Yahoo! JAPAN

危ない!やめて!お風呂大好き知的障害息子のこだわりに冷や汗。でも寄り添いたくて…【読者体験談】

LITALICO発達ナビ

危ない!やめて!お風呂大好き知的障害息子のこだわりに冷や汗。でも寄り添いたくて…【読者体験談】

監修:藤井明子

さくらキッズくりにっく院長 /小児科専門医 /小児神経専門医/てんかん専門医

息子はお風呂好き! そしてこだわりもあって……

息子は、3歳の時に重度の知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。賑やかな場が苦手で、いつもマイペースを貫いている穏やかな性格です。

そんな息子はお風呂が好きなのですが、いくつかのこだわりがあります。

本人はとっても楽しそう! 浴槽のふちを平均台のように歩く息子

10歳になった頃のことです。息子がいつのまにか浴槽のふちを歩くようになりました。息子はどちらかというと臆病で失敗を恐れるタイプなのですが、身体が大きく腕も長くなったため、そんなに広くない浴室では、ふちから落ちそうになっても少し手を伸ばせばつかまる所があることをなんとなく察して、始めたような気がします。

初めて見たときは「危ない!」と思ったのですが、慎重に歩き、少し体を傾けると浴室の壁に手が届くので、意外にも落ちないのです。
意外と落ちないな……と見守っていると、なんとも本人は楽しそうで、満足気に歩いています。

息子の心地いい行動なんだなと思い、今は落ちないようにしっかりと注意しながらも見守るようにしています。

それはちょっとやめてほしい……! シャンプーボトルたちへのこだわり

平均台よりちょっと困ったのがシャンプーボトル類へのこだわりです。

息子はシャンプーだけでなくコンディショナー、入浴剤といったボトルの中身を全部浴槽に流してしまうのです。始まったのは8歳だったと記憶しています。突然始めたので、こちらが気づくのがやや遅くなり、何とも言えない混沌とした色になった湯舟の湯の色を前に呆然としてしまいました。なんだこれ……と驚きしかありません。

お湯を入れかえるのが面倒だなという気持ち、そして(あー、また新しい変なイタズラが始まった!)という今後の対策を練らなければいけないことへの憂鬱さ、このイタズラが頻繁に起こって上手く防げない場合、しょっちゅうシャンプーなど買うことになるのでは⁉ という金銭面への負担……こんな時はどっと疲れてしまいます。

ほかにも、ボトルをいつも同じ位置、同じ順番に並べ替えることにもこだわっていました。浴室に限らず所定の位置に物がないと落ち着かない息子は、ボトルが所定の位置にあることを好み、そろっていないと急に整理整頓を始めます。その日その日で、気持ちの許容量が違うようで、楽しそうにそろえている時と、怒りながらそろえる時があり、今日は機嫌がよくなかったんだなというバロメーターにもなります。

家族の中で一番几帳面な性格なので、誰かが置きっぱなしにした物を片付けることに関しては、正直助かってもいます。ただ、湯舟に流すのはいただけない……。そこで防止策を取ることにしました。

息子にあわせた対策を! 結果は大成功!

息子は、湯舟に「ボトルに入っている液体を流し入れること」が楽しいようだったので、シャンプーボトルの代替品としてペットボトルを何本か用意しました。それにお湯を入れおき、シャンプーボトルなどの代わりにそれを流すよう促しました。

息子は、このペットボトルで満足してくれたようで、楽しそうにお湯を湯舟に流し込むようになりました。大成功です!

このように何か良くない癖がつきそうな時は、うちの子の場合は以下のステップで対応しています。
1.短い言葉で注意する
2.代わりにそれに似たやっていいことを提案する
3.癖が定着しないよう早いうちに止めさせることを心掛ける
このシャンプーボトル事件については、1、2の対応で尾を引かず収まることができました。

息子も少しずつコミュニケーション能力が上がり、人に頼む、頼ることを覚えてきました。シャンプーボトルも自分で並べ直さず、きちんとそろえるよう周りの人に要求することも増えています。
ただ、日によっては所定の位置に物がないことを不安に思うようです。「直して」と要求してくることがあったときは、必ずいつもこちらがその要求を叶えてあげられるわけではないことも覚えてほしいので、「大丈夫だよ」と声をかけ、妥協を知ってもらってもらえるようにしています。

これからも息子のこだわりは新しくでてきたり、姿を変えたりと続いていくのでしょう。その都度、息子にあったやり方でこちらも声がけしていけたらなと思っています。

イラスト/ネコ山
エピソード参考/あきこ

(監修:藤井先生より)
子どもの困った行動は程度がさまざまです。気になる行動があった時、危険で怪我につながることは禁止・静止させ、やめるように伝える必要はあります。しかし、困った行動の多くは、危険で怪我につながることではないけれど困るということが多くを占めていると思います。息子さんのシャンプーボトル事件も、ペットボトル作戦で代替えすることができ、効果がありましたね。全ての行動を禁止するのではなく、やめさせるべき行動と、減らすべき行動と分けて考えると対応の仕方が分かりやすいですね。素敵な体験談を読ませていただきありがとうございました。

(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。
※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。

知的発達症
知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。

ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. レゴランド夏イベは史上最大のびしょ濡れアトラクションが登場

    あとなびマガジン
  2. 広大な天空を星のソムリエ®とスター☆ウオッチング 有馬富士共生センターで「星空観察会」開催 三田市 

    Kiss PRESS
  3. パッションフルーツ&オレンジの爽やかな香り♡【タリーズ】の新作スイーツが期間限定で発売中!

    4yuuu
  4. 完全に大当たりだよ……。【ダイソー】手が止まらないしょっぱ系お菓子5選

    4yuuu
  5. 【スニーカー】最高に大人可愛いじゃん……。マネしなきゃ損の晩春コーデ5選

    4MEEE
  6. ヴァンビ、おふみ、バンカラジオら太田プロ所属のインフルエンサーが集結!初開催のトークイベントで、活動内容やプライベートを赤裸々に告白!

    WWSチャンネル
  7. 【ダイソー・パトロール】小さいのにいざというときバッと広がる『折りたたみうちわ』が夏にぴったりすぎる!【推し活カラー登場】

    特選街web
  8. 【知ってた?】きゅうりって豚肉と炒めると旨い!ピリ辛で箸が止まらないおかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. シャンプーが終わってるのに丸くなって動かない猫さん す、拗ねてる?

    おたくま経済新聞
  10. こだわりの詰まったパンに感動! 京都のおすすめパン屋さん3選

    anna(アンナ)