Yahoo! JAPAN

今週のヘラブナ推薦釣り場2024【神奈川・八菅ファミリー釣り場】

TSURINEWS

八菅ファミリー釣り場(提供:週刊へらニュース・マルキユーフィールドスタッフ山野正義)

今年も昨年同様に猛暑日が続き、熱中症で病院に運ばれる人も多い。人間同様、水の中に住むヘラも異常気象の影響を受けている。とくに平場のヘラは水温の上昇に伴い、酸欠気味で食い渋る釣り場が多い。こんな時期は、多少でも水の動きがある釣り場を選択したい。そこで神奈川県を流れる中津川の河川敷にある八菅ファミリー釣り場を紹介する。

八菅ファミリー釣り場概要

八菅ファミリー釣り場は、相模川第一漁協が管理している。一級河川の相模川や中津川には、ジャリ穴などにヘラを放流した釣り場が点在する。相模川の最上流にある大島ファミリー釣り場、高田橋の下流にある弁天のジャリ穴、千代田下(六倉へら釣り場)。これらの釣り場も相模川第一漁協が管理している。

毎年、11月ごろから年明けにかけて、何回かに分けて各池に新ベラが放流されている。昨年は例年より多い量の新ベラが放流された。そのなかでも八菅ファミリー釣り場には、大少合わせて2t近い新ベラが放流されている。その効果で、冬場でも連日のように数釣りが楽しめた。現在は浅ダナが好調で、型はこまかいが半日で50枚前後の釣果が上がっている。

八菅ファミリー釣り場のポイント図(提供:週刊へらニュース・マルキユーフィールドスタッフ山野正義)

八菅ファミリー釣り場のポイント

ポイントは大きく分けて山側(東側)と河川側(西側)になり、どちらも釣り座の後方に車が停められる。

魚影が濃い釣り場なので、水温が高い今の時期ポイント差はほとんどない。強いて挙げるのであれば、河川側の中央から上流付近が人気。下流の吐き出し付近も連日のようにエサ打ちがおこなわれているので、居着きの魚が多い。南寄りの風が吹く時は風を背に受けるので釣りやすい。

魚影が濃いのでポイント差はほとんどない(提供:週刊へらニュース・マルキユーフィールドスタッフ山野正義)

山側の上流付近は常連が好んで入るポイント。専用の釣り台がある場所は、トラブルを避けるため乗らないほうが無難。山側は後方から太陽が上がるので、朝の早い段階は日陰になり、パラソルなしで楽しめる。

山側の上流部(提供:週刊へらニュース・マルキユーフィールドスタッフ山野正義)

八菅ファミリー釣り場の仕掛け&エサ

使用竿は宙・底釣りとも8~11尺まで用意すれば十分楽しめる。釣れるヘラのサイズは8寸前後が中心なので、太仕掛けは必要ない。道糸は、0.8~1号、ハリス0.4~0.5号で対応できる。宙釣りの両ダンゴの場合は、上ハリス15~20cm下ハリス25~30cm。ハリはセッサまたはバラサ5~6号、ウキは足長でボディ3.5~5cmのパイプトップが適している。

かなり魚が上ずるのでタナを上げたくなる。活性が高い時はハリスカッツケで好調に釣れる場合もあるが、表層に見える魚は食い気がない魚が多い。タナ50cm前後で、ナジミを入れたあとに出るアタリを狙ったほうが、釣りやすいうえ釣果も安定する。

エサはカクシンをベースにコウテンやBBフラッシュを配合する。例を挙げるとカクシン500㏄+コウテン200㏄+水200㏄で作り、BBフラッシュを振りかけてネバボソにし、状況次第では手水でペトコンに調整する。

両トロロも有効。配合例は極上とろろハード1分包をエサボウルの中に広げ約20cmの長さに切り、水300㏄をまんべんなくトロロにかける。そこにとろスイミー50㏄+美緑300㏄を、トロロを折りたたむように混ぜる。麩がトロロになじんできたら完成。基エサを小分けして、手水や美緑などで調整する。

底釣りの場合も、上ずりに十分注意をする。ハリスは上20~30cm下30~40cm、ハリはセッサまたはバラサ4~6号。ウキは足長のボディ5~7cmで、パイプトップが釣りやすい。

エサはダンゴの底釣り芯華をベースに、ペレ底などを配合する。もちろんダンゴの底釣り芯華単品でも十分釣れる。

宙釣りと同様に、エサを持たせることが肝心。硬さで持たせる時は水量を少なめに作り、ネバリで持たせたい時は手水で練り込んで調整する。

下流から見た釣り場の全景(提供:週刊へらニュース・マルキユーフィールドスタッフ山野正義)

<週刊へらニュース・マルキユーフィールドスタッフ山野正義/TSURINEWS編>

この記事は『週刊へらニュース』2024年7月26日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事