勉強のやる気をアップさせる使い心地のよい文房具とは!?【集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が育つ家のしかけ】
勉強の必須アイテムは「座り心地のよい椅子」②
子どもの「無意識の感性」を大切にする
インテリアからは少し離れますが、心地のよいものを選ぶのは勉強道具でも同じく大切です。
子どもに限った話ではありませんが、人間にとって完成はとても重要です。とくに、意思していない「無意識の感性」を大切にしましょう。
たとえば、わたしの場合、『はじめての子ども手帳』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)という手帳をつくったとき、色合いと髪質を徹底的に調べました。膨大な量の紙をサンプルとして集め、どの紙なら触りたくなるかを重視して選んだのです。
ここまでこだわった理由は、「いつも触りたい」という心地よさは「使いたい」という気持ちにつながるからです。
使い心地のよい文房具が勉強のやる気をアップさせる
同じように、鉛筆、消しゴムなどの文房具も、もっていて心地がよいもの、触っていたくなるものを用意しましょう。それが勉強しようというやる気につながったり、集中力の持続につながったりします。
ここで注意したいのは、キャラクターなどの形をした消しゴムは、多くの場合、「心地のよいもの」に当てはまらないということです。よく消えない消しゴム、もちにくい形の消しゴムは、勉強中のストレスになります。
子どもは、紙の手触りが悪い、消しゴムできれいに消せない、といった微妙な感覚でやる気をなくしてしまうものですから、こうした無意識の感覚を大切にしてあげてください。
消しゴムに限らず、鉛筆や定規、ノート類も同様です。
とくに、文房具は毎日使う勉強道具です。子どもが、ずっと触っていたいと思えるような、心地のよいものを選びましょう。
【出典】『集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が育つ家のしかけ』著:石田勝紀