランキング

Sランク


ふしぎなアメ(王冠)の効果博士の研究(★2)の効果リーリエ(★2)の効果


Aランク


ゲッコウガ(★1)の効果イーブイex(イーブイガーデン)(★2)の効果ギラティナex(シャイニングハイ)(✸2)の効果ダークライex(時空の激闘)(✸2)の効果ソルガレオex(双天の守護者)(★2)の効果ピカチュウex(★3)の効果アルセウスex(超克の光)(★2)の効果マッシブーンex(異次元クライシス)(★2)の効果ルザミーネ(★2)の効果


Bランク


ニャローテ(シャイニングハイ)(★1)の効果ホウオウex(空と海の導き)(★2)の効果ルギアex(空と海の導き)(★2)の効果ペロリーム(イーブイガーデン)(★1)の効果


Cランク


ミュウツーex(★2)の効果ディアルガex(時空の激闘)(★2)の効果パルキアex(時空の激闘)(★2)の効果ミュウex(★2)の効果カモネギ(★1)の効果シザリガー(空と海の導き)(★1)の効果


当たりランキングの評価基準

汎用性高めのサポートカード

サポートカードのイラスト違いバージョン


博士の研究(P)の効果リーリエ(♦2)の効果ルザミーネ(♦2)の効果


強力な既存カードのイラスト違い・色違い

既存ポケモンのイラスト違いバージョン


ゲッコウガ(★1)の効果イーブイex(イーブイガーデン)(★2)の効果ソルガレオex(双天の守護者)(★2)の効果ピカチュウex(★2)の効果アルセウスex(超克の光)(★2)の効果マッシブーンex(異次元クライシス)(★2)の効果ルザミーネ(★2)の効果ソルガレオex(双天の守護者)(★2)の効果ニャローテ(シャイニングハイ)(★1)の効果ホウオウex(空と海の導き)(★2)の効果ルギアex(空と海の導き)(★2)の効果ミュウツーex(♦4)の効果ディアルガex(時空の激闘)(♦4)の効果パルキアex(時空の激闘)(♦4)の効果ミュウex(♦4)の効果カモネギ(♦1)の効果シザリガー(空と海の導き)(♦3)の効果


既存ポケモンの色違いバージョン


ダークライex(時空の激闘)(✸2)の効果ギラティナex(シャイニングハイ)(✸2)の効果


今回の「ハイクラスパックex」では、イラスト違いのカードが大量に追加されています。

特にどのデッキにでも採用できる 博士の研究 のイラスト違いと、2進化ポケモンを採用する場合に使いやすい ふしぎなアメ のクラウンレアと リーリエ のイラスト違い、マッシブーンexなどウルトラビースト主軸のデッキや、ズガドーンとの出張ギミックとして使用しやすい ルザミーネ のイラスト違いが大当たりと言えるでしょう。

色違い枠はダークライex・ギラティナex

ハイクラスパックexの色違い枠は、『時空の激闘』からダークライex、『シャイニングハイ』からギラティナexの2種類が登場しています。

これら2枚のカードは悪タイプ・超タイプデッキで非常に採用率が高く、これら2種類のみを採用したダークライex+ギラティナexデッキもシェア率が高いことから、デッキのレアリティを上げたい方にとっては大当たりのカードとなっています。

ギラティナex+ダークライexデッキのレシピ解説・対策

種類が多いほど狙ったカードを出すのは難しい

レア度名

レア度の枚数

1枚の排出率

レア順


クラウンレア

0.198%/1枚

0.040%

1


色違い2
(ポケモンex)

1.667%/2枚

0.833%

2


★3

(イマーシブ)

1.111%/1枚

1.111%

3


★2

2.500%/16枚

0.156%

4


★1

12.858%/6枚

2.143%

5


ハイクラスパックexでは★2のカードの種類が一番多く、欲しいカードが出にくい傾向にあります。

逆にレア度の割に種類が少ない色違いカード2種や、イマーシブカードのピカチュウexは純粋にレアリティが排出される確率が適用されるため、レア度が高くかつ排出率も高いカードになっています。

♦3以下にはミラー仕様カードが追加

レア度名

レア度の枚数

1枚の排出率


♦3ミラー

40.659%/25枚

0.359%


♦2ミラー

17.985%/50枚

0.359%


♦1ミラー

23.021%/64枚

0.359%


♦1~♦3のカードは『最強の遺伝子』のものから『空と海の導き』のカードが排出され、それぞれミラー仕様のものが追加されています。

0.359%と非常に低確率になっていますので、ミラー仕様の特定のカードを狙うのは難しいです。

ハイクラスパックexの当たりカード

デッキを作るうえでの当たりカード

当たりカード

博士の研究(ハイクラスパックex)

“カードを2枚デッキから引く”効果が強力で、ほぼすべてのデッキに採用される強力なカード


ふしぎなアメ(王冠),リーリエ(ハイクラスパックex)

ふしぎなアメは2進化ポケモンの中間を飛ばして進化でき、リーリエは2進化ポケモンのHPを60回復できるカード

どちらも2進化ポケモンがメインのデッキに採用しやすい


マッシブーンex(ハイクラスパックex),ルザミーネ(ハイクラスパックex)

マッシブーンexは草タイプのウルトラビーストデッキのメインアタッカーとなるカード

ベンチに複数のポケモンを展開することが多く、相手のスイクンexの打点を上げやすいのが少し難点

ルザミーネはマッシブーンexだけではなく ズガドーンなどの、ウルトラビースト扱いのポケモンにエネルギー2つ加速できるカード

ポイントを取られていないと使えないので後手に回りやすい


ゲッコウガ(ハイクラスパックex)

特性「かすみぎり」でベンチから20ダメージを飛ばせるカード

スイクンexデッキのギミックとして採用されることが多いが、汎用性の高さから様々なデッキに入れられる

アカギ ともシナジー◯


イーブイex(ハイクラスパックex)

特性「ブイブイしんか」で3枚目以降のイーブイとして使用できるカード

ニンフィア+エーフィexデッキやブースターexデッキなど、ブイズ主軸のデッキに採用しやすい


ソルガレオex(ハイクラスパック)

特性「ライジングロード」でバトル場のポケモンを下げつつ展開できるカード

HP180、2エネルギーで120ダメージを出せるハイスペック


アルセウスex(ハイクラスパック)

HP140のたねポケモンで、3エネルギーで最大130ダメージを出せる

ベンチに複数展開する必要がありスイクンexが少し苦手

ゼラオラ・オドリドリ(ぱちぱち)と合わせ速攻を狙う雷タイプ型や、ダークライexと合わせたあくタイプ型が台頭している


ハイクラスパックexの色違いカード

ハイクラスパックexの色違いカードは、先程も解説した通り 『時空の激闘』からダークライex、『シャイニングハイ』からギラティナexの2種類のみが追加されています。

カードの性能自体はどちらも同じものとなっており、コレクションを目的とする場合は嬉しいカードですが、バトルをメインにしている場合は出てもあまり喜べないカードになっています。

色違いカード


ギラティナex(シャイニングハイ)(✸2)の効果ダークライex(時空の激闘)(✸2)の効果


色違いカードの封入率

色違いの封入率

色違いカードは3枚目にしか封入されていません。

色違いの封入率

特定のカードの封入率


1.667%

0.833%


ハイクラスパックexの大当たりカード

クラウンレア

ふしぎなアメ

異次元クライシスのクラウンレアはふしぎなアメです。

ふしぎなアメのイラスト一覧

ふしぎなアメ(♦2)の効果ふしぎなアメ(王冠)の効果

クラウンレアの封入率

クラウンレアの封入率

特定のカードの封入率


0.198%

0.198%


イマーシブカード

ピカチュウex

異次元クライシスのイマーシブカードはピカチュウexで、今までのパックのメインポケモンたちが集結した豪華なイラストになっています。

カードの性能は最強の遺伝子のものと同じ効果です。

ピカチュウex(最強の遺伝子、ハイクラスパックex)のワザ・入手方法

ピカチュウex(最強の遺伝子)のイラスト一覧

ピカチュウex(♦4)の効果ピカチュウex(王冠)の効果ピカチュウex(★3)の効果ピカチュウex(★2)の効果ピカチュウex(★3)の効果

イマーシブカードの封入率

イマーシブレアの封入率

特定のカードの封入率


1.111%

1.111%


アートレア

ポケモンexのイラスト違い(★2)

ポケモンexのexポケモンのイラスト違いは13種類あります。

ハイクラスパックex ポケモンexアートレア


マッシブーンex(異次元クライシス)(★2)の効果リザードンex(★2)の効果ホウオウex(空と海の導き)(★2)の効果パルキアex(時空の激闘)(★2)の効果ピカチュウex(★2)の効果ミュウex(♦4)の効果ルナアーラex(双天の守護者)(♦4)の効果ディアルガex(時空の激闘)(♦4)の効果ソルガレオex(双天の守護者)(♦4)の効果イーブイex(イーブイガーデン)(♦4)の効果アルセウスex(超克の光)(♦4)の効果


イラスト違いの封入率

イラスト違いポケモンexの封入率

特定のカードの封入率


2.500%

0.156%


サポートカードのイラスト違い(★2)

サポートカードのイラスト違いは3種類です。

ハイクラスパックex サポートカードのアートレア


博士の研究(★2)の効果リーリエ(★2)の効果ルザミーネ(★2)の効果


イラスト違いの封入率

イラスト違いサポートカードの封入率

特定のカードの封入率


2.500%

0.156%


非exポケモンのイラスト違い(★1)

非exポケモンのイラスト違いは6種類です。

ハイクラスパックex 非exポケモンアートレア


ニャローテ(シャイニングハイ)(★1)の効果シザリガー(空と海の導き)(★1)の効果ゲッコウガ(★1)の効果サーナイト(★1)の効果ペロリーム(イーブイガーデン)(★1)の効果カモネギ(★1)の効果


イラスト違いの封入率

イラスト違い非exポケモンの封入率

特定のカードの封入率


12.858%

2.143%


ハイクラスパックexは引くべき?

レアカード狙いなら引くべき


ハイクラスパックexには、多数のイラスト違い・色違いカードが封入されています。

これらのカードが欲しい場合は必ず引くようにしましょう。

期間限定なので課金も視野に

出典: x.com

パック発売停止まであと

ハイクラスパックexは期間限定の販売となっています。

同期間に「ゲッコウガ」の周辺グッズがついたお得なポケゴールドのセット販売されていますので、こちらを購入してパックを開封するのもおすすめです。

ゲッコウガの周辺グッズつきポケゴールドが販売開始|期間限定のお得なポケゴールドセット

ポケモンex(♦4)狙いでも引ける

ハイクラスパックexは、『最強の遺伝子』から『空と海の導き』までのカードが採用されています。

必ず1パックに1枚ポケモンexが封入されているので、未所持カードを埋めるという目的で引いてみてもよいでしょう。

『未知なる水域』のカードは排出されない

スイクンexやニョロボンexなど、未知なる水域のカードは排出されません。

ハイクラスパックexは当たりやすい?

直近の『未知なる水域』と比較

排出率

ハイクラスパックex

未知なる水域


クラウン

約0.198%

※3枚目のみ

約0.2%

0.040(4枚目)+0.160(5枚目)


★3(イマーシブ)

約1.111%

※3枚目のみ

約1.11%

0.222(4枚目)+0.888(5枚目)


★2

約2.500%

※3枚目のみ

約2.500%

0.500(4枚目)+2.000(5枚目)


色違い★2

約1.667%

※3枚目のみ

約1.666%

0.333(4枚目)+1.333(5枚目)


直近の『未知なる水域』の封入率と比較してもほぼ差異は見られませんでした。

★2以下/♦4以下を入手したい場合は?

ゲットチャレンジで入手する

♢4のexカードはゲットチャレンジで入手することができます。

また、チャレンジパワーの消費が大きくなってしまいますが、サポートカードトレーナーズの☆2カードもゲットチャレンジに登場することがありますので、ゲットチャレンジはできるだけチェックするようにしましょう。

ゲットチャレンジについて

ゲットチャレンジのやり方とおすすめチャレンジ

本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
© 2024 DeNA Co., Ltd.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖のルアー釣果速報】鳥羽沖のキャスティングゲームでサワラ93cm含む青物が大連発!(三重)

    TSURINEWS
  2. 猫の可愛さを引き立てる『動画撮影』のポイント3選 自然な仕草を引き出すコツもご紹介

    ねこちゃんホンポ
  3. “自分が行きたい店”を、みんなの明日の活力に。ヨシックスが描く現場主義の未来【愛知県名古屋市】

    ローカリティ!
  4. 『葬送のフリーレン』一級魔法使い試験受験者・エーレの情報まとめ! 基本プロフィールや人柄・性格、強さ、一級魔法使い試験の結果などを一挙にお届けします。

    アニメイトタイムズ
  5. 街を包み込む青の光!神戸ハーバーランドでイルミネーション「KOBE UMIAKARI」開催中 神戸市

    Kiss PRESS
  6. #Mooove!・久喜なほ、くき親善大使就任!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  7. 保湿ケアアイテム 意外な使い方を発見

    TBSラジオ
  8. パステル×ポップな「モンチッチ」がかわいすぎる~!実用的な最新グッズ全18種出るよ♪

    ウレぴあ総研
  9. 1歳の猫に絡まれた15歳のおばあちゃん猫…次の瞬間見せた『猫とは思えない表情』が32万再生「人間味ありすぎるww」「顔にめっちゃ出てるw」

    ねこちゃんホンポ
  10. 保冷剤の中身が砂漠を緑に 世界の水不足を救う循環ポリマー

    TBSラジオ