京料理人の和食歳時記~紅葉のこころ~「きのこと柿のサワークリーム白あえ」
秋の人気者・きのこを主役に、アイデア光る、新しい味わいの一品を教えてもらいます。
きのこと柿のサワークリーム白あえ
【材料】(3~4人分)
絹ごし豆腐 150g, エリンギ 100g, しめじ 100g, まいたけ 少々, 柿 1/2コ, A(サワークリーム 30g, 砂糖 大さじ1+1/2, みりん 小さじ1, 塩 小さじ1), 塩
【つくり方】
1. まいたけは食べやすく切り、塩適量を加えた水(水の重量に対して塩1.5%が目安)に約30分間つける。水けをきって魚焼きグリルなどで火が通るまで焼く。
2. エリンギとしめじは根元の堅い部分を除いて7~8mm角に切る。耐熱皿にのせてラップをふんわりとし、電子レンジ(600W)に様子を見ながら3~4分間かけ、粗熱を取る。柿は7~8mm角に切る。
3. 豆腐は紙タオルで包んでおもしをし、約10分間おいて水けをきる。ボウルに入れ、【A】を加えてへらなどで混ぜ、【2】を加えて混ぜ合わせる。なめらかになったら器に盛り、【1】のまいたけをのせる。