Yahoo! JAPAN

マイボートルアー釣行で50cm超えマゴチ2本をキャッチ【兵庫】想定外の良型チヌも顔出し

TSURINEWS

(提供:TSURINEWSライター丸山明)

フラットフィッシュと呼ばれるヒラメにマゴチ、ペターっとして砂に潜って隠れている連中ですが、基本的に活餌しか喰わないので、容易でない狙いものです。食べてもたいへんおいしいので、それだけに人気のある魚として、古くからある活餌の沖釣りの対象でした。昨今、サーフキャスティングでのターゲットして人気を博しています。ルアーで喰わすちょいとおもしろいもので、私もそれをまねて、ボートからキャスティングで狙うというお話です。

ルアーで釣るフラットフィッシュ

ジギングで青物を狙うとは、まったく勝手が違い、一昨年くらいからヒラメ修行として始めましたが、その釣れる確率はジギングの青物と雲泥の差です。

それでも、コツンとかドンとかとアタリが出て、アワセを入れて独特の強い引きをたまに味わうとこれがやめられなくなりました。30回以上投げて、1回アタリがあるかないかと言われるそうですから、それが面白味かもしれません。

砂地にいるヒラメとマゴチ

生息地は、砂地。しかし、青物が釣れるカケアガリは魚探で見れば判別がつきますが、砂の見極めは簡単ではありません。シロギスを釣っているのは、間違いなく砂地です。そうかこれだ、サーフの沖は、砂地の確率が高く、砂浜海岸のチョイ沖にいるはずですし、サーフキャスティングで釣り人もあり、キャスティングの射程外の沖が狙いのポイントで迷惑もかけない、ここを狙えば釣れるかもでしたが、狙いは間違いなくてもそう容易くないのが、この釣りです。

それでも、修行を続けているとなんとか顔が見れ、今シーズンは、初期から狙い始めると、ヒラメにマゴチと釣れます。数の出る魚ではないので、1-2匹ですが上々の釣果の型ものを抱えて帰ります。

ヒラメとマゴチではタナが違う

ヒラメマゴチともに砂に隠れて目を出して、ベイトをにらんでいますが、彼らの狙いのタナが若干違います。マゴチは、底に近くを狙い、ヒラメは、結構中層まで泳ぎながら捕食します。基本は、底狙いがマゴチ、もっと上まで見ているヒラメは、1~2m上が捕食層ですが、ここでヒラメに喰わすのが難しいところです。

気を付けることは、フックの鋭さ。砂に触れるフックは鈍ります。そして、彼らの口はともに硬く、それを貫くためには、鋭いフックが必要です。貧乏性の私は、鈍ったフックで何回か勿体ないことをしています。何回もあるアタリでないので、悔しいことです。

初日は51cmマゴチを手中

今回釣行は、姫路のサーフエリアにて朝の時間帯で2日間の予定です。ボートの係留地から間近いサーフの僅か沖の釣り場です。朝の6時半からの上げの潮で狙います。サーフの沖ですから水深は、3-4mのシャローエリア。しかし潮の具合で、ベイトの小魚が回遊してきます。これがチャンスで、シャローの中層を泳ぐベイトの群れが、砂ものを活性化してくれます。このチャンスが来るまで、50m投げて、底から1m上にルアーを泳がすを繰り返します。

1日目、せっせと投げて1時間半。ローテさせている21gのソフトルアーには、ここまでアタリもなく、なんとなくおもしろくなくなってきます。風もそこそこ吹くし、シロギス釣るように時間10匹とはいかず、我慢です。そんな時、僅かに着底させて動かし始めた時、コツンとアタリ!すかさず大アワセ。この大アワセで硬い口にフッキングさせます。

良型マゴチキャッチ(提供:TSURINEWSライター丸山明)

良い引きが出て、これはマゴチかなという感じです。ドラグも鳴るしで、型ものの予感で玉網に入れたのは、51cmのマゴチでした。まあ、1匹釣れれば上々の充実感です。その後は、風も強くなりアタリが出ることもなく、時間が過ぎ9時に沖上がりをしました。

嬉しい51cm(提供:TSURINEWSライター丸山明)

2日目は朝から快釣

2日目、朝から同じような潮で、上げへ向けてゆっくりと流れます。ゆっくりでも潮が動けば、ベイトも動き期待感です。魚探には、時々ベイトが回遊してくる反応が出ますので、良い調子かもしれません。と、思ったら早々の朝一番にアタリ。アワセを入れれば強引が出ます。

朝イチにヒットした55cm(提供:TSURINEWSライター丸山明)

にんまりしながらもフックアウトだけは勘弁をと思いながら、上がってきたのは55cmの太さが感じられるマゴチでした。

良型チヌもヒット!

昨日も含めて、ルアーを底近くに泳がしているようです。マゴチは、これで嬉しい釣りものですが、ヒラメも欲しい。意識して、1-1.5mくらいをルアーを泳がすように心がけます。すると、大きなアタリで強引が出ました。アワセをしっかりと入れて、ゆっくりと巻きますと、上で喰ったのにヒラメのあの引きと違います。

使用したソフトルアー(提供:TSURINEWSライター丸山明)

見えた魚は、平たいですが縦!何とチヌです。型もののきれいなチヌが喰ってきました。狙いと違いながらも、砂地に生息する46cmの立派なチヌなので、食いしん坊はうれしくなります。

チヌが食った(提供:TSURINEWSライター丸山明)

リアフックがかかっていましたので、後ろから喰ってきましたね。しかし、その後は、アタリが遠のき、潮もとろんとして精彩がなくなり、昨日同様に9時に沖上がりをしました。

ヒラメはお預け

2日間釣果は、マゴチ 51/55cm 2匹 チヌ 46cm の3匹と上出来です。秋のハマチジギングと違うのですから数で勝負なんて滅相もなく、型ものを釣って晩ごはんの寿司だねができれば、上々です。これに、ヒラメが加わればもっと嬉しいのですが、そんな贅沢は生意気です。昨年も12月まで釣れ、ここのサーフの周辺シャローエリアです。

イケスで活かしておく(提供:TSURINEWSライター丸山明)

水温が下がり、沖に越冬になるまで、ヒラメマゴチに時々会えるようで、ハマチとは違う白身魚が手に入りそうです。今回は、フックアウトのバラシがありませんでしたが、確実なフッキングや、ルアーを狙いのレンジに泳がせることも含めて、まだまだ修行が続きます。

<丸山明/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 水環境館で<来館者400万人達成記念イベント> 先着でオリジナルトートを配布【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  2. 【2025年8月7日〜9日開催】札幌「すすきの祭り」徹底特集!花魁道中や屋台、神輿で夜の街が熱くなる3日間【札幌市中央区】

    Domingo
  3. 一気に垢抜ける!大人女子が今マネすべきボブヘア〜2025年7月〜

    4MEEE
  4. “新米ママ” きゃりーぱみゅぱみゅ 笑える暑さ対策、原宿の「カオス」な思い出も 『原宿-3℃はじめました。プロジェクト』発足式

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. アミュプラザおおいたの『ファミリーマート』がリニューアルオープンしたみたい

    LOG OITA
  6. 【コナズ珈琲】ハワイで大人気のアサイーボウルから着想、ふわふわ食感と甘い香り「マラサダ(アサイー)」登場!

    東京バーゲンマニア
  7. 大分市南春日にサウナができるみたい

    LOG OITA
  8. 7月18日から食品や衣料品、家電などがお得に買える!嬉しい夏の大セール「イオン 超!ナツ夏祭り」がはじまるよ。

    東京バーゲンマニア
  9. 【7/19~】庄原市の国営備北丘陵公園で「備北夏まつり」開催!夏のド真ん中、備北で大はしゃぎ!

    ひろしまリード
  10. 「すとぷり」新曲は『IdentityV 第五人格』の7周年アニバーサリーソング! 『CHAOS TERROR』MVが公開

    PASH! PLUS