今すぐやりたい!余った「面ファスナー」使わないと損!テーブルの上がスッキリ片づく“意外な活用術”
皆さんは、箱ティッシュの置き場所に悩んだことはありませんか? よく使うからテーブルの上に置いているけれど、見栄えも悪く食事中は邪魔になってしまいます。そこで活躍するのが面ファスナー。SNSで見つけた面ファスナーの意外な活用術を試してみました。
正解がわからない箱ティッシュの置き場所
我が家では、箱ティッシュの最適な収納場所が見つかりません。中でも、困るのが食事中とき。食事中はティッシュを使うことが多いため、手の届く範囲にティッシュが必要です。でも料理が並んでいる食卓の上に、箱ティッシュを置くと食事の邪魔になってしまいます……。
そんな時に活躍するのが面ファスナー。面ファスナーを使うと、箱ティッシュをテーブルの下に収納できるんです。今回はSNSで見つけた面ファスナーの活用術を試してみました。
必要なもの
・箱ティッシュ
・ティッシュボックスカバー(底があるタイプがおすすめです)
・接着タイプの面ファスナー 2本 (約30cm✖️2本)
・ハサミ
方法
1. ティッシュボックスケースの裏側に、面ファスナーを貼る。
2本の面ファスナー(柔らかい方)を、ティッシュボックスケースの底の中心に2本貼ります。中心に2本並べて面ファスナーを貼ると、テーブルの裏にもう一方の面ファスナーを貼る時の目印としてわかりやすくなります。
2. テーブルの裏にペアの面ファスナーを貼る。
テーブルの裏に、面ファスナーの硬い方を貼ります。工程1で2本の面ファスナーを並べて貼っているので、その場所に合わせて貼りましょう。
テーブルの裏につけて完成です
ティッシュボックスケースにティッシュを入れます。
テーブルの裏にくっつけたら完成です!
別の角度から見ると、こんな感じ。ティッシュが逆さまになっています。
面ファスナーだからティッシュ交換も簡単!
面ファスナーだから取り外しは自由。ティッシュがなくなったら、カバーごと取って中身を入れ替えることができます。
いかがでしたか? 面ファスナーを貼るだけで簡単にできる箱ティッシュの収納術。使いたい時にすぐ使えて、机の上はスッキリきれい。これこそ、我が家が求めていたティッシュの最適な収納場所です。みなさんもぜひ試してみてくださいね!
Mitomi/ライター