Yahoo! JAPAN

<不平等!>旦那さんは休日に何時に起きる?昼まで寝てるのが嫌だけど何もしないなら寝ていてほしい

ママスタセレクト

みなさんの旦那さんは仕事が休みの日に何時頃に起きますか? 仕事がある日と違って休みの日は昼まで寝ている旦那さんもいれば、休みの日こそ早起きして家事育児を頑張ってくれる旦那さんまでさまざまでしょう。先日ママスタコミュニティに寄せられたのは「休みの日、旦那さんは何時まで寝ている?」というタイトルのこんな投稿です。

『うちの旦那は昼の12時ぐらいまで寝ている。近所の旦那さんたちは朝早くから起きて車を洗ったりしている。ママ友のところは休みの日は午前中にいつも一緒に買い物にきている。別に旦那に用事があるわけでもないから、早朝から部屋でうろうろされるのも嫌だしいいんだけど「いい歳して大学生か!」と思っちゃう』

投稿者さんの旦那さんはお昼頃まで寝ているそう。早起きしてほしい気持ちは特にないものの、近所の旦那さんが早起きして洗車や家族で買い物をしている様子を見ると、「うちの旦那は……」と少しモヤモヤしてしまうようです。そこでママたちに旦那さんが何時まで寝ているのかを尋ねていました。

「旦那だけお昼頃まで寝ているからイライラする!」というママたち

『休日は起こさないと12時くらいに起きてくる』

『10時くらいまで寝ている。寝るのも0時過ぎで遅い。近所の旦那さんも早朝6時くらいから外で何かしらやっていて早起きしてすごいなと思っている。そういう旦那さんは早寝なのかな』

『うちも昼くらいまで。それで起きてくるなり「昼ご飯どうする?」とか言うからイラッとしちゃう。洗車もするけど1番暑い時間にやり出して「暑い暑い」とうるさいから、またそれでイライラ。休みの日はストレスで頭痛がひどいよ』

投稿者さんの旦那さんのように、お昼頃までがっつり寝ているというコメントから見ていきましょう。仕事の日は自分で起きるものの、休日はママが起こさないとお昼まで寝ている、お昼に起きてくるや否や家事育児をするわけでもなくお昼ご飯の話をもちかけてくるなどのエピソードが。ママが平日も休日も関係なく朝早く起きて家のことをしている一方で、遅くまで寝ている旦那さんに対してイライラする気持ちはよくわかりますよね。投稿者さんのように「近所の旦那さんは早起きしているのに……」という羨ましい思いを抱えてしまうのも無理はないでしょう。

『8時前には起きるけど、起きてすぐ腹減ったと言われて家事も何もしない。寝ていてほしい』

『私も予定のない日はお昼ぐらいまで寝ているから、何時まで寝ていてもなんとも思わない』

一方で「特に家事などをするわけでもないのに早起きだから嫌」という意見もありました。とくに何かするわけでもないのに早起きをするという旦那さん。「私がもっと寝ていたいのに」「何もしないのにぼーっとリビングにいられるくらいなら、ずっと寝ていてほしい」と感じてしまうママもいるようです。また「私が昼くらいまで寝ているから同じようにされても何も思わない」という人も。これは子どもの年齢にもよるかもしれませんね。子どもが小さいと子どもに起こされたり、早起きの子どもと一緒にママも起きなくてはいけなかったりするでしょう。そうなると「私ももっと寝ていたいのに、旦那ばっかり遅くまで寝ていてずるい」という感情になるかもしれません。だんだんと子どもが成長して自分で行動できるようになってくると、ママも休日はのんびり過ごせることが増えるかも。そうすると休日に夫婦ともにお昼頃までごろごろしていても、お互いストレスなく過ごせるのではないでしょうか。

むしろ私より早く起きて釣りに出かけるよ!

『7時。子どものご飯を作っている。あと洗濯。干したら昼寝というか朝寝している』

『寝るのが早いから休みでも8時には起きていると思う。私は寝ているから知らない』

『私が8時くらいに起きたらだいたいもう起きている。洗濯も終わっていて助かる』

『日の出とともに釣りにでかけたよ』

一方でママよりも早く起きるという旦那さんも少なくありませんでした。日の出とともに起きるという健康的な旦那さんや、早く起きて家事をやったら二度寝するというなんとも家族思いな旦那さんも! また趣味のために日が昇る前に起きて出かけてしまうという人もいました。釣りやキャンプ、登山などのアウトドアや、読書や勉強など。やりたいことがある旦那さんの場合は休日も寝る時間を惜しんで早起きするのでしょう。結婚や子どもの誕生で生活サイクルが変化して早起きになったという旦那さんのエピソードもご紹介します。

『子どもが産まれるまでは午前中寝ていたけど、子どもが産まれたらちゃんと子どもが起きる時間には起きているよ。平日激務とか? それだと仕方ないかもね』

『8時には起きていると思う。朝食や昼食を作ってくれる。私は平日お弁当を作ったりで朝が早いから土日は好きなだけ寝させてもらっている』

子どもが生まれる前までは休日だらだらしていたものの、子どもが生まれたら子どもと同じ時間に起きてくれる旦那さんもいるのではないでしょうか。夜泣きや夜間授乳の対応などで睡眠不足になりがちなママのために、自分の仕事が休みの日はママをゆっくり寝かせるために早起きしてくれるという旦那さん。また平日はママのほうが早起きしている分、休日は旦那さんが早起きしているというケースもあるようです。分担や協力の意識を持っている夫婦においては、そんな風に休日は旦那さんが早く起きてくれることも珍しくないのかもしれません。

旦那さんの仕事の状況や協力具合によってはママも納得できる

『子どもが部活だから家族みんな5時半に起きている』

『夫婦とも休日も生活サイクルを乱したくないタイプなので、前日海に行ったなどのよほどのことがない限り6時半から7時には起きる』

『9時半。10時からパチンコに行くためにその時間に起きている。「子どもがうるさい」とか怒ると面倒だから別にいいわ』

『お互いに好きな時間まで寝ているけど。子どもも起きるまで放っとく』

『土曜日は娘の習い事が10時からなので、旦那が車で送るので起床は8時。日曜日は9時頃まで寝ているかな。でも2歳の長男がお父さんを起こしに行くから寝ていられない』

旦那さんが休日何時まで寝ているかは、子どもの年齢や旦那さんの休日の過ごし方によって各家庭で状況はさまざま。そして旦那さんが休日に何時に起きてくるかだけでなく、ママ自身が何時まで寝られるかによってストレスの感じ方が変わってくることもわかります。家族みんなが早起きなら「どうして私だけ休日も早く起きるの?」という不平等感は覚えないでしょうし、旦那さんが遅くてもママが同じように遅く起きられる状況ならストレスもないでしょう。

ちなみに筆者の旦那も休日は10時や11時に起きてくることが当たり前のような生活です。子どもが生まれたばかりの頃は独身生活のような遅起きにイライラしていましたが、終電帰宅になるほど激務の仕事をしているために「休日はゆっくり寝てもらってもいいか」と考えています。それでも共働きなので不平等感を覚えることはあり、「今度の土曜日の午後は一人で昼寝をしたいので子どもたちと出かけて!」と月に1日ほどはそうした予定を組むことに。そうすると、旦那が休日に昼まで寝ていても何とも思わないようになりました。旦那さんの仕事の忙しさや休日の家事育児の協力度によっては、いくら遅く起きてきてもママ自身が納得できることはあるでしょう。旦那さんが休日に遅く起きてくるのがイライラするというママは、どうすれば自分が納得できるのかという着地点を模索してみるといいかもしれませんよ。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 派閥政治の問題点とは? 派閥があること自体は悪くない?

    文化放送
  2. 「どの登場人物に焦点を当てても、“尊い”しかなかったです(笑)」アニメ『ささやくように恋を唄う』ささ恋インタビュー第3回は水口亜季役・小松未可子さん!

    PASH! PLUS
  3. 【GWにおすすめ釣り場】釣り&ご当地グルメが楽しめる:江の島湘南港(神奈川)

    TSURINEWS
  4. ティンカーベルのような妖精になりきり 「ファンタジースプリングス」新エリアグッズ

    あとなびマガジン
  5. ポワロ初登場作も!『名探偵ポワロ』シーズン2、5月6日(月)よりBS11にて放送スタート

    海外ドラマNAVI
  6. 【鶴見緑地】GWに関西最大級フードフェス「はらぺこサーカス」開催

    PrettyOnline
  7. 〝裏側の世界〟が滲み出てない? 東京・飯田橋で水面に異変...悪夢のような光景が話題に

    Jタウンネット
  8. XAI 2nd Live 『xaichicpanic!』で見せた7年間の道のりと、シンガーとしての「正しい資質」

    SPICE
  9. 「マッシュル-MASHLE-」THE STAGEに佐々木喜英、北園涼、山﨑晶吾、小波津亜廉 神覚者4名のビジュアルが公開

    SPICE
  10. ammo、9箇所を巡ったワンマンツアー最終公演、ホームへの凱旋で見せた進化と不変「ずっとライブハウスでかっこいいバンドになる」

    SPICE