Yahoo! JAPAN

味玉爆盛りラーメン「味玉地獄」が天国に見えた / しかし食べてみたらそこには “ただの現実” があった

ロケットニュース24

ラーメントッピングにおいて不動の人気を誇る味玉。固めの白身とちゅくっとトロけるまろやかな卵黄のバランスは、ラーメンというステージを輝かせるダンサー。なんなら、私(中澤)はラーメン自体より味玉の方が好きだ。味玉サイコー!

しかし、こんなに味玉が爆盛りのラーメンは初めて見た。その名も「味玉地獄(税込1660円)」。むしろ、天国では? そう思ったので注文してみた!!

・味玉地獄があった店

そのメニューがあったのは旭川駅前のラーメン屋「三平」。旭川はラーメンが有名だが、醤油ラーメンが主流なだけあり、有名店は素朴なラーメンが多い。しかし、三平の方向性は異彩を放っている。その方向性はメニューを見ると一目瞭然……

そう、爆盛り系なのである。

味玉地獄の他にも、「Wチャーシュー(税込1610円)」はチャーシューが器の円周を覆いつくすくらい入っているし、それにさらにトンカツをトッピングした「Wチャーシューカツ(税込2210円)」もある。なんなら、税込1250円の平日限定ランチセットはラーメンとかつ丼だ。

・歴史あるエクストリームグルメ

スープも旭川ラーメンの主流とは違って味噌がメイン。しかも、ただの味噌ラーメンではなく辛さが売りで、それぞれの辛さが、1辛「平民」2辛「強者」3辛「挑戦者」4辛「破天荒」5辛「命知らず」とランク分けされている。

メニューからは最近の流行りっぽいエクストリームな香りがするけど、旭川三平のサイトによると、創業昭和45年と記載されていた。50年以上の歴史がある。ちなみに、5辛が元祖三平の辛さらしい。

・丼も凄い

辛いのが苦手なので5辛にはできないけど、味玉地獄は気になって仕方ない。というわけで、入店して注文してみたところ……

そもそも丼がとんでもなくデカイ。顔が入りそうなサイズの丼の円周を縁取るように味玉が並べられている。その数卵6個分!

こんな味玉ラーメン初めて見たー!!

味玉好きとしてはテンションが上がらざるを得ない。本当に、味玉が主役になってる! 天国はここにあったんだ!!

・しかし食べてみたところ

食べてみると、甘めの味噌にラー油のようなピリ辛が利いたスープがコク深い。味玉と合わさるとまろやかさの中にピリ辛が色を添えるのが癖になる。麺もいわゆるガシガシした太い感じじゃなくて、細めなのが食べやすい。ただ……

全然減らねェェェエエエ!

味玉だけじゃなくて麺も多い。なんなら餅も入ってる。食べきるために辛さを1辛にしたのに、それでも胃袋が戦いの様相を呈してきた。敵は辛さだけではなかったのである。

そして、量に苦戦しているうちに味玉も敵になってきた。もったりしたまろやかさが喉に詰まる。まさか、信頼していた味玉に裏切られるとは。く、くるしい……!

・圧倒的な現実

なんとか食べきることができたのだが、代わりに払った代償は大きかった。私は向こう1年は味玉を信用できないだろう。しばらく、味玉からは距離を置きたいと思う。味玉地獄はやっぱり地獄だったのかもしれない。

……いや、本当は天国も地獄もなかった。そこには圧倒的な現実が横たわっていただけ。店を出る時、ただただ、こう思わずにはいられなかった。「味玉に飽きた」と──。

・今回紹介した店舗の情報

店名 旭川三平本店
住所 北海道旭川市1条通7丁目左1号エンドレス17 1F
営業時間 火~木・日11:00~21:00(LO20:30)/ 金、土は11:00~22:00(LO21:30)※昼休憩15:30(LO15:00)~16:30
定休日 月曜日

執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大好きなお友達の登場で、大型犬が甘えまくった結果…『自分の大きさを把握していない光景』が5万再生「嬉しいの伝わる」「尊すぎる」と悶絶

    わんちゃんホンポ
  2. 国内外から選りすぐりのショコラが集う...♡

    東京バーゲンマニア
  3. <不吉な言葉?>妊婦さんに「何があるかわからない」は無神経!?気遣ったつもりだけどクレームが…!

    ママスタセレクト
  4. 『MonoMaster』最新号の付録は「ちいかわ」コラボ!豪華で細部まで凝った素敵な一品♪

    ウレぴあ総研
  5. 調味料いらず&超簡単。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  6. 毎年好評!北海道グルメといちごスイーツが楽しめるビュッフェ

    東京バーゲンマニア
  7. 牡蠣約1kgが880円!? セブンパーク天美に出張牡蠣小屋がオープン【大阪・松原】

    anna(アンナ)
  8. 解体予定のビルに必見のグラフィティアート、荏開津広が語る「アートゴールデン街」

    タイムアウト東京
  9. ミスターマックス本城店で親子向けマルシェ「ママ&ミーマルシェ」開催【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  10. 昼寝中に響く「小さくて可愛い音」に心がぽかぽか【猫マンガ】ねこ連れ草

    ねこのきもちWEB MAGAZINE