【業務スーパーマニアおすすめ】1袋97円のマカロニ活用術!主菜にも大変身#節約ママのラク家事ごはん
マカロニは、意外と使い道に困る食材の一つ。一回買うと「使いきれない」と、つい困った思い出は主婦なら誰にでもあるかもしれません。筆者の家庭では、子どもの離乳食時代から、マカロニを愛用しています。マカロニは茹でて、きなこと砂糖をまぶして食べてもおいしいのです。このようにマカロニは、意外と汎用性が高い食材なのです。 今回は業務スーパーのマカロニにフォーカスして、楽しく食べられる「マカロニを余らせないレシピ」を3つ紹介します。
業務スーパーのマカロニ
業務スーパーのマカロニは、ペンネ(97円)を愛用しています。しかし、「業務」とつくだけあって業務スーパーには、さまざまな形のマカロニが売っています。その日の気分によってマカロニをチェンジすると、意外と子どもはすぐ気づくもので「今日は蝶なんだね」と言ってきたりします。マカロニはちょうどいいサイズで小さい子どもでも食べやすく、味なじみがいいのがメリットですね。
これは余談ですが、どうしても食べきれないマカロニは、カラースプレーで色付けして工作に使っても、子どもとの思い出になりますよ。子どもの夏休みの自由研究に、活用する道もあるのです。
手作りグラタン
【材料】(4人前)
・ウインナー(または豚こま肉)……適量
・玉ねぎ……1個
・にんじん……1本
・にんにく……3片
・マカロニ……適量
・小麦粉……大さじ2
・牛乳……500ml
・溶けるチーズ……適量
・パン粉……適量
<a>
・コンソメ……大さじ2
・塩胡椒……少々
【作り方】
1.玉ねぎはくし切りにカットし、にんじんは半月にカットする。ウインナーは輪切りにしています。豚こま肉を使う際は、ひと口大でOK。にんにくも皮を剥いて、みじん切りにしておきましょう。深めの鍋に水をはり塩を少しくわえ、マカロニとカットしたにんじんを茹でましょう。マカロニが柔らかくなったら、ザルにあげて水気を切ります。
2.フライパンにオリーブ油をひき、みじん切りにしたにんにくを弱火で加熱します。そこにウインナーをいれて火を通します。玉ねぎをいれてよく炒め、茹ったマカロニとにんじんを加えて、さらに炒めていきましょう。食材に火が通ったら火を止めます。
3.火を止めたら小麦粉をいれましょう。鍋底からよくかき混ぜます。小麦粉が食材と馴染んだら、牛乳をいれて弱火で火にかけます。もったりとしてくるので、焦げないように鍋底からさらにかき混ぜていきます。
4.ホワイトソースは完成間近。<a>をいれて、味を整えていきましょう。グラタンを作りたいお皿にオリーブオイルをキッチンペーパーで塗っていきます。こうすることで焦げ付いても食器洗いがラクに。
5.オーブンを180度に余熱します。お皿にオリーブ油を塗ったら、ホワイトソースを流し込みます。続いてパン粉をふりかけ、溶けるチーズをトッピングします。余熱が完了したオーブンにいれて5分ほど焼きましょう。オーブンがない場合は、電子レンジで600W2分ほど加熱したあと、コンロに備わっているグリルで焼くとそれっぽくなります。
マカロニサラダ
【材料】(4人前)
・レタス……2分の1個
・玉ねぎ……2分の1個
・にんじん……1本
・マカロニ……適量
・マヨネーズ……大さじ2
<a>
・バター……20g
・塩胡椒……少々
【作り方】
1.玉ねぎは薄くくし切りにスライスし、水にさらしておきます。1時間ほどしたら、水気をよく絞ってザルにあげておきましょう。にんじんは短冊切りにカットしましょう。レタスはひと口大にちぎるか、千切りにし氷水にさらしておきます。レタスは、10分ほどさらしたらザルにあげて水気をとっておきましょう。
2.深めの鍋に塩少々(分量外)をいれてお湯をいれ、マカロニと短冊切りにしたにんじんを茹でましょう。マカロニが茹ったら、ザルにあげて水気を取ります。水気がとれたらボウルにあけて、<a>をいれます。余熱を利用してバターを溶かすように、ザクザクと和えていきましょう。玉ねぎも投入し、さらに和えます。ひとまずここで仕込みは完了です。作り置きしたい場合は、この時点でタッパーに取り分けておきましょう。
3.食べる直前にマヨネーズで和えて、レタスの上に盛り付ければ完成です。パセリを散らせば、より本格的な見た目になりますよ。
マカロニDEカレースープ
【材料】(4人前)
・ウインナー……適量
・玉ねぎ……2分の1個
・にんじん……1本
・じゃがいも……1〜2個
・マカロニ……適量
・水……500ml
<a>
・醤油……大さじ1
・コンソメ……大さじ1〜2
・塩胡椒……少々
・カレー粉……大さじ1
【作り方】
1.ウィンナーは斜めにスライスする。玉ねぎはくし切りにし、にんじんは乱切りにする。じゃがいもは皮をむき、ひと口大にカットする。
2.深めの鍋にオリーブ油をひいて、ウインナーを炒めます。カットした玉ねぎとにんじんをいれて、よく炒めましょう。にんじんと玉ねぎが炒まったら、水を投入します。ここでカットしたじゃがいもとお好みの量のマカロニをいれて、よく煮込みましょう。あくが出たら取り除きます。
3.15分から20分ほど煮たら、<a>で味付けをします。器によそったら、粉チーズをトッピングしお好みでパセリを散らして完成です。
マカロニでおかずのレパートリーを増やそう
あまりがちなマカロニを賢くレシピに活用することで、おかずをより豪華にすることが可能になります。ぜひマカロニを使って、新しいレパートリーを増やしてみてくださいね!
東城ゆず/ライター